越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

白馬村の絶景を訪ねて(その5)

2012-05-21 09:50:34 | 「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ

【白馬村の絶景を訪ねて(その5)】
2012年5月13日(日)
自遊塾:オプション編 第8回
長野県北安曇郡白馬村

その1 北城・青鬼集落と棚田
その2 北城・野平地区の棚田
その3 白馬大橋から見た白馬三山
その4 大出の吊り橋と春の花
その5 神城・姫川源流自然探勝園

大出の吊り橋を後にして再び国道148号線に戻りました。国道沿いのお蕎麦屋さんに入りお昼を食べました。・・・大盛りのモリソバを注文しました。
その後、青木湖の手前の姫川源泉自然探勝園に行きました。

《その5 神城・姫川源流自然探勝園》
長野県北安曇郡白馬村神城

白馬村・小谷村を流れ、50Km以上離れた日本海に注ぐ姫川のその源である「姫川源流」一帯は、春の雪解けとともに福寿草の花にうめ尽くされます。
そして、続いてミズバショウ、キクザキイチゲ、カタクリ、ニリンソウといった春の花々が咲き誇ります。
名水百選にも選ばれるこの源流の湧水は、清く澄んだ水が美しく、冷水中には夏に梅の花に似た小さな花を咲かせるバイカモなどが育っています。
また親海湿原(およみしつげん)標高750mにもかかわらず、亜高山帯から高山帯にかけて生息する低層・高層の湿原植物が大変豊富です。芽吹きの5月には一面のミツガシワ群落が広がります。



姫川源流自然探勝園の入口です




園内にある「荒神社」です


まずは姫川源流公園を廻りました
フクジュソウ(福寿草)とミズバショウ(水芭蕉)の花


ニリンソウ(二輪草)とバイカモ(梅花藻)


キクザキイチゲ(菊咲一華)とアズマイチゲ(東一華)・・・手前の白い花です


二輪草の群生


林の中にはシダ類が


親海湿原(およみしつげん)は
ヤマエンゴサク(山延胡索)とスミレ(菫)


フッキソウ(富貴草)とエンレイソウ(延齢草)


ミツガシワ(三柏・三槲)とカタクリ(片栗)


ミツガシワの群生です


カタクリの花


木の根に力強く咲くスミレ


今回の撮影会はお天気にも恵まれ最高の一日を過ごすことが出来ました。
帰りに「倉下の湯」の露天風呂に浸かり北アルプスを眺めながら疲れを癒してきました。

おわり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬村の絶景を訪ねて(その4) | トップ | 金環日食(部分日食) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ」カテゴリの最新記事