川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

11月議会一般質問に16人が登壇

2012-11-28 10:21:34 | 日記
11月26日から始まっている松阪市議会平成24年11月議会の一般質問の通告の受付が締め切られ、16人の議員が登壇することになりました。一般質問は12月3日、5日、7日の3日間に行われ、各議員50分(答弁も含めて)の持ち時間で市政全般の中からテーマを選んで行います。通告議員と質問テーマは次の通りです。

平成24年11月第5回定例会一般質問通告表

【12月3日(月)】

1 今井 一久 (一問一答)
(1)RDF問題について
(2)健康センター移転問題について
(3)地域の雇用、労働問題について

2 中村 良子 (一問一答)
(1)市民に関係の深い要綱等について

3 海住 恒幸 (一問一答)
(1)RDF問題について
(2)観光戦略の実績と課題について
(3)市長の4年間の評価と課題について

4 松田 千代 (総  括⑨
(1)障害保健福祉施策の動向を踏まえた松阪市の施策について
 ① 自立支援協議会について
 ② 障害児支援について
 ③ 児童発達支援について
 ④ 就労支援について

5 堀端  脩 (一問一答)
(1)平成24年度松阪市防災訓練を検証する

6 野呂 一男 (総  括)
(1)児童生徒が日常使用している学校トイレの問題について
(2)ふえ続ける「空き家対策」について

【12月5日(水)】
7 小林 正司 (分  割)
(1)三重中京大学閉校後の土地及び施設活用について
 ① 松阪市から無償譲渡した土地の利用について
 ② 図書館を市民へ開放することについて
(2)鎌田アンダーパスと神道川改良について
 ① 県道松阪久居線改良工事の見通しについて
 ② 神道川上店舗の移転の見通しについて
 ③ 神道川下流県河川愛宕川(宮町地域)河床浚渫工事について
(3)発達障害のある子どもたちへの支援について
 ① 障害者自立支援の現在の取り組みについて
 ② 福祉作業所等について

8 山本  節 (一問一答)
(1)胃がん対策について
(2)松浦武四郎と北海道等、今後のかかわりについて

9 久松 倫生 (分  割)
(1)暮らしと経済対策について
(2)今後のまちなか再生プランと観光戦略について

10 中瀬古 初美 (一問一答)
(1)松阪市教育ビジョン
 -夢を育み未来を切り拓いていく松阪の人づくり-について

11 前川 幸敏 (一問一答)
(1)伊勢神宮御遷宮に市としてどのようにかかわっていくのか
(2)ハートフルみくもスポーツ文化センターの雨漏りについて
(3)米ノ庄公民館のバリアフリー化、駐車場の舗装について

12 植松 泰之 (一問一答)
(1)低迷したままの子供の学力について
 ① 全国学力・学習状況調査の結果とその検証
(2)存在理由のわからない教育委員会について
 ① 教育行政の中の教育委員会のあり方

【12月7日(金)】
13 田中 祐治 (一問一答⑨
(1)地域経済の活性化に資する入札・契約制度について
(2)米飯給食と地産地消の推進について

14 濱口 高志 (総  括)
(1)子どもの医療費助成(無料化)について
(2)市職員の公僕意識について
(3)天白小学校の児童数増加対応について

15 田中  力 (一問一答)
(1)市民活動センターの違法使用問題について

16 川口  保 (一問一答⑨
(1)国史跡松坂城跡と本居宣長記念館について
(2)災害からの避難と津波避難施設「命山」について

【質 問 方 式】  総括(3人)、一問一答(11人)、分割(2人)、計(16人)
【執行部答弁席】 総括及び分割方式における答弁について、1回目は登壇し、2回目以降は自席にて行う。また、一問一答方式の答弁は、すべて自席にて行う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松阪牛まつり、第63回松阪... | トップ | 嬉野津屋城で「でこさん」行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事