正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ピアジェ、オーディマピゲ、クレドールを分解掃除です

2019年02月08日 | ピアジェ
今日は天気いいですが、少し寒く感じます。でも段々と寒さにも慣れてきている感じがします。

昨日はオーディマピゲの手巻き時計から修理始めました。




K様からのお預かりの時計です。

止まってしまうとのことでお預かりしました。






文字盤下の状態では動いていたのですが文字盤上にするとテンプの振りが悪くなる状態でした。

分解して部品を洗浄してから組んでひげゼンマイの調整をして完了です。

物凄く薄い機械で柔らかいひげを使っているので変形する原因があったんだと思います。

しばらくは実測テストして問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

次はピアジェの婦人物の時計です。
O様からのお預かりです。


昨年機械を交換させていただいた時計で、今回遅れたり止まったりということで分解掃除をさせていただきました。

機械はカルティエなどにも使われている機械で部品交換が必要な時はカルティエの部品を使えると思います。

分解して洗浄し組み上げています。

しばらく こちらも様子を見てからケーシングする予定です。
最後はクレドールです。






紳士物の時計で錆が機械の中に入っていての不具合です。






薄型のクオーツの機械であんまり湿気に強くないのが原因だと思います。

分解し錆を落としてから組み上げ、消費電流等をチェックしランニングテストをしています。

組み上げてから防水テストをしてすこしでも湿気に強い状態でお渡ししたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿