越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

クサシギ(草鷸)

2021-09-29 07:30:05 | 野鳥
【クサシギ(草鷸)】
野鳥  : チドリ目 シギ科
生活型 : 北日本では旅鳥、関東より南では冬鳥
生息地 : 河川、水田、湿地など
時期  : 9月~3月
全長  : 22cm

成鳥夏羽は、頭部から背中、翼にかけての体の上面が緑色味がかった黒褐色で、背と翼には細かい白い斑紋が散在しています。
腹からの体下面と腰は白く嘴は黒く足は灰緑色です。
成鳥冬羽は、体の上面が暗い灰褐色で、白斑が目立たなくなります。

◎2021年9月7日 石川県にて 写真4枚 追加しました









◎2015年9月4日 石川県にて 写真6枚 追加しました













◎2012年2月13日 富山県にて 写真2枚


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021 オグロシギ | トップ | ホシヒメホウジャク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事