越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ホソバノキソチドリ(細葉木曽千鳥)

2022-08-23 19:50:54 | 山野草(緑・茶花)

【ホソバノキソチドリ(細葉木曽千鳥】
野草   : ラン科ツレサギソウ属
花期   : 7月~8月
名の由来 : 葉が細くキソチドリに似るため

高山の日当たりのよい草地に生える多年草で、高さが20~40センチ。葉は長楕円形又は線状楕円形で長さ3~7センチ。鱗片葉は2~3個で披針形。
穂状の花序に淡黄緑色の花を多数付ける。距は細長く、1.2~1.8センチで、水平又は下向きに湾曲する。
コバノトンボソウは上向きに跳ね上がる。

◎2022年7月24日 富山県にて 写真6枚 追加しました

 

◎以前の画像 富山県にて 写真 1枚






よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022 ヒメキマダラヒカゲ | トップ | オオナガコメツキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(緑・茶花)」カテゴリの最新記事