おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

2185話 2020年 1月度ウォーキング実績

2020-01-31 | Around the earth そして japan

 

 早くも 新年度1ヶ月経過 暖冬気味の様子。 

 2020/1月度  ウォーキング実績 

 歩数 40万歩      累計 8275万歩

 日数  31日      累計  5843日

 距離  208km    累計  43040km(地球1周40000km+3,040km)

《地球一周4万キロの目標達成後  神戸(出生地)-山口(小学 中学 高校)-広島(大学)を経て 会社勤務地  大阪-札幌-大阪 =3430km、後の 熊本-秋田ー大阪に向かう 距離2715kmを追加し 生れて以来今日にいたる住所地をたどる 新目標を46145kmと設定した 新目標進捗率  は 93%》

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2184話 年賀はがき お年玉当選切手シート

2020-01-26 | 骨董 蒐集

   1974年

 今年も 切手シート 7枚 当選 昨日交換に行く。過去シート以外の上位当選はない。一時 切手蒐集に興味を持っていたが いつの間にか お年玉切手シートを 使用することなく 毎年 アルバムに保管していた。昭和49年から 毎年5枚~10枚程度が 当選していた。切手枚数 金額的にも かなりのものになっていると思う。令和に変わり デザインが変わったのを機会に 収集の始まったS49年(1974)切手シートと 今年の干支 ねずみ年の S59年 H8年 H20年と 並べてみた。25年の間に 切手シート金額が 30円から147円に変わっている。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2183話 1995.1.27 05:46から25年

2020-01-18 | あの時のこと あの人のこと

 阪神 淡路大震災  早いもの 25年が経過した。今朝 定刻5:00 ウォーキングスタート、夜明け前の 武庫川の河口より 神戸 淡路島に向かい 5:46 NHKラジオ放送に合わせ 黙祷した。

 25年前 当日は 京都出張のため ぼつぼつ起床の準備をしていたところ 強烈な揺れ 直後の行動は記憶にない。幸いにも 現住所に移ったばかり、実損害は 親戚のおばさんよりいただいた博多人形が壊れただけに終わった。しかしその直後より 道路 電車の交通状況、水道45日間 断水等 過去経験したことのない不便 不自由な生活を体験した。

 あの日から25年がたち 時の過ぎる速さに驚いている。「齢を重ねるにつけ 時間が早く過ぎる!」同輩友人の最近の共通話題数年前にも このことを取り上げたが このことは確信になっている。小学 中学 高校 大学、学校に通った年数の16年、あの地震以後25年は 比較すると 実感体感より 間違いない。  

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2182話 「天声人語」に つばき さざんか   

2020-01-16 | 花鳥風月水木

 サザンカ ツバキ 1月16日 朝日

 絶好のタイミング 1月13日(3日前 2181話)で取り上げた ツバキ サザンカ について 今朝の【朝日新聞 天声人語】にも取り上げられていた。昔 受験時代 天声人語は受験問題にも出るといわれ よく読んだが 久しぶりに熟読した。本当に うまくまとめてある文章だと改めて見直した。ブログ開始以来 5046日 話題が 3話連続同じとなったのは初めて。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2181話 サザンカとツバキ

2020-01-13 | 花鳥風月水木

 暮れから 新年にかけて 花の少ない時期 今年は 特にサザンカが 目を楽しませてくれた。サザンカといえば最近までツバキとの違いがよく判らなかった。この2つは別の花、花自体はよく似ているので、花を見比べて区別するのは難しい。

 花には見た目が似たり寄ったりしているものが数多くある その中でも特に区別が難しいのが椿と山茶花らしい。色も形もとてもよく似ていて ほとんど同じように見える。

サザンカの花が 最近道路上に散乱している。この状況で 両花の落果状況は全く違いあり 数年前より この違いで ツバキ サザンカの区別をつけていた。

  椿の落花 

 山茶花の落花

 小学生時代(山口)近所で聴いたことを覚えていた 家の周りに椿を植えるのは縁起が良くないとの話 これは花首から落ちるツバキの散り様「首が落ちるので縁起が悪い」と武士には嫌われていたという言い伝えが 記憶によみがえってきた。 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2180話 「季節の便り」 サザンカ 

2020-01-12 | 友人のメール 傑作写真

 今年は サザンカの開花が 近所のサザンカ通りで目に付く。サザンカとツバキについて ブログに取り上げようと思っていたところ。タイミングよく 西谷氏より お馴染みの「季節の便り」が届いた。サザンカの色 接写の技術が 素晴らしい。西宮戎の福のお裾分けも期待して 自分の記事は次回に。

    

  寒中お見舞い申し上げます。とは、申せ今年は暖冬ですが・・
  ベランダの鉢植えのサザンカが満開となりましたので写しました。
  昼から 西宮戎に詣り 福をもらいに行ってきます。
  では、また・・・。   西 谷
                             

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2179話 春の七草 七草がゆ

2020-01-07 | そうだったのか 

 

1月7日は 七草がゆを食べる日 とのこと 意識したことがなかったが 先日 スーパーで買い物してたらたまたま 「開運招福 ドライ七草粥」が 目につき 購入 電子レンジで温めて 先程食した。子どもの頃に一生懸命覚えたが ほとんど 関心は 無くなっていたが 説明書の由来を読んでいるうち 現在 食後の快い味の余韻に浸りながらこの文を書いている。

 春の七草

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」 ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらおかゆをいただく。

秋の七草 

春の七草は食べるもので 秋の七草は見て楽しむ事を主に選ばれ 萩 桔梗 葛 藤袴 女郎花 尾花 撫子。

  

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2178話 1920年 初日の出

2020-01-01 | Around the earth そして japan

1020年 初ウォーキング後 7:00~7:25 武庫川よりの初日を拝みに行くも 天候 イマイチ。

   

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする