goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




本願寺本山御用達の菓子老舗「亀屋陸奥」さん
400年前からこの地にある建物の骨格は江戸時代中期のものだそうです。

場所は西本願寺お隣の興正寺さん前
七条通と堀川通のちょうど角にあります。

創業は室町中期、応永28年(1421年)

本願寺さんのお供物や慶事に関わる
お仕事をされていたのが始まりだそうです。

こちらで有名なのがこの『松風』というお菓子
カステラを堅くしたような、モチモチとした食感が独特の美味しさです。

始まりは信長と本能寺の戦いの最中に
糧食として作られたとされています。

四角い松風は大きく丸く焼き上げたものを短冊に切り添えたもので
上の丸い形は原型を小さくしたものです。

本店さん他、京都各デパート、京都駅キューブ専門店街にても購入可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 京都・百日紅... 京都・西本願... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。