越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

タカネウスユキソウ(高嶺薄雪草)

2009-06-07 23:07:57 | 山野草(白花)
【タカネウスユキソウ(高嶺薄雪草)】
高山:キク科ヤマハハコ属
花期:7~8月
別名:タカネヤハズハハコ

岩地やまばらな草地に生え、数十株の群れになることも多い。高さ15センチくらいで、茎頂に白または薄紅色をした小さな頭状花が多数つく。全草が白色の綿毛におおわれる。ウスユキソウの名がついているが、詳しくはその仲間ではなく、ヤマハハコ属です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃原平~八乙女山散策 | トップ | シャクジョウソウ(錫杖草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事