笑顔あふれる生活へ!~股関節と共に~

田山陽平が、股関節とリハビリについて、皆様のためになる事を、選りすぐって書いています。
頑張ろう!日本!!

「筋節」って何だ!?

2014-01-20 14:48:04 | 日記
筋肉は動作の中で伸びたり(弛緩)、縮んだり(収縮)を繰り返して身体を動かしています。

筋肉は動きますから、エネルギーが必要です。

エネルギーは、血液から受け取ります。


筋肉が縮む時(収縮)に力が必要になりますので、その時に血液が必要だと考えている方が多いようです。

実際は、その時だけではありません。

筋肉が伸ばされる時(弛緩)、言い換えると元の状態に戻る時にも、血液からエネルギーをもらう必要があります。


筋肉に、いかに血液が行き渡っているかが大切な事か、分かって頂けたでしょうか?

「深圧」は、この血流改善を目的として施術しています。



もう1つの「深圧」の目的を紹介します。

まず事例を1つ。

怪我をして、ギブス固定で治療することがあります。

やがて改善し、ギブスを外す時が来ます。

喜んでいるのもつかの間、ギブスを巻いてあった関節が動かなくなっている。

このような事は、一昔前はよくありました。

この事に関しては、あまり不思議には思われないかもしれません。

ギブス固定で関節を動かしてなかったのだから当然だ・・・と。


では、ギブス固定によって身体の中で何が起きてしまった事によって、関節が動かなくなってしまったのでしょうか?


簡単に言うと、動かされなかった筋肉が硬くなってしまったからです。

更に突っ込んで、その状態を説明すると、筋肉には「筋節(きんせつ)」と言うものから成っています。


上の絵のZ膜・H帯・I帯・A帯が筋節を構成していると思って下さい(正式には違うのですが、簡略的に分かり易いように)。

薄い紫色の線が、それぞれ横にある黒い線を内側に引き寄せる事によって、筋肉が収縮します。

つまり、上の絵が筋肉が弛緩した状態で、下の絵が筋肉が収縮した状態を表しています。



「筋節」がいくつも並んで、筋肉を構成しています。

「筋節」は数が多ければ筋肉が伸びやすく、少なければ伸びにくい筋肉になります。


ギブス固定によって体内で起こってしまう事は「筋節」の数が筋肉を使わない事によって減ってしまっているのです。

そうすると、筋肉は伸びる事が出来にくっくなってしまい、関節が動かなくなってしまいます。


このような事が、ギブス固定をしなくても体内で起こることがあります。

それは、本来は関節が動く範囲であっても、その範囲を全て日常で動かす事はありません。

この日常で動かされない関節の範囲は、出番がありませんから、その筋肉は次第に硬くなり「筋節」は減ります。

同様に、痛みによって関節を思うように動かせない場合も、同じことが起こり「筋節」が減ります。


関節の動きが狭くなったと感じる方は、上記の状態になっている可能性が高いです。


それでは、改善の余地はあるのか?


骨の変形が強く、

その影響で関節を動かした時に関節同士がぶつかってしまっている状態であれば改善は手術しなければ難しいです。

しかし、骨同士がぶつかっている状態でなければ「筋節」を増やしてあげれば、

筋肉は伸びてきますから、関節の動きを広げる事が可能です。


「筋節」を増やすには、どうしたら良いのか?

筋肉をストレッチして、伸ばしてあげる事です。

そこで登場するのが「深圧」です。

「深圧」がおこなっているのは直接ストレッチです。

筋肉を直接おすことによって、筋肉に刺激が加わり「筋節」を増やそうとしています。

勿論、この刺激はご自宅で自分自身で筋肉を押してあげても、効果が望めます。

当院の「らっこちゃん」「らっこちゃん2号」も有効です。




もう1つ、間接ストレッチがあります。

いわゆる皆様がイメージするストレッチ運動の事です。

間接ストレッチも良いでしょう。

しかし、より早く効果を得るためには、直接ストレッチの方が効果があります。


直接ストレッチ法で「筋節」を増やして、関節の動きを広げましょう






夢、本日の一枚









股関節の不安を一緒に取り除きましょう





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。