台ドラ+韓ドラで探せ!

台湾ドラマや中国ドラマ、韓国ドラマ、海外ドラマのあらすじなどが中心です。

中国ドラマ「封神演義」第15話

2013年06月05日 20時26分37秒 | 封神演義(中)

3日の栄誉の行列の後、帰郷することになった姫昌。散大夫は西岐へ知らせに戻ることに。帰れることを喜ぶ姫発と姫昌だったが、祝いの酒を飲もうと呼んだ黄飛虎は、紂王はすぐに気が変わり危険だと今すぐ西岐へ戻るように言う。しかし、3日間の行列は紂王の命令で、背いて西岐へ帰ればとがめられると返す姫昌。

姫発は自分が父のフリをして行列をすることを提案する。その話し方で黄飛虎は、姫発が頭が弱いと見せかけていたことを知る。そして頭の弱い者なら何をしても殺されることはないと黄飛虎も姫発の提案に賛成する。息子を危険な目に遭わせたくない姫昌だったが、仕方なく受け入れる。


申公豹は西岐にいる姜子牙と姫昌が手を組んだら一大事だと、姫昌の帰郷を阻止するよう妲己に言う。妲己だけが紂王の命令を撤回させられると。

かわいい妹分を殺され、自分の正体を暴こうとした姜子牙を許せない妲己は、申公豹に言われた通り、西岐にいる姜子牙と組んで謀反を起こすかもしれないと、姫昌を「帰してはなりません」と紂王に。決定をすぐに変えれば大臣らに笑われると言う紂王だったが、妲己が「妻でありながら頼みも聞いてもらえぬとは」と泣き出したため、「釈放しない」と言い出す。
行列を中止し、姫昌を連れ戻すように命じる紂王。


行列をしていた姫昌を連れ戻しにきた費仲は、姫発が身代わりをしていたことを知る。
費仲は姫昌が消えたことを紂王に報告。妲己に言われ、紂王は3千の兵で追わせることに。身代わりをしていた姫発は牢へ。


雷震子を呼んだ雲中子は、雷震子に父がいることを話す。そして虎児崖に行き、宝を取ってくるように言う。

宝を取りに行った雷震子は、どこに宝があるか分からない。それを見ていた雲中子は兎を追わせ宝へ導く。
赤い実を見つけた雷震子は、それを木からとり食べる。すると子供だった雷震子の手足が伸び大人の体に。さらに顔も人とは思えぬ顔になり、背中からは黒い翼が。雲中子は翼に法術をかけ、雷震子が翼を操れるようにする。そして、使い方はいつもの竹の棒と同じだが、さらに強力に自在に使えると"金棍"も授ける。
雲中子は父を助けたらすぐに戻るように言い、雷震子を送り出す。


姫昌に追っ手が迫ってくる。突然現れた雷震子に驚き、自分の命もこれまでだと思う姫昌。しかし雷震子が100番目の子・雷震子だと告げ、父を助けるために変身したと告げると姫昌は納得する。

追っ手の前に地割れを作り、前へ進めなくしてしまう雷震子。この先、関所は5つもあり、飛ぶ方が早いと雷震子は姫昌を背負い関所を越えた所まで父を送る。修行が終われば会いに行くと約束し、雷震子は雲中子の元へ戻る。


大きな岩に座り、姜子牙は川へ釣り糸をたらしていた。そこに薪を持った男が通りかかる。大魚は来ず、小魚が来た、と思った姜子牙は「福と災い、後に報いあり」とつぶやく。いつも釣りをしている姜子牙に声をかけてくる男。姜子牙のたらしていた糸の先についていた針はまっすぐだった。これでは釣れないと男は笑い出す。そんな男に「魚を釣っているのではない」と返す姜子牙。魚ではなく、天下の主を釣るのだと。

姜子牙は男が孝行な木こりだと知っていた。いつか名を成すが、まだ小魚だと話す姜子牙。そして「お前に福と災いが訪れ、高徳の士に助けられる」と言う。その言葉を信じられない男。男の名は武吉だった。その名を当てた姜子牙は、信じるか否かはお前次第だと言う。
福が来たらおごると言う武吉は姜子牙に名前を聞く。性は姜、名は尚、字は子牙、号は飛熊だと答える姜子牙。予言が当たったら、ごちそうではなく弟子になるように告げる。


2日も飲まず食わずで歩いていた姫昌はめまいにおそわれ山から転落してしまう。倒れている所に武吉が。足を痛め動けなくなった姫昌を背負い、武吉は西岐まで連れていくことに。

西岐の町に着いた姫昌と武吉。ここまで連れてきてくれた武吉に姫昌はごちそうをすることにする。しかし食堂へ行く途中、姫昌の体に異変が。突然吐き気が襲ってきた姫昌の口から何かが吐き出される。それが3羽の兎に変わり行ってしまう。姫昌にはそれが息子の伯邑考だと分かる。

姫昌と武吉の入った食堂は惹不起の店だった。たくさん2人は食べ、姫昌が勘定を済ませようとするが、姫昌は黄飛虎からもらったお金をどこかに落としていた。つけにしてほしいと姫昌は頼むが、薄汚れた姫昌の言うことを惹不起は信じてくれない。役人に突き出すと惹不起が2人を外に連れ出すと、そこに散大夫と姫昌の息子・胡安が通りかかる。食い逃げだと惹不起は散大夫に突き出そうとするが、姫昌を見た散大夫は「君候」と驚きひざまずく。
姫昌は食事代を支払い、武吉にもお礼を手渡す。


伯邑考の話をしていた姫昌の母の前に白兎が。
そして姫昌が家に戻って来る。


ーつづくー


まっすぐな針で姜子牙、お魚釣れてた?(@_@;)
さすが!!

母の涙と兎から流れた涙が切なかったです(;△;)
何も知らない祖母の言葉も悲しかったな。

変身って言ってたから7歳の子供に戻ることもできるのかな?もう無理なのかなぁ?
子供の姿が可愛かったので…戻れるといいのに(;_;)
そして雷震子が家まで送ってあげたらいいのにーって思ったけど、武吉との出会いのためには、あそこでお別れしなくてはいけなかったんですよね。
そして雷震子!!ビックリ!!

姜子牙の登場はやっぱり嬉しいですね(*´ー`*)

姫昌が戻れたのはよかったけど姫発は牢へ…どうなってしまうのー!?
続きが気になって仕方ないです。



↓ポチッと押していただけると嬉しいな。
 よろしくお願いします
にほんブログ村 テレビブログ アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ




5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(*^_^*) (Apple)
2013-06-05 22:42:57
雷震子(≧∇≦)すご~い(≧∇≦)
あんなに可愛い顔していたのに~あっという間に(≧∇≦)うささんの言うように、戻れるのかな~?
そうそう、姫昌をお家まで飛んで送ってあげればいいのに~って思いました(≧∇≦)
優しい子供に育ってる~また出て来るよね(*^_^*)

三羽の白兎!肉饅頭も三個だったな~三に何かあるのかな?あの白兎は伯邑考だよね(;_;)
母の涙と白兎の涙(;_;)胸が痛かったです。
姫発も心配~早く逃げた方がいいのかな~紂王ってすぐに気が変わるからね( ; ; )

武吉も仲間になって行きそうかな(*^_^*)武吉って見る角度によって~ちょっとかっこよくないですか(≧∇≦)私だけ?(≧∇≦)
散大夫も、私嫌いじゃないのですが…(≧∇≦)
惹不起も今回も出てきて面白いよね~

うささん、私もこのドラマ面白い!CGなどのツッコミどころは沢山あるけど~
続きが見たくて仕方がない(*^_^*)リアルタイムで視聴したい気分ですが…それはちょっときついですが(≧∇≦)

このドラマの間のCMで「封神演義、妲己の逆襲」DVDレンタル開始(*^_^*)
私…今日…借りて来ました~こちらも面白いです!韓棟さんは1話めから登場です(*^_^*)
でもこのドラマが終わってからの視聴をお勧めします(*^_^*)

こちらも、ありがとうございます(*^_^*)
兎も涙 (time)
2013-06-05 22:52:33
お婆さまの腕の中で、泣いていましたね。
姫昌パパが生還できてよかったです。

その絡みで、
姜子牙も出てきて。
太公望らしくてこれまでにない凛々しさでした。

姫発は気になりますが、
きっと乗り越えるはず、と信じて明日も楽しみです!

>naaさん、韓棟さん飛んでま~ぁす!
もう15話 (靖子)
2013-06-06 09:27:13
早いです。私が、見てる方は、週一だからもうすぐ追い付いちゃう。(笑)
これから段々面白くなりますよね。
紂王は、ますますバカさを発揮して行きますよね。本当。国を納める方には、しっかりしてもらわないと。ね。
おはようございます (naa)
2013-06-07 08:33:30
雷震子。びっくりですね!!!かわいい男の子だったのに鼻が長くなれば天狗みたいって思いました(≧∇≦)そのままの姿で翼をつけてくれても、天使みたいでよかったのに~(TT)
うん、元の姿に戻れるといいですね(*^_^*)
姫昌を家まで・・・は武吉との出会いのため・・・まで同じ突込みをしてたので、うささんの感想読んで笑っちゃいました(≧∇≦)

姫昌は無事家族と再会し、伯邑考にも救いがあったしそれを姫昌も知ることができてよかったです(*^_^*)

姜子牙って太公望なんですってね(≧∇≦)まっすぐの針に餌もなし。やってることがおもしろい(≧∇≦)

武吉も仲間?着実に仲間の数は増えていってるみたい♪
姫発も早く助けてあげて欲しいな( ; ; )

timeさん、韓棟さん飛んでるんですね♪今回はいい役かな?楽しみです。ありがとうございます(*^_^*)
おはようございます。 (メーア)
2013-06-16 04:59:26
姫昌がやっと帰れる事に・・・
姫昌の替え玉になった姫発は牢屋に入れられて・・・でもきっと大丈夫ですよね・・・。(--;)

紂王と妲己(狐狸精)・・・
妲己(狐狸精)の嘘泣きで、紂王は言う通りにするって・・・
このシーン見ていて、バカップルという言葉を思い出しました。(^_^;)

雷震子・・・
カワイイ子だな~と思っていたら、リンゴみたいなのを食べたらなんて姿に・・・。(・・;)?
木の実のせい? 師匠のせい?
大人の姿と、髪の色と、背中の羽は良いとして・・・。
(大人の姿の方が強いし?、髪は黒く染めればいいし、羽は便利だし)
ただ、顔はなぜあの顔に・・・。(^_^;)?
いつか、元の姿に戻れますよね・・・たぶん・・・。(--;)

姫昌を家まで・・・と、武吉との出会い・・・は、naaさんと同じくうささんの感想をを見て私も笑ってしまいました
・・・。(^▽^)
姫昌の「私を置いていくのか?」と、雷震子の「お歩きください」にうささん、皆さんも突っ込まれたんですね・・・姫昌が飲まず食わずで2日も山をさまよい、崖?から転げ落ちたのも武吉と出会うため・・・武吉と食事をしたのは食い逃げの疑惑をかけられるために・・・。(武吉へのお礼のためですが)

姜子牙・・・
まっすぐな針で(しかも餌なし)釣りを、焦らなくても魚が釣れたように天下の主もいつかやってくるって事ですかね?
うんうん、なんだか仙人らしい。(⌒‐⌒)
(仙人ですが・・・)

弟子候補?武吉・・・
姜子牙に小魚呼ばわりされてましたが、でも大魚に・・・
それよりも(おいっ)Appleさんがおっしゃってましたが、武吉くんは私もカッコイイと思います! 見ず知らずの人(姫昌)をおぶって街まで連れてってあげてたので、性格もよさそうですし!(*^▽^*)
黄飛虎とはまた別のかっこよさが。♪♪♪♪(*^▽^*)
(カッコイイというよりカワイイという感じが・・・)

三羽の兎・・・
Appleさんのおっしゃる通り、三羽なのには何か意味があるのでしょうか?
伯邑考の事をお母さんとお祖母さんが話して・・・お母さん泣いて・・・うささんのおっしゃる通り何にも知らないお祖母さんも・・・。(;o;)
二人が話してる時、兎(伯邑考)が・・・兎(伯邑考)も涙が出て・・・こんなに悲しい再会じゃなかったら良かったのにと思いました・・・。(;o;)

コメントを投稿