越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

クレマチス

2009-10-03 07:45:09 | 山野草(青・紫花)
【クレマチス】
野草(落葉つる性半木本):キンポウゲ科センニンソウ属(クレマティス属)
花期:6月~9月

緑または落葉性つる植物で、茎は細く、葉柄が曲がって他物に絡みついています。葉は一般に3~9枚の小葉からなる複葉で、花は4~8枚の花弁状の花被(かひ)、多数の雄しべ、多数の離生心皮からなる雌しべがあります。果実は痩果(そうか)で、先に花期後伸長した羽毛状の花柱があります。日本にはカザグルマ、クサボタン、センニンソウ、ハンショウヅルなど多くの種類が分布しています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツリバナ(吊花) | トップ | ツルリンドウ(蔓竜胆) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事