越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

シロハンショウヅル(白半鐘蔓)

2009-07-19 06:19:01 | 山野草(白花)
【シロハンショウヅル(白半鐘蔓】
野草:キンポウゲ科センニンソウ属
花期:4月~6月
名前の由来:花の様子を半鐘に見立てたもの

夏、白花を咲かせるキンポウゲ科センニンソウ属の多年草です。花のように見えるものは萼です。似た花に、ハンショウヅル(半鐘蔓)があり、紫色の花を咲かせます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメジソ(姫紫蘇) | トップ | ハンゲショウ(半夏生) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンコ)
2009-07-19 07:20:44
ハンショウヅル 写真で見る限り?ワタスゲに
多少似た?感じ?親戚では無いですよね?
ミキにゃん子さんへ (チューリップ)
2009-07-19 22:08:09
自然の不思議・・・
花のときは下を向き、種のときは上を向き少しでも遠くに種を飛ばす様に・・・。

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事