t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。
お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

台風19号 個人的な対応まとめ

2019-10-14 01:08:03 | 日記
○10月12日(土)

▼9:00から1時間ほど出勤して、各所の戸締り、屋外のものの片づけ、ガラスの養生などの確認や対処

▼15:00ごろから雨が強くなってきた。風はひどく強くはなかった。
 15:00頃に雨戸を閉めて、暴風雨に備えた。

▼15:30頃 買い物目的でケーズデンキにクルマで向かったが、行ってみたらお休み。
 ヤマダ電機、コジマ、TSUTAYAにも行ったけどやっぱり休みで目的は果たせず。
 通りかかったところでは、マツキヨやカワチもお休みの一方で、飲食店とコンビニはまだ灯りが点いていた。

▼道路に深い水たまりがちらほらできていた。
 通過はできたけど、水の抵抗を強く感じて、ちょっと嫌な感じ。

▼16:30頃 実家の状況確認。ごく近いところなので、状況に変わりなし。

▼これらの確認をこなしながら、知人関係との安否確認やり取り(メール、SMS、LINE)

▼自宅は住宅街の中でほぼ平地で、近くに河川もない。
 もっとも低い地点でもないので、局所的な被害が起きるのは考えにくい。
 避難所は徒歩5分の中学校だが、避難に至る状況ではないと判断した。


○10月13日(土)

▼朝起きて、各所からのメールや警報等を確認。
 自宅と周辺には異常はなし。よく晴れていて驚くほどだった

▼水道、電気、ガスすべて健在。ネットも問題なし。朝刊が配達されていない。

▼県内では、佐野、宇都宮、栃木で浸水被害が起きていることを把握した。
 念のため、課員に安否報告を求めて、無事の確認が取れた。

▼友人や家族の関係もひと通りの確認が取れて、危急な事態はないと判断

▼気になるのは、F1日本GPとラグビーの日本戦の開催。主催者からの発表を待つことに。
 本日は各店舗営業再開していることを確認して、近場の映画館に行くことにした。

▼お昼から出歩くことにした。映画と買い物とゴルフ練習
 ・高速道を通ったら、吹き流しが真横になっていた。
  自宅では、それほどの強風は感じていなかったが、それは地形的なこともあったみたい。
 ・映画館(上三川)に行くときに鬼怒川を渡った。
  それなりに濁流だったが、水の量は意外に多くなく、河川敷も埋まっていなかった。

▼シネコンが入っているモールは、ふだんの週末並みぐらいに人が来てた。
 夕方のゴルフ練習場も、打席はほぼ埋まっていた。
 ゴルフ練習場も前日(土)は終日休業だった。

▼ファミマに寄ったら、おにぎり、お弁当、パンは売り切れていた。
 配送に支障が出た、ということだろうか。

▼朝刊はけっきょく配達されなかった。販売店まで配送されなかったらしい。
 あした2日分配達されるということである。

▼19:00前に帰宅して、ラグビー(日本×スコットランド)をTV観戦。


…ということで、被害も影響も受けずに済んでいます。
コメント

映画「蜜蜂と遠雷」(ネタバレあり)

2019-10-14 00:20:28 | 映画
この週末のもともとの予定は、昨年と同じく会社の有志が企画・主催する「箱根ウォーク」の行事でした。
とうぜん開催できるわけはなく、事前に行事の中止が決まりました。

けさ台風が過ぎて、自宅周辺は被害や混乱はありませんでした。
午前中までに各所の確認やら連絡やらを済ませることができて、午後からは出歩いてきました。


インターパークのMOVIX宇都宮で映画を観てきました。
「蜜蜂と遠雷」です。原作は未読です。
テレビのCMを観て、ピアノコンクールという題材に興味が湧きました。
事前に情報を得ていたわけではなく、直感的に「観たい」と感じて、最速のタイミングで観に行きました。



4人の若手俳優がそれぞれ個性のあるピアニストを演じています。
映像も音楽もすばらしかったです。
それぞれの俳優さんたちの演技も、またすばらしかった!

コンクールの臨場感とか、それぞれのピアニストの機微の描き方とか、物語に惹き込まれました。

コンクールに挑むのは、「天才」や「神童」と言われる類のピアニストたち。
苦悩や壁を乗り越えてステージに立つ姿には、華やかさと厳しさが表裏一体の世界であることを感じさせる説得力がありました。またそういう感性が必要な世界であることもみごとに描かれていたと思います。
ピアニストを演じた4人の俳優さんたちは、みんな実在していそうな空気感をまとっていました。
まったく違和感なく、作品に集中して観ることができました。
松岡茉優さんの演奏中の表情が、ひときわすばらしかった!

もう一度観たいと思っています。
すばらしい作品でした!


映画『蜜蜂と遠雷』予告【10月4日(金)公開】
コメント