政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

尖閣諸島に新証拠、清代公式文献より中国主張覆す~中国は主張しているだけに過ぎない!。

2011年01月05日 06時31分26秒 | 中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル
http://news.livedoor.com/article/detail/4021063/

中国共産党幹部は自国の書物をシッカリと読み、「正しい歴史認識」を持つべきだ。

これで「様々な証拠が何回出て来ている」のか?、、、。

更には、中共は「間違った答えでも「強く主張」し正当化しようとする」、、、。

「間違っている考え、主張」には賛同は出来ない。


記事参照

尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」 (1/2ページ)

2010.11.4 06:31
このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

 ■拓大教授が指摘

 日本固有の領土である尖閣諸島に絡み、中国・清の乾隆帝(1711~99年)の勅命(ちょくめい)で編纂(へんさん)された地理書『大清一統志(だいしんいっとうし)』に、台湾(府)の北東端が「鶏籠城(現在の基隆市)」と記されていることが、拓殖大学の下條正男教授(日本史)の調べで分かった。中国は尖閣諸島を「昔から中国の領土で、台湾の付属島嶼(とうしょ)であった」として領有権を主張しているが、尖閣諸島は基隆市から、約300キロも離れており、清代から「台湾の一部でない」と認識されていたことを示す資料として注目される。(喜多由浩)
                   ◇
 『大清一統志』は清代に3度、編纂され、1842年に完成した第三次編は全560巻に及ぶ。

 下條教授によると、台湾(府)に関する記述は335巻にあり、同書はその北東端について「北至鶏籠城(北、鶏籠城に至る)」と記載。同本に収録されている「台湾府図」にも「鶏籠城界(境)」と書かれていた。

 同時代の台湾の地方誌『台湾府誌』にも同様の記述があるほか、台湾の付属島嶼の範囲が緯度、経度で掲載されている『淡水庁全図』(71年)でも、尖閣諸島は「その範囲外」になっていた。

 これらの文献や地図には1905年に台湾に編入された台湾北部から約70キロ離れた3つの小島(棉花島など)すら、記載されていない。

 下條教授は、「台湾からさらに遠く離れている尖閣諸島が現代まで一度たりとも『台湾の一部』だったことがないのは明らかだ」と指摘する。
 日本政府は、1895(明治28)年、尖閣諸島に清の支配が及んでいないことを確認した上で、正式に領土に編入した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101104/plc1011040633010-n1.htm



尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」 (2/2ページ)

2010.11.4 06:31
このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

 一方、中国は石油資源などの埋蔵が明らかになった1970年前後からにわかに領有権を主張し始め、71年12月30日の外務省声明で、「釣魚島などの島嶼(尖閣諸島)は昔から中国の領土である。早くも明代に、これらの島嶼はすでに中国の海上防衛区域の中に含まれており、それは琉球(沖縄)に属するものではなく、中国の台湾の付属島嶼であった」などと説明していた。

 下條教授は、「尖閣諸島が『台湾の一部でない』ことを示す中国の文献は、これまでにも見つかっているが、清代の公式の地理書である『大清一統志』にこうした記述が残されていた意味は大きい。中国の主張が、まったく根拠のないものであることは明白だ」と話している。

関連ニュース
• 【主張】尖閣ビデオ 国の信頼かかる全面公開
• 【小沢氏動画サイト出演・詳報】(5)尖閣事件「僕なら中国人船長を釈放しない」
• 領土での強硬一辺倒を戒め 米国に利益と中国紙社説
• 【巨竜むさぼる 中国式「資源」獲得術】第6部 ならず者経済大国(1)
• 中国 日米中協議否定 米国の介入に嫌悪感
• 「海の安全」へ同盟強化 防衛相、尖閣防衛に言及
• 「米国の考え方にすぎない」 中国外務省、日米中外相会談に否定的

関連トピックス
• 日中関係
• 領土問題

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101104/plc1011040633010-n2.htm



外務省より。

尖閣諸島の領有権についての基本見解
英語版(English)
http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/senkaku/senkaku.html
中国語版(中文)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/china/pdfs/r-relations_cn.pdf

 尖閣諸島は、1885年以降政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行ない、単にこれが無人島であるのみならず、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重確認の上、1895年1月14日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行なって正式にわが国の領土に編入することとしたものです。


 同諸島は爾来歴史的に一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しており、1895年5月発効の下関条約第2条に基づきわが国が清国より割譲を受けた台湾及び澎湖諸島には含まれていません。


 従って、サン・フランシスコ平和条約においても、尖閣諸島は、同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれず、第3条に基づき南西諸島の一部としてアメリカ合衆国の施政下に置かれ、1971年6月17日署名の琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)によりわが国に施政権が返還された地域の中に含まれています。以上の事実は、わが国の領土としての尖閣諸島の地位を何よりも明瞭に示すものです。


 なお、中国が尖閣諸島を台湾の一部と考えていなかったことは、サン・フランシスコ平和条約第3条に基づき米国の施政下に置かれた地域に同諸島が含まれている事実に対し従来何等異議を唱えなかったことからも明らかであり、中華人民共和国政府の場合も台湾当局の場合も1970年後半東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化するに及びはじめて尖閣諸島の領有権を問題とするに至ったものです。


 また、従来中華人民共和国政府及び台湾当局がいわゆる歴史的、地理的ないし地質的根拠等として挙げている諸点はいずれも尖閣諸島に対する中国の領有権の主張を裏付けるに足る国際法上有効な論拠とはいえません。

• 談話・コメント等
• 尖閣諸島周辺領海内における我が国巡視船と中国漁船との接触事案(外務報道官談話)(平成22年9月25日)
• 尖閣諸島に関するQ&A
• 関連リンク
• 最近の日中関係

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html



大清一統志【ダイシンイットウシ】

1件の用語解説(大清一統志で検索)デジタル大辞泉の解説

だいしんいっとうし 【大清一統志】 
 
中国、清代の地理書。清の版図全域にわたる地誌で、勅命によって前後3回編纂(へんさん)された。第一次は全356巻、徐乾学らの撰で1743年完成。第二次は全424巻、和珅(かしん)らの撰で1784年完成。第三次は全560巻、穆彰阿(ぼくしょうあ)らの撰により1842年完成。

出典:小学館 この辞書の凡例を見る

監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩

(C)Shogakukan Inc. 
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

http://kotobank.jp/word/大清一統志



関連する投稿

中国(香港)の妄想狂が、おかしな団体を設立!~「世界華人「保釣」連盟」?!。
2011年01月03日 01時25分34秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bdcfb2fc770c68af96baa16708caca24







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国(香港)の妄想狂が、お... | トップ | テレビ朝日、「報道ステーシ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (中国の日本大使館施設、金属球撃ち込まれる)
2011-01-15 07:23:27


日本大使館施設、金属球撃ち込まれる
tbsnewsi

264 件の動画 チャンネル登録
読み込んでいます...

361 再生回数
評価する 追加先 共有 埋め込みコード

読み込んでいます...

tbsnewsi | 2011年01月14日

沖縄県石垣市が「尖閣諸島開拓の日」と定めた14日、中国・北京にある日本大使館の関­連施設に金属の球が撃ち込まれ、窓ガラスが割られているのが見つかりました。
カテゴリ:

ニュースと政治
タグ:
• JNN Newsi TBS TBSテレビ ニュース 尖閣諸島問題

http://www.youtube.com/watch?v=AiCsiyb4aSE
torl_001 (「尖閣諸島の日」で記念式典~全国各地で署名活動!。)
2011-01-15 14:46:43


記事参照

「尖閣諸島の日」で記念式典 沖縄・石垣市

2011.1.14 21:32

 尖閣諸島を行政区とする沖縄県石垣市で14日、「尖閣諸島開拓の日を定める条例」制定を記念した式典が同市民会館で開かれ、石垣市や市議会などが中心となって固定資産税課税の実地調査などを含め尖閣諸島の領有権を明確にするための施策を政府に求めていく方針を確認した。

 また、来賓として出席した自民党の下村博文衆院議員は、国政調査権による上陸、調査を実施することを確約し、24日召集予定の通常国会に党として尖閣諸島での灯台の設置などを盛り込んだ法案を提出する考えを明らかにした。

 式典には下村氏のほか、たちあがれ日本代表の平沼赳夫衆院議員や自民党の島尻安伊子参院議員、公明党の遠山清彦衆院議員、みんなの党の柿沢未途衆院議員、地元住民ら約300人が参加した。

 中山義隆石垣市長は、政府が尖閣諸島への上陸を許可しないことを批判した上で、「尖閣諸島は歴史的にも国際法上もわが国固有の領土で石垣市の行政区だ。英知を結集して対応し、強く全世界に発信していく」と決意を表明した。

 下村氏は式典後、中国の外交政策や領海・領土政策が近年大きく変化していることを指摘し、「今までのような日中平和外交の延長線上では対応できない。国益を守るという明確な対応が求められている」と語った。

関連ニュース

• 【改造内閣】検察は?尖閣は?拉致は? 省庁に期待と困惑 
• 大使館施設のガラス壊す 北京、尖閣記念日と関連か
• 【民主党大会】首相「(尖閣は)日本の固有の領土」
• 14日に初の「尖閣諸島の日」 政府に適切対応要求へ
• 政府、尖閣上陸認めず 沖縄県石垣市に伝達

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110114/plc1101142132026-n1.htm



2011/1月/14日

尖閣諸島43年間の開拓歴史を紹介 外務省200点の貴重な資料展示

「日本の有効支配を示すもの」と位置づけ

 石垣市議会が昨年12月、条例で制定した「尖閣諸島開拓の日」(1月14日)。市民会館中ホールで14日から始まる市主催の「尖閣諸島開拓の歴史と自然展」(16日まで)では、歴史的資料やパネル写真など約200点が展示される。外務省が「同諸島に対する日本の有効な支配を示すもの」と位置づけている開拓の歴史を展示資料などに基づいて紹介する。

 尖閣諸島は主に南小島(324平方メートル)、北小島(258平方メートル)、魚釣島(3641平方メートル)、久場島(874平方メートル)、大正島(41平方メートル)からなる。八重山では昔から「イーグン・クバシマ」の名称で呼ばれていた。


 同諸島が沖縄県の所轄となったのは1895年(明治28年)。国立公文書館所蔵の資料によると、明治政府は同年1月12日、沖縄県の所轄として標杭を建てることを決定し、同月14日付で県に指令を出す。翌96年(明治29年)には、勅令第13号で尖閣諸島を含む八重山郡など5郡を沖縄県として編成した。


 これに先立つ84年(明治17年)、福岡県出身の古賀辰四郎が魚釣島を探検。95年(明治28年)に内務大臣に尖閣諸島の貸与願いを申請し、96年に県編入後の4島(魚釣島、久場島、南小島、北小島)を30年期限の無償貸与認可を受ける。


 古賀氏は翌97年から開拓事業に着手、4年間で計136人の労働者を派遣し、島毛採取、燐鉱石採取、かつお節製造などの事業を行う。1909年(明治42年)、政府は開拓の功で藍綬褒章を受けた。人口は248人(99戸)で全員が古賀商店の従業員だったとみられる。

 古賀氏は18年(大正7年)8月15日、63歳で死去。子息の善次氏が事業を継承し、32年(昭和7年)に魚釣島、久場島、南北小島の4島の有償払い下げを受けた。これにより4島は民有地となる。


 善次氏は40年(昭和15年)に事業継続を断念。尖閣諸島は無人島と化し、43年間の開拓の歴史に幕を閉じた。船舶用燃料が配給制になり、船舶の航行が困難になったためと思われる。


 善次氏は78年、妻の花子氏は88年に死去。夫妻には子がなく、4島の所有権は第3者に譲渡された。現在は政府が所有者から借り上げ、管理している。


Weblioで調べる
 国立公文書館  古賀辰四郎  外務省


関連記事
powered by weblio

・ 「米艦船も平等な扱いを」大浜市長に要望 外務省日米地位協定室長
・ 「国の安全保障に資する」外務省室長が市に理解求める 米艦船寄港
・ 「尖閣諸島開拓の日条例」を歓迎 市議会一般質問
・ 尖閣諸島「警告板の設置作業者を」 与那国の関係者探す
・ 超党派の国会議員連盟、尖閣諸島を上空から視察 首長や漁業者と意見交換


http://www.y-mainichi.co.jp/news/17534/



同義・関連記事

尖閣諸島の日 中国に負けない対外発信力を(1月14日付・読売社説)
(2011年1月14日01時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110113-OYT1T01132.htm

石垣で「尖閣の日」式典
2011年01月14日
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2037/

石垣市長「尖閣は市の行政区」 記念式典に300人
2011/01/14 18:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011401000626.html

石垣市「尖閣の日」式典開催 たちあがれ・平沼氏も出席
2011年1月14日20時29分
http://www.asahi.com/national/update/0114/SEB201101140032.html

千葉駅で尖閣諸島を守る署名活動
2011.1.14 21:53
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/110114/chb1101142204008-n1.htm

「尖閣諸島開拓の日」で式典 沖縄・石垣市
< 2011年1月14日 22:21 >
http://www.news24.jp/articles/2011/01/14/07174149.html

「尖閣の日」記念式典を開催=沖縄県石垣市
(2011/01/14-22:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011401048

尖閣諸島開拓の日「上陸許可求めていく」
2011年01月14日
http://www.youtube.com/watch?v=6RDA5G9b4IM

尖閣問題で街頭署名 あすJR松江駅前
2011.1.15 02:37
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/shimane/110115/smn1101150238001-n1.htm

尖閣を守れ! 高崎駅前で署名活動 群馬
2011.1.15 02:51
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/110115/gnm1101150251002-n1.htm

石垣市がアピール 尖閣は市の行政区域 「開拓の日」式典
2011年1月15日 09時42分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-01-15_13650/

「尖閣の有効活用を」 石垣市が「開拓の日」式典
2011年1月15日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-172329-storytopic-3.html

生物学上、貴重な島
2011/1月/15日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/17536/

尖閣諸島「固有動植物の保全を」 新納琉大名誉教授が講演
2011/1月/15日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/17540/

『尖閣諸島開拓の日』記念行事で内外にアピール 中山市長「全世界に発信」と宣言
2011/1月/15日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/17542/





コメントを投稿

中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル」カテゴリの最新記事