越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

モウセンゴケ(毛氈苔)

2011-08-31 08:35:50 | 山野草(白花)
【モウセンゴケ(毛氈苔)】
野草:モウセンゴケ科モウセンゴケ属
花期:6月~8月
名前の由来:葉にある腺毛を毛氈(獣毛の織物)に見立て、小形で地にはりつくように生えるため。

日当たりのよい湿地に生える多年草で、葉は根生し基部はくびれて長い柄がある。
花茎を15cm位にのばし、直径1cm位の白い花を総状に付けます。 葉に腺毛があり、その先から粘液を出して虫を捕まえ、腺毛も葉も虫を包むように湾曲し、腺毛から消化酵素を分泌する食虫植物です。

◎2011年7月28日 白木峰にて 写真2枚追加しました




◎2011年6月19日 石川:医王山・大池にて 写真1枚追加しました


◎2008年7月13日 来拝山にて 写真1枚追加しました


◎2007年8月5日 岐阜:天生高層湿原にて 写真1枚




よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマバイケイソウ(深山梅... | トップ | オヤマソバ(御山蕎麦) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンコ)
2009-07-04 10:48:53
苔の一種なのですね?日本にも食虫植物が居るとは?
返信する
ミキにゃん子さんへ (チューリップ)
2009-07-04 19:17:20
葉に腺毛があり、その先から粘液を出して虫を捕まえ、腺毛も葉も虫を包むように湾曲し、腺毛から消化酵素を分泌する食虫植物です。
上の写真でもアリさんが一匹捕まっているのが分りますね!
返信する

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事