越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

アケボノソウ(曙草)

2009-09-08 05:59:36 | 山野草(白花)
【アケボノソウ(曙草)】
野草:リンドウ科センブリ属
花期:8月~9月

山地の水気の多いところに生える2年草で、高さは60~90センチ。茎葉は卵形又は披針形で、3脈が目立ち、全縁。
茎の上部で枝を分け、先に白色の花を付ける。花冠は直径2センチほどで、基部付近まで5裂する。裂片には緑色の蜜腺溝があり、先端には黒紫色の斑点がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカバナ(赤花) | トップ | アカショウマ(赤升麻) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事