越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

アザミ(薊) 

2009-09-06 05:51:34 | 山野草(青・紫花)
【アザミ(薊) 】
野草:キク科アザミ属
花期:5月~9月
別名:野薊、テラオカアザミ、ドイツアザミ

アザミ(薊) は、初夏~秋、野山や畑の畦道に自生して日向で元気に咲くキク科アザミ属の耐寒性多年草の野草です。花は、舌状花が無く、全て筒状花から形成された頭状花序となっていまです。葉は細長くギザギザしてトゲ(刺)があります。野趣溢れる野草で、野に咲けアザミの花と言う感じです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオツヅラフジ(青葛藤) | トップ | アヤメ(文目・菖蒲) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事