森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

森の先生 大道小学校

2014年05月31日 | 自然観察会
上野の森で 大道小学校の4年生と 自然観察会。 
みんなは 1,森で宝物を見つける  2,班の木を見つける ということで ルンルンやってきました。
ポプラの木の種が綿毛に包まれて飛び交っています。 ふわふわを集めたり 毛虫を見つけてぎゃあ

おっとお ムカデも出てきました。 つんつんするのはいいけど 気をつけてね。
生き物は 連れて帰れません。 キノコとか去年のどんぐりとか 落ちている葉っぱとか テイカカズラの花とか
なんやら かんやら 袋に入れてます。
という訳で 山道 なかなか進まないのですが この木を班の木にしようとみんなが選んだのが 

アラカシの大きな木です。 で、アラカシの葉っぱやどんぐりを拾って 次回の楽しみにしようと思っていたら

カゴノキの前にきたら あっさりカゴノキに乗り換えられてしまいました。

なんてったって 樹皮がパズルのようにはがれるのが お気に入りのようす。 「パズルの木」で決定。 

で、この後は森の探検。も男子軍団 森の中を走り回って戻ってきません。同じ班の子が○○君が先生の言うことを
聞かないなんて、、。と驚いた様子。 森にとりつかれたんだよ~

 「ヘビイチゴ食べよっ」  「えっ毒じゃないの?」  ヘビイチゴの赤い実は毒であるという 伝説が今も生きております。
 もちろん 味見しましたよ。 甘くも美味しくもなかったけどね。

最後にお約束の木登りをして 学校に戻りました。  また秋に上野の森を見に来ようね。

ちょこっと お山に

2014年05月26日 | 自然
時間があったので 少し足をのばしてみました。今年はなかなか時間がとれなくて 山にいけませんでした。
で、2時間ほど歩いたのですが やっぱし仕事さぼってお休みをとっても 行くべきだったと。

キンランさん
今が盛りとばかりに きれいな花をたくさん咲かせていました。  がアップするのはクモさんか 

バイカイカリソウもまだまだ咲いてますわよ  この花 花の時期が長いなあ
と ひらひら 腰のないうどんのような飛び方は

なんと アサギマダラさんが 飛んでいます。春だから北上の途中かな。
カメラを持って追っかけていたら ぺたんと道の上に 全面展開です。 ありがと
それから 毎年この木でお会いするサトキマダラヒカゲ

今年はなんと 5頭も集まってお食事中  このクヌギのレストランはよほどに美味しいのでしょう。

小さな マイズルさん お花の時期に出遅れたかと思ったけど なんのなんの いつだってステキです。

向かいのお山の緑の絨毯  手が届くなら 触ってみたいもんです。

 また お山にいこ

猪瀬戸 作業日

2014年05月25日 | 猪の瀬戸湿原保存の会
今日は猪瀬戸湿原保全の会の作業日なのだ。 
まずは サクラソウ保護のために張ったロープを外します。これからどんどんヨシやススキが伸びてきて
ロープのありかが分からなくならない内に。

そこそこ広い湿原は何をするにしても た~くさん歩かなくてはなりません。 ずるずるロープを外して巻き取ります。
足下のサクラソウ

花が終わって 種をつけています。 来年も咲いてね。 マルハナバチさん ありがとう。
で、ここまでは 楽にこなしたのだ。これからだよ、作業は。
湿原に流れる川に 丸太を沈めて 水をあふれさせる作業です。  まあこれは全部人力ですわよ。

みんなで チェンソーで玉切りしたり えいほえいほと運んだり。いい汗かきましたわ。

向かいのお山の南平台 山頂付近が ほんのりピンクです。 そろそろですね。ミヤマキリシマ。

気持ちのいい場所で 活動できて たのしです。  
 クマシデのホップのような花を見ながら帰りました。

支援センター通信 6月号 4コママンガ

2014年05月23日 | 通信4コママンガ
気持ちのいい天気が続きます。 梅雨も休み休み来てくれるといいなあ。
で、6月号のどんぐり君は 相変わらず 食べ物ネタです。 すいません。

我が家の周りも ホトトギスがけたたましく鳴いてます。

そして夜中になると フクロウの声がします。 フクロウの声を聞きながら寝れて とても幸せです。

高崎山の山開き

2014年05月19日 | 自然
5月18日は 高崎山の山開き 併せて大分市の森林セラピーロードの案内もあります。
久しぶりに 高崎山に登りました。

あちこちに新しい案内板が設置されて 道も整備され とても上りやすくなっています。
高崎山といえば 大分では お猿のこと

人が たくさん通ろうが ここは おいらの山さ
麦やサツマイモをもらえる寄せ場とはまた違った 雰囲気です。

B群のわけいしもすまして 側を通ります。

この時期 木々の新芽やクサイチゴや何やかや食べるものがたくさんあるので なんか満ち足りた顔?

 そういえば 朝 寄せ場近くで 必死に猿を呼んでいるスタッフさんの声がしてましたなあ。
 こんなに食べ物が山の中にあれば 寄せ場に出勤する気はなくなりますよ。

途中の山道は どんぐり調査のバケツもあります。

この作りじゃ 網の目に当たったどんぐりは バケツの外にはねてしまう など例によって悪態をついておりましたら
他の場所のは 緩いネットが張ってあって 外には飛び出さないようにしてありました。
このバケツは主に クヌギやコナラの木の下においてあります。 おっきいどんぐりはお猿も大好きですが
アラカシなんかの小さいのはあんまり食べないので たくさん地面に落ちてます。ちゃんと調査できるといいですね。

お猿の山はウツギやノイバラの白い花が咲き乱れてとても素敵でした。

こんなのも 白いのも 咲いてます。 でもこの方 ニガナの中にひっそり混ざって咲いていたので 皆さん気がつかなかったようです。
下りは楽ちんで てけてけ歩いて帰りました。楽しい散歩でした。