越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

白馬村の絶景を訪ねて(その4)

2012-05-20 06:07:26 | 「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ

【白馬村の絶景を訪ねて(その4)】
2012年5月13日(日)
自遊塾:オプション編 第8回
長野県北安曇郡白馬村

その1 北城・青鬼集落と棚田
その2 北城・野平地区の棚田
その3 白馬大橋から見た白馬三山
その4 大出の吊り橋と春の花
その5 神城・姫川源流自然探勝園

白馬大橋から国道148号線のJR白馬駅前まで戻り、今度は大出公園にある大出の吊り橋に行きまさした。

《その4 大出の吊り橋と春の花》
長野県北安曇郡白馬村倉下

大出公園から白馬三山を眺める景色は、白馬村でも有名なビューポイントのひとつと紹介しても過言でないぐらいの素晴らしい風景が広がります。
白馬村の山々をバックに姫川の清流に架かる大出吊橋と茅吹屋根の民家、白馬三山をのぞむ絶好のロケーションで日本の原風景を見ているようです。

大出の吊り橋前の案内板です


姫川の清流でラフティングを楽しむグループ


大出の吊り橋


茅葺の大きな民家です


花と白馬の山並みをどうぞ






姫川と大出の吊り橋そして白馬三山・・・絵になる風景です




その4・・・大出の吊り橋の絶景 です


その5 に続きます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬村の絶景を訪ねて(その3) | トップ | 白馬村の絶景を訪ねて(その5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ」カテゴリの最新記事