川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

松阪まつりの四季 好評発売中2

2021-09-04 17:35:44 | 日記
               

 2月に松阪市内で行われている祭り、神事、寺院行事、民俗芸能など87の行事の由来や歴史、内容や運営状況などを詳しくまとめた著書「松阪 まつりの四季」を自費出版しました。

 この本には次の87の行事が掲載されています。

1 月
1 黒野獅子舞――- 天玉神社と地域一円(嬉野黒野町)
2 曽原獅子舞 ―― 天白神社(曽原町)                            
3 松崎浦獅子舞 ―― 松ヶ崎神社及び松崎浦町内
4 ごきげん行事 ―― 大日山安養寺(飯高町粟野)                       
5 嫁入り神事 ―― 八王子山(立野町)
6 左義長 ――- 飯南地区
7 どんど火「嫁しば」 ―― 岩内町
8 小阿坂かんこ踊り ―― 阿射加神社(小阿坂町)
9 御火試・粥試神事 ―― 阿射加神社(小阿坂町)
10 西黒部町民凧揚げ大会 ―― 櫛田川河川敷グライダー滑空場(高須町)
11 初愛宕大祭・愛宕市 ―― 愛宕山龍泉寺(愛宕町)

2 月
12 粥だめし神事 ―― 敏太神社(美濃田町)
13 節分行事 ―― 市内各地
14 よいよい神事 ―― 和屋町・立田町・朝田町
15 のろし実験 ―― 白米城山頂(大阿坂町)
16 射止神事 ―― 奈々美神社と町内一円(上七見町)
17 どこんのり ―― 泉住寺及び岩内町一円
18 すすき倒し神事 ―― 美濃田町
19 ごきげんさん ―― 曲町、出曲町
20 うきさとむら じゃんぼ七草粥祭 ―― (柚原町)
21 松阪まちなかお雛さま祭り ―― 中心商店街
22 武四郎まつり ―― 松浦武四郎記念館・松浦武四郎誕生地(小野江町)

3 月
23 初午大祭 ―― 岡寺山継松寺(中町)
24 てんてん(春季) ―― 粥見神社(飯南町粥見)
25 宇氣郷・山里のひなまつり ――柚原町・後山町界隈 

4 月
26 さくら祭り・春祭り ―― 市内各地
27 大日寺春の大祭 ―― 片岡山大日寺(上川町)
28 宣長まつり ―― 松坂城跡とその周辺(殿町・本町)
29 泰運寺大黒会式 ―― 天開山泰運寺(飯高町波瀬)
30 横滝寺春季大祭・秋季大祭 ―― 横滝寺(伊勢寺町)
31 北斗山向山院大祭 ―― 北斗山向山院(小野町)
32 白猪山石尊祭り ―― 白猪山(飯南町深野)
33 殿町中学生鯉吹かし ―― 阪内川河川敷と親水公園(内五曲町)
34 伊勢山上春季大会式(戸開け式) ―― 伊勢山上 飯福田寺(飯福田町)
35 松阪こどもまつり ―― 松阪市中部台運動公園(立野町)
36 荒滝不動尊つつじまつり ―― つつじの里荒滝(飯高町赤桶)

5 月
37 御衣奉織行事(春季) ―― 神服織機殿神社(大垣内町)・神麻続機殿神社(井口中町)
38 松尾神社の御田植祭・抜穂祭 ―― (立野町)
39 松阪撫子どんな花?祭り ―― 松阪市中心商店街

6 月
40 松名瀬海水浴場海浜開き ―― 松名瀬海水浴場(松名瀬町)
41 茅の輪くぐり ―― 市内各神社

7 月
42 みくもの七夕笹かざり ―― 雲出橋付近(甚目町) 
43 甚目の虫送り ―― 甚目手力男神社と町内(甚目町) 
44 東黒部虫おくり ―― 中川赤溝樋門広場(東黒部町)
45 湯立て神事 ―― 御厨神社(本町)
46 射和祇園祭 ―― 伊佐和神社と射和町一円
47 柿野神社祇園祭 ―― 柿野神社と町内(飯南町横野)
48 松阪祇園まつり ―― 松阪中心商店街周辺
49 愛宕山龍泉寺の火祭・火渡り ―― (愛宕町)
50 嬉野おおきん祭り ―― 嬉野グランド前駐車場(嬉野町)
51 松阪やたいむら ―― 松阪農業公園ベルファーム(伊勢寺町)
52 竹上げ祭 ―― 松阪市伊勢寺町・与原町・勢津町、堀坂山山頂

8 月
53 鵲七夕まつり ―― 小舟江町、笠松町、星合町、五主町地内
54 七夕まつり・鈴の音市 ――本町及び中心市街地
55 しょんがい踊り ―― 松阪市内各地
56 飯高祭文踊り ―― 飯高地区
57 四萬六千日 ―― 岡寺山継松寺(中町)
58 西野子踊り ―― 西野公民館前広場(西野町)
59 猟師かんこ踊り ―― 海念寺及び町内一円(猟師町・町平尾町、新松ヶ島町)
60 松ヶ崎かんこ踊り ―― 松ヶ崎神社及び町内一円・海禅寺(松崎浦町)
61 曽原かんこ踊 ―― 法性寺、西光寺と地域一帯(曽原町)
62 笠松かんこ踊り ―― 松養寺、海雲寺及び町内一帯(笠松町)
63 新屋庄かんこ踊り ―― 称名寺(新屋庄町)
64 本郷かんこ踊り ―― 医王寺(飯南町向粥見)
65 朝田寺の地蔵まつり ―― (朝田町) 
66 大石不動院八朔祭 ―― (大石町)

9 月
67 櫛まつり ―― 櫛田神社(櫛田町)
68 猟師八朔まつり ―― 猟師町公園(猟師町)
69 元三大師会式 炎の祭典 ―― 来迎寺(白粉町)

10 月
70 御衣奉織行事(秋) ―― 神服織機殿神社(大垣内町)・神麻続機殿神社(井口中町)
71 四五百之森コンサート ―― 松阪神社境内(殿町)
72 ふるさと川俣まつり ―― 飯高総合開発センター(飯高町七日市)
73 本居宣長墓前祭 ―― 本居宣長奥墓(山室町)
74 深野棚田まつり ―― 深野夏明だんだん田周辺(飯南町深野)
75 伊勢山上秋季大会式(戸閉め式) ―― 伊勢山上 飯福田寺(飯福田町)
76 まつがさき港まつり ―― 松ヶ崎漁港一円(松崎浦町)

11 月
77 氏郷まつり ―― 松坂城跡及び中心市街地一円
78 くぬき観音秋季大祭 ―― 英田山寶藏寺(阿形町)
79 稲わらモニュメント ―― (飯南町下仁柿)
80 いいなん・ふれあい祭り ―― 松阪市飯南産業文化センター周辺(飯南町横野)
81 でこさん ―― 嬉野津屋城町内
82 中万市 ―― 中万町内
83 うれしの天白縄文まつり ―― 天白遺跡公園(嬉野釜生田町)
84 てんてん(秋季) ―― 粥見神社(飯南町粥見)
85 松阪牛まつり ―― 松阪農業公園ベルファーム(伊勢寺町)

12 月
86 足焼き神事 ―― 敏太神社(美濃田町)
87 岡本の火祭り ―― 明神社跡(岡本町)

            
                      (竹上松阪市長に目録を手渡しました)

 5月には松阪市の図書館や小中学校の図書室、市民センターなどで市民の皆様や子供たちに見てもらおうと、市に寄贈させていただきました。
 6月から大黒田町のコメリ書房に置いてもらうことになりました。

 祭りは過去から現在へ、多くの先人たちの手で行われ、受け継がれてきました。そしてこれらの祭りが、現在から未来へ受け継がれ続いていくこと願いこの本を出版させていただきました。そしてまた、折しも今、世界中で蔓延している感染症で、ほとんどの祭りが中断を余儀なくされています。これらの祭りの復活にも願いを込めて、この本を出版させていただきました。ご一読いただければ幸せです。

                      川口 保著 『松阪 まつりの四季』
                      A5版  214ページ   2,000円

 ご購入していただくときには下記まで電話かメールでご連絡下さい。また身近な方でご購入希望の方がありましたらご紹介して下さい。

 
                           松阪市西野町1867-1
                                 川口 保
                           携帯 090-8738-7959
                           電話 0598-58-2948
                        E-mail:kawaguchi@tamotsu.info