東京芸術大学学長の個展が日本橋の高島屋で開かれていました。

学長の名は「宮田亮平」といいます。
テレビなどにも時々顔を出していますから、ご存知の方も多いと思います。
平山郁夫画伯の後を引き継いで学長になりました。
彼の作品は「イルカ」がモチーフです。

躍動感溢れる作品がたくさんありました。
今にも天に向かって泳ぎだしそうなイルカです。

照明にも随分気を使っているようでした。
金属を叩いて造るそうですが、素晴らしい作品です。

たくさんのイルカが波の上を飛んでいるようです。
躍動感がいっぱいの作品です。
こんな作品がたくさんありました。

この作品は側に鉄琴を叩くようなバチがおいてあり、それでイルカを叩くと
音がでます。それぞれのイルカが違う音を出していました。
叩いて音が感じられる作品も珍しいと思いました。

これは影が壁に映ってきれいでした。
滝をのぼる鯉の絵はよくみますが、天に向かってのぼるイルカの
姿もいいですね。
感性豊かな作品が多かったです。

これは会場入口あたりにあったかなり大きな作品です。
丸い形がイルカの泳いでいる姿を現しているようです。
「芸大」も随分変わったようです。

この作品も実際に叩くことができます。
心に響く音がしました。

正面玄関に飾ってありました。
2m以上の大きな作品でした。
たくさんのイルカから「パワー」と「夢」を貰いました。

学長の名は「宮田亮平」といいます。
テレビなどにも時々顔を出していますから、ご存知の方も多いと思います。
平山郁夫画伯の後を引き継いで学長になりました。
彼の作品は「イルカ」がモチーフです。

躍動感溢れる作品がたくさんありました。
今にも天に向かって泳ぎだしそうなイルカです。

照明にも随分気を使っているようでした。
金属を叩いて造るそうですが、素晴らしい作品です。

たくさんのイルカが波の上を飛んでいるようです。
躍動感がいっぱいの作品です。
こんな作品がたくさんありました。

この作品は側に鉄琴を叩くようなバチがおいてあり、それでイルカを叩くと
音がでます。それぞれのイルカが違う音を出していました。
叩いて音が感じられる作品も珍しいと思いました。

これは影が壁に映ってきれいでした。
滝をのぼる鯉の絵はよくみますが、天に向かってのぼるイルカの
姿もいいですね。
感性豊かな作品が多かったです。

これは会場入口あたりにあったかなり大きな作品です。
丸い形がイルカの泳いでいる姿を現しているようです。
「芸大」も随分変わったようです。

この作品も実際に叩くことができます。
心に響く音がしました。

正面玄関に飾ってありました。
2m以上の大きな作品でした。
たくさんのイルカから「パワー」と「夢」を貰いました。
一瞬何処かのサイトへ間違ったのかと思いました@@/
素晴らしい彫刻展のご案内、有り難うございます。
早速出かけてきます~~!
きっと大きなエネルギーと夢や希望が頂ける事でしょう^0^/
素敵な同級生が居られますネ。
どんなに出世なさっても、クラスメイトは昔のままでお付き合いできるのが嬉しいですね。
私のクラスメイトにもキャノンの社長が居りましたが
早逝され、残念です。
とても楽しい方ですよね。
テレビで一度見ました。
間違ってたら悪いけど、確か「爆笑問題」さんたちではなかったかな?
2人をあちこち案内してお話をしてたのですが、
明るくて、楽しくて、よ~く記憶に残ってます。
すれ違う学生さんたちもニコニコしてました。
沢山のイルカの作品、山小屋さんのお写真で見ることが出来ました。
同級生に素晴らしい方がいらっしゃるのですね。
イルカの作品以前何処かで拝見したことがあります。
TVかもしれません・・・。
とても躍動感があり印象に残っています。
個展は近かったら観に行きたいですね。
学長さんによって学校の雰囲気も変わったとのこと
素晴らしいことですね。
良い生徒の巣立ちが楽しみですね。
素敵な作品を拝見出来ありがとうございました。
今日は平日なので会場にいないかも知れません。
奥さんが常駐していると思います。
彼女もステキな方です。
ぜひ声をかけて話をしてみてください。
素晴らしい作品がたくさんあります。
楽しんできてください。
山小屋さんも笑みがこぼれますが、ちと種類が違うかも、エヘッ♪
写真でこれだけ素晴らしいと実物を見たくなります。
そうだ、日本橋には島根のアンテナショップがあるから、久しぶりに出かけようかな。
雨でテニスもお流れだし・・・
私は都合がつかずテレビはみることができませんでした。
ご覧になった通り、気さくなオトコです。
「夢を持っていればその夢は必ず実現する」と学生に話しているようです。
私も目的は違いますが、いつも山に対して夢を持っています。その夢が実現した時は大きな喜びがあります。
「イルカ」からパワーを貰ってください。
シルクロードの絵に惹かれて数年前に敦煌からカシュガルまで旅したことがあります。
ハミやトルファンなど素晴らしいところがたくさんありました。
芸大では学長ですが、同級生としての付き合いも忘れてはいません。
飾らないところがよいのかも知れません。
まよこさんには少し遠いですね。
この画像で楽しんでください。
彼は誰にでも好かれるようです。
もちろん私も好かれます。
(本人がいうのですから間違いありません!)
孫は特に「大好き!」といって飛びついてきます。
作品は販売もしているようでした。
ぜひ買い求めて玄関にでも飾ってください。
1階にあった作品がだんだんさんの家には似合うでしょうね。値段は幾らだったか見てきませんでした。
入らなかったら、玄関を壊して入れてくださいね。
生き生きと空を泳ぐ姿は輝いています。
生きることは素敵なことと、イルカが告げているようです。
>「イルカ」がモチーフで・・・
テーマは自然なのかもしれません。
素敵な作品を見せいていただきありがとうございました。
写真で見るだけで香りを楽しみます。
岩木山ですか。仕事で何度か五所川原に行きました。
津軽の人とは友だちになり泊まりに行ったことがあります。岩木山は津軽の人のソウルです。自分の家から見た岩木山が最高といいます。