越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

エゾフウロ(蝦夷風露 )

2009-07-17 21:56:12 | 山野草(赤・ピンク花)
【エゾフウロ(蝦夷風露 】
野草:フウロソウ科
花期:7月~8月

山地の草原に生える多年草。一般的には東北北部が南限とされているが局地的には伊吹山が南限とされている。草丈は30~60cm花の直径は約3cmで花色は紅紫色~淡紅紫色。茎葉や萼片の表面に白い開出毛が多く、ハクサンフウロの変種とされ本種の葉の切れ込みはハクサンフウロよりも浅い。花弁の先が3尖裂するものがイブキフウロでエゾフウロの変種とされている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナトラノオ(花虎の尾) | トップ | ハウチワカエデ(葉団扇楓) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事