hair works to-eRu 美容室営業中

群馬県邑楽郡邑楽町中野3099

2023年1月定休日

2022-12-31 22:39:00 | 日記
 2023年からは定休日が変わります。

今まで毎週火曜日と第1、第3月曜日が定休日でしたが、そのほかに第2、第4水曜日を休ませていただきます。

週休2日制を取らせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、長く仕事をするために休む事の必要性を教えてもらった年でもありました。

1月は1.2日と毎週火曜日、11日(水曜日)15日(日曜日)、16日(月曜日)、25日(水曜日)が定休日になります。

1月は休みが多くなりご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。



2022年の感謝

2022-12-31 22:19:00 | 日記
 本日で、無事に2022年の営業を無事に終わる事ができました。

 今年も、多くの新しい出会いがあった年でした。

 今年出会ったお客様たちと今後も付き合えて行けたらとおもおます。

 来年も多くの事を学んで成長したいです。

そして、楽しみにご来店していただけるお客様に安定した喜んでいただけるサービス、技術を提供できるように楽しみながら仕事ができたらと思います。

2023年も、宜しくお願い致します。



血液型別病気にならない食材

2022-12-27 22:29:00 | 日記
 12月も後半になり気がつけばあと、4日に。

今年最後の休みもバタバタして終わってしまいました。

 病気にならない食材シリーズ、最後はAB型です。

心臓病…動脈硬化を避けるため肉から魚中心の食事、運動、十分な睡眠が基本。

 睡眠の質を高めるグリシンが豊富なホタテやエビ。

ある期間からは、1日21グラムのくるみを食べる事が心臓病のさまざまなリスク因子低下につながるとか….

認知症…1日1個のみかん習慣。

脳梗塞….朝食は欠かさない事!週に0〜2回しか着色を食べない人は毎日朝食を食べる人に比べて、脳卒中を起こす可能性が18%高くなったそうです。

 カロリーオーバーしそうな人は夕食を減らすなどの工夫もしてみてください。

 悪性リンパ腫….野菜をしっかり摂取してる人としない人では29%の違いが出るとか?

野菜は多めに食べた方がいいみたいですね。

 ある程度しっかりした食生活を意識するだけでも、違うと思います。


 暴飲暴食を避けて体を労る食生活を心がけてみてはどうでしょうか?

 

血液型別病気にならない食材

2022-12-20 22:25:00 | 日記
 12月も後半になり今年も今日を入れてもあと11日。

 年内のご予約は全て締め切ってしまいました。

 私も最後まで、変わらないサービスが提供できるように頑張ります。

 今回は、O型についてです。

 O型の方がなりやすい貧血。レバーや、赤身肉、あさりなど鉄分を多く含む食材を摂取しましょう。

 また、鉄分の吸収を良くする緑黄色野菜や果物も一緒に食べましょう。

コーヒー、紅茶、緑茶は鉄分吸収を阻害するので、食事から間隔を空けて飲みましょう。

 胃・十二指腸潰瘍…胃に負担をかけるのはカフェインの取りすぎや、アルコールや喫煙、暴飲暴食。
 唐辛子のカプサイシンも胃への刺激が強いので辛いものの食べ過ぎには気をつけましょう。
 コーヒーなどの嗜好品は、なるべく1日2杯程度にするのもいいと思います。

 O157…O型が感染しやすいとされているO157。大腸菌は基本的には肉の表面に存在します。大腸菌を死滅させるためには75度で1分以上の加熱が必要。レバーは中の方まで大腸菌がはいるので、しっかり火を通す事。 まな板や包丁などのアルコール除菌も有効。

当てはまりそうなものは少しでも改善してみてはどうでしょうか?
 

血液型別病気にならない食材B型編

2022-12-06 21:45:00 | 日記
前回はA型について書きましたが、今回はB型です。

なりやすい病気…高血圧  対策として、ダークチョコレート。

 高血圧になりやすいB型。 ダークチョコレートに多く含まれるカカオフラバナールが、血管をゆるませ、高血圧の抑制に働くとか…
 大敵の塩分も控えめにしつつ、チョコレートを補助的に食べてみるのも良いみたいです。

 糖尿病…糖尿病を防ぐには適度な運動、バランスの良い食生活が求められています。
 特にベジファーストと、言われるように1主食の前に食物繊維の豊富なエノキやしめじなどのキノコ類、ワカメや寒天などの海藻類を食べると血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

 そして、19万人超の人を対象に調査した結果、食べる速さが普通の人より早い方は1.1倍リスクが増えるそうです。
 就寝前の食事、夜食あり、朝食抜きの食習慣も糖尿病のリスクになると指摘してます。

 速さの基準が分かりませんが、ゆっくりよく噛んで食べましょう。

卵巣がん…患者数が上昇傾向にある卵巣がん。
 ある研究によると、ポリフェノールな一瞬であるフラボノイドを多く含んだ赤ワインや、果物(りんご、柑橘類など)野菜(玉ねぎ、ブロッコリーなど)の摂取でリスクの軽減が期待できるという。

赤ワインが味方してくれるかも…

 次回はO型についてです。

最近、寒い日が続きますが体調に充分気をつけてください。