おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

2126話 「真摯」に受け止める

2019-02-27 | 上手い表現 

  ほぼ痛みは治まった 今朝の万歩計の記録  11229歩 5.9km。ここ数日は 新聞 テレビ 友人のブログをよく見た その中で 最近の 安倍さんの「国会答弁」、「沖縄県の県民投票」の「真摯に受け止める」に対する 表現につき「上手いなー」と思う表現があった。

 友人のブログ

 総理は言いました。「結果は真摯に受け止めます」と言いながら現実には無視して工事を続けています。これは性格破綻者です。性格破綻者が総理をやってもらっては、国民は安心して眠れません。工事自体の計画も破綻していて、県民の声を無視する性格破綻者がいる。これは民主主義ではない。日本はデタラメな国になったなぁと寂しい思いがします。

 朝日新聞 やくみつる「戦後最長の景気」
 
「真摯」
 
 真摯の意味は「偽りなく真面目に」とある。
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2125話 3日ぶりの ウォーキング

2019-02-25 | Around the earth そして japan

 

 未体験の肩甲骨の痛みに悩まされ ウォーキング 2日間 完全休養した【2124話】。 今朝は 少し痛みが改善されて 用心しながら 5:00スタート 7400歩, ラジオ体操も軽く実行.  常連仲間の人達から「二日も無断で休み よほど 何かあったのでは 皆さん、話題にしてましたよ」 数人から 体調 心配してくれた事を知り 嬉しかった。今朝 少し無理して 出かけてよかったと思う。これから 診療に なないろ整骨院に行く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2125話 連日 ウォーキング休む

2019-02-24 | 感心すること

 ( 娘から お婆様へお祝い)

  2日連続 体調不良で ウォーキングを 休んだ。ウォーキング開始以来16年目(5500日)。行事、旅行,病院通院などの理由以外、体のイタミで休んだのは 今回初めて。  

 3日前より 未体験の 肩甲骨周辺が痛み 就寝中寝返りで痛さで目が覚めたり 顔洗いに右手を動かすと痛みがはしり 体験したことのない痛みが原因で 連続休んだのは 初めて、 時々お世話になっている近所の なないろ整骨院で 色々な手当てを受けた。今朝ほどから痛みが 和らいでいるようで 今朝は出発準備をするも 自重した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2124話 「今日の誕生花」

2019-02-20 | 花鳥風月水木

 昨日 買い物帰り 電車駅の通りに 寒空に サクラかウメか きれいに咲いていた。今日は 今年一番の暖かさ 久しぶり カメラ持参で 花見?に出かけた。梅か桜かはっきりしなかったので調べる、たまたま タイミングよく 明日の誕生花 ウメと判明した。 

 【2月21日】の今日の誕生花     ウメ(紅) バラ科サクラ属  花言葉:忠実 《日比谷花壇》

 事務所裏にも 目立たぬように 紅白とも満開。  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2123話 「檄を飛ばす」

2019-02-16 | そうだったのか 

 

前々話「流れに差をさす」に続き 長年 真逆の理解をしていたことを「世田谷日和」に見つけた。

文化庁の平成19年度の「国語に関する世論調査」において実際に出題されたもので、その結果を見ると、正答者はわずか19.3%でした。

問. 「檄を飛ばす」とはどのような意味なのでしょうか?

1. 自分の主張や考えを、広く人々に知らせて同意を求めること
2. 元気のない者に刺激を与えて活気づけること
 
 
 答えは、1の「自分の主張や考えを、広く人々に知らせて同意を求めること」
先述のニュースの例では、候補者が支援者に自分の主張を語り、同意を求めていることになります。選挙戦を頑張るようにと激しい言葉で陣営を活気づけている、と捉えるのは誤りということになります。

 そもそも「檄」の意味を調べてみると「自分の主張を述べて同意を求め、行動への決起を促す文書」とあります。昔、中国では戦争の際に同志を募ったり、役所が通告を知らせるために木の札に文書を書き記していました。この文書が「檄」で、漢字に木偏が使われているのもこのためです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2122話 季節の便り 「源平放水合戦」

2019-02-13 | 友人のメール 傑作写真

 立春 過ぎたが 低温続き 連日ウォーキング出発時は 3~4℃で 厚着で寒風の中のスタートが続いている。 西谷氏より 季節感あふれる便りが届いた。 

 立春を迎えたのに、今日は雪の朝でブルブルです。ブログでいろんな季節の花を楽しませて貰っています。去る3日、日生町(岡山県・備前市)の「源平放水合戦」を写しに行ってきました。海上で源平(紅白)に別れ、相手側に 水を掛け合うダイナミックな放水でした。また、5色の水が双方から空高く放水され見事に合体し、見応えがありました。 
                         西 谷

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2121話 「流れに掉さす」 間違っていた解釈 

2019-02-11 | そうだったのか 

 シクラメン 花言葉 清純

 近頃 永年信じていた解釈は 全く逆だったことと知り 唖然となる

(世田谷日和より 

問. 「その発言は流れに掉さすものだ」というとき、「流れに掉さす」の意味は?

1. 傾向に逆らって、ある事柄の勢いを失わせる行為をすること
2. 傾向に乗って、ある事柄の勢いを増す行為をすること
 
答えは2の「傾向に乗って、ある事柄の勢いを増す行為をすること」です。

 「流れに掉さす」とは、水の勢いに乗るように、物事が思いどおりに進行することをいうのです。この問題は、文化庁による平成18年度の「国語に関する世論調査」で出題されたものですが、正答率はわずか17.5%でした。多くの人が、時流や大勢に逆らうという意味で使っているのです。

 花言葉 私は美しい

「棹をさす」とは、船頭が長い棹で水底を押して、船を水流に乗せることをいいます。これによって勢いがついた船は流れに乗って早く進みます。それでは、なぜ間違った意味にとらえる人が多いのでしょうか。ひとつは、昔にくらべて、船頭が棹を操る舟に乗る機会が少なくなったからでしょう。棹をさす、という言葉から、流れを止めたり、逆らったりすることと想像してしまうのかもしれません。もうひとつの原因としては「水をさす」との混同が考えられます。「水をさす」は、うまくいっている物事を脇から邪魔をすることですが、「流れ」と「水」のイメージの近さに加え、同じ「さす」という言葉が入ることで、「流れに掉さす」にも「邪魔をする」というイメージが加わったのかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2120話 最近実行して 良かったこと

2019-02-06 | お気に入り おススメもの

 

  昨年 傘寿を迎え 身体的の色々な変化を感じている。 高齢化社会の影響か テレビ番組でも「きょうの健康」「主治医が見つかる診療所」「たけしの家庭の医学」等など 健康を扱った長時間番組が増えて 視聴率も高いとのこと。 ここ数年 お医者さんに お世話になることが多くなってきた。

 パンジー 花言葉:物思い

「世田谷日和」を見ていたら 下記文が 気になった。

 《歯みがきのタイミングは“毎食後”と思っている方も多いかもしれません。実は、朝の歯みがきは食事や飲み物を摂る前がおすすめなのです。
睡眠中は口内をきれいに保つだ液の分泌量が減り、口内細菌の量が増えます。起きてすぐに飲食すると、口内細菌も一緒に飲み込むことに……。まず歯をみがいてから食事や飲み物を摂るようにしましょう。
そして夜の歯みがきは、睡眠中に口内細菌が増殖するのを少しでも抑えられるよう、特に丁寧にみがきたいところです》

 新年より 起床時 朝のウォーキング 出発前 4:00に 歯磨き 5:00スタート 朝食後にも磨くことにしている。従来は 夕食後磨き ウォーキングを終え 朝食後磨くと 9時間は 口内細菌が増殖していたことになる。1日4回の歯磨きはウォーキングスタート時の気分も爽快、よい結果ありと信じている。この記事 実行は 実効あり お気に入り

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2119話 「口パクパク」の代役

2019-02-03 | あの時のこと あの人のこと

 歳のせいか 最近よく夢を見る。 あまり楽しい良い夢は少なく ストレスのたまる夢、「ああ 夢でよかった!」が多いような気がする。先日 かなり シビアーな夢を見た  夢の中で どうしようもなく 冷や汗かき 逃げ出したくなって もがいていた。昔 こんなこと 現実にあったぞ 翌日 確かアルバムにもあるはず。数年ぶりに学生時代の古いアルバムを探して見つけた。古い写真の 添え書きに 1954.7.4とあり 何と65年前 現場から逃げ出したくもがいていた。このことを半世紀以上 思い出すこともなかったのに なぜ今頃、 実際にも 大汗ものを はっきり想い出したのか? 年代から見て 大学に入学して 間もない時 親しくなったばかりの亡きw君より コーラスのグループを結成して 明日の学部祭に 出演するのだが「一人メンバーが 出場できなくなったので助けてほしい」 「音楽は苦手、楽譜も読めない とても 無理 無理!」と固辞した。

「口を パクパク 唄ったふりだけで いいよ とにかく人数合わせでやるしかないので 頼むよ」その後のことは思い出せないが 結果は写真の通り。人数合わせに引っ張り出された、よくよく見ると自信無さそうな様子がよくでている。とにかく大汗が止まらなかったことだけは思い出す。

あれ以来カラオケや 人前で唄うことは どうも苦手だ。 

 

ついでに 当時の写真も 飼い犬の名は「ジョン」 後ろは受験部屋

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする