goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

何か最近は、ランチでも食べられるコースが気になる。福臨閣(大通り)「白玉コース」。

2012-10-22 05:39:58 | 健康

 

 50%オフは定かではないが、1250円のコース。おしゃれな盛りつけで、9品の設定がされている。この店は少量の設定なので女性の方に合うと思う。満腹感より食事を楽しみたいと言う方々、当然私も含めたメタボ・高齢者の方々にも良いと思う。
 おしゃれな店内で鯛根稲サービスと共に、楽しむ事ができるはずである。帰りには、50円の「とうがらし魔除け」も良いかもしれない。

「以前のイメージ」
福臨閣 045-633-6881  200803開業    ブログ  ブログ
 900円(料理1品+蒸し小鉢+スープ+漬物+デザート) お茶ポット+おしぼり
 絶対に相席にしないなどランチでも丁寧な対応を心がけていた「太平楼」が閉店してしまった。大規模な改装が始まったと思えば、2008年3月末「福臨閣」として開業した。内部だけの改修ですましたが、ほとんど以前の面影は残っていない。モダンに変貌した店内は、開店3日後だったせいか、建材の臭いが強かった。
 自転車で中華街入りする私は、食事をする祭には店頭に留めさせてもらう。留めようとしていると店内からでできた。ここに留めるなと言う。食事をするのだがというと、態度が一変。適当な場所まで運んでまでくれた。良くあることだが、・・・。
 ランチは5種類程度準備していた。大通りの強気か900円の設定。なかなかの価格帯である。通常は入らないが、初めての店ご祝儀だと思い入店してみた。ご飯物の定食が3種、そばとの組み合わせ、おかゆがそれぞれ1種程度準備されるようである。
 料理は料がいまいち、味付けが意外と塩辛い。どういう訳か隣のオーダーが私に先にきたらしく、2分程度で届いた。メニューを確認しようと思っているうちにきた。炒め具合は良いが、脂も多めであった。スープは小さな器に入った作り置き、漬物は数種の野菜が入っているが、少量。特徴となる蒸し物は、鶏肉の手羽が小さ固まり2個。味はおいしいが900円という価格もあるが物足りない内容。何か工夫しないと、短命で終わりそうな感じがした店である。
ランチ例)週替わり5品
ランチ例)A湯葉と豆腐豚バラ肉の煮物 B玉子と豚肉のあえ炒め C中国野菜と牛肉の炒め物 +蒸し物
     ?五目そばと副菜 ?おかゆと副菜 それぞれスープとデザートが付く

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海南飯店の「セット」は、ひ... | トップ | 何か最近は、ランチでも食べ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

健康」カテゴリの最新記事