東京つれづれ日記

あっという間に変化していく街「東京」で、なんとなく感じたことを書いていきます。

クールルーフ

2006年06月06日 00時52分14秒 | Weblog
 「クールルーフ」という言葉があることを知りました。
 これは「屋上緑化」や「高反射率塗料」の事らしいのですが、最近あちらこちらで耳にします。でも実際にやっているのはあまり見たことがありません。

 都内を移動していると、まだ緑の多い地域が多く残されています。
 特に都心から郊外へ移動していくと、幹線道路沿いでも意外なほど緑を見る見ることができます。

 でも都心にも、実は裏道に意外と緑があるのです。
 都心又はその周辺区でも、個人住宅で庭を持っていたり、神社や寺院の境内、再開発地域や庭付きマンションなどでは、意外な程に緑を見ることができます。
 これに皇居、公園の緑を入れると結構な量に。

 しかし夏場は道路の照り返しや空調の室外機からの熱で、街中はサウナ状態。
 クールルーフも良いですが、熱を吸収する道路材料とか公共施設壁面にツタをはわせるとか、そういう分野の施策も進めた方がいいと思います。
 もちろんそれをやるとなれば環境省から始めてもらわないとダメですけどね。
 その後は国の出先機関、自治体の施設へと広げていけば、夏場の都内もかなり涼しくなると思います。