越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

カワラヒワ(河原鶸)

2021-06-03 19:07:26 | 野鳥

【カワラヒワ(河原鶸)】
野鳥  : スズメ目 アトリ科
生活型 : 留鳥
生息地 : 林、農耕地、市街地など
時期  : 一年中
全長  : 15cm

飛ぶと、翼と尾に黄色い模様が出ます。頭から背面、胸、腹はオリーブ色がかったかっ色で、くちばしは太く、ピンク色です。
メスは、オスより色がうすい。
平地から低山の林、市街地などにすんでいます。ひなには昆虫の幼虫などを与えるが、草の種子、マツやスギの種子などを食べます。
冬には、群れることが多い高い声でキリリリと鳴いたり、ビィーンと濁った声のさえずりも出します。

☆2023 カワラヒワ 2023年6月25日

◎2021年5月3日 石川県にて 写真3枚 追加しました







◎2021年4月12日 石川県にて 写真3枚 追加しました











◎2018年5月6日 富山県にて 写真3枚 追加しました
幼鳥







◎2016年4月1日 富山県にて 写真9枚 追加しました











◎2013年6月1日 写真3枚追加しました







◎2013年3月21日 写真1枚追加しました



◎2011年6月14日 写真6枚










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021 メダイチドリ① | トップ | 色々な仕草 メダイチドリ① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事