中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

連香園「中国」②  大通り「連香園」に開店以来の入店

2014-05-25 04:53:13 | 大通り

連香園「中国」 045-228-1288

「特徴」
1.市場通りから出発した店舗。お踊りに進出した。
2.大通りでも顧客的小規模な店舗として営業している。
3.本店(市場通り)とほほ同様のランチメニューを提示しているが、  やや高い
4.ランチで時々珍しいメニューが出されるので、立て看板を留意  しておきたい。
5.なにか料理人によって多少、味・できあがりが違う気がする。

「ランチ」
 630円(週替わりランチ:料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザート「杏仁豆腐」)

 久々の大通りの新店。確か以前は雑貨店だったと思ったが,小さな店「連香園」が開店した。間口の狭い小さな店であるが,中国系の経営者と従業員が元気よく働いている。注文等を申してでも,片言の日本語でまくし立てる独特の雰囲気が感じられた。インテリアは意外とシンプルで,ベンチシートのような座席もある。
 昼少し前に入店したが,開店1ヶ月程度にもかかわらずあまり客は入ってこない。12時を少し回った頃,数名が入って来た。最後に入ってきた常連らしい客が非常に不愉快な人物。店主らしい女性は他の客を無視し,昼食を奥の一番良い席で食べている。それも厨房から出てきた調理人(親族のようである)とでかい声。あまり客のことは気にせぬ店のようである。
 まあ中国人の店舗には結構あるパターン。気にせず待っていれば,ご飯(小)・スープ・ザーサイと水を運んできた。まずはこの寒いのに水。暖かいお茶を頼んだが,水をもう一杯持ってくる。奥で騒いでいる女性に聞けば,3分ほどして薄いジャスミン茶が出された。ランチには基本的にはサービスしないらしい。やはり中華料理には熱いお茶が合う。
 5種類程度のメニューはすべて630円。わたくしの好きな湯葉との炒め物を所望する。しかし,でできた物は意外なもの。刻まれた湯葉に,細切りの豚肉・枝豆が入っているもの。味付けも塩味のようである。量は普通。ランチとしては十分である。あっさりしているので食べ込むほどに素材の味が生きてくる。なかなかおいしいがこくがないのが残念。
 コース料理も2500円程度から有り,2階はある程度のグループ客も対応できるようである。1階は2から8人程度の客に対応できそうである。家族連れにうれしいのは,10000のアァミリーコース。オーソドックスな物ではあるが準備されている。どうも,大通りの新店ながら,客足がのびないのは,対応の悪さであろう。
ランチ例)週替わりで5品ほど用意されている
A麻婆豆腐B湯葉と豚肉の炒め物CエビのチリソースD鶏肉の醤油炒めE

 

 

 

 

 

 

 

連香園「中国」① 連香園(大通り)で「大エビと長ネギのいため」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石川町駅にはもう一つ。「喜... | トップ | 西門(延平門)には解説のプレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大通り」カテゴリの最新記事