高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

受験者数の増加・・・。

2021-09-04 07:07:22 | ひとりごと・・・宅建関係
宅建申込み者が発表されました。

私の予想に反して、昨年より大幅に増加(30万人に近づいています)しています。

しかも、12月試験の都道府県もあります。

そこで気になるのが、合格ラインですね。
ここ数年の傾向からすれば、高得点になるでしょう。

宅建業法と法令上の制限でのちょっとしたミスが致命傷になりかねません。

これから、この2分野はしっかり学習して、過去問では一つもわからないことがないようにしておく必要があります。

その上で、予想問をやっておきましょう。

うかる予想問は、楽天ブックスではすでに品薄様態が出てきています。
まだアマゾンでは購入できるようですから、早めに購入しトライしてみてください。

では、また。


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R03 宅建業法における改正点... | トップ | 直前模試 訂正・補充の件・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・宅建関係」カテゴリの最新記事