ヨーロッパに恋して

ヨーロッパが大好き。でもなかなか旅行に行けず。
気ままに旅行や食べ物の放浪記やレシピを掲載

そろそろ春節祭晩餐菜単を考えねば・・・

2011-02-01 | 日記
旧正月の時期となったので、友人たちとの春節祭晩餐をするとこに。

さてメニュー(菜単)を考えないと・・・。

春節といえば餃子。なので餃子パーティーに。

水餃子に使うスープは、手羽先で。ついでに茹で鶏も作ってしまおう。

●手羽先のスープ
①鍋に水を入れ沸騰したら、手羽先を3分間しっかり茹で、ザルにあけて、水をかけて冷まし、血のかたまりや、黄色い脂肪のかたまりをキレイに洗い流します。

②手羽先を三等分にカット

③1.5ℓのお湯に手羽先8本くらいか。
 新しい水に、ネギの青い部分と生姜を入れて5分くらい沸騰させる。

④②の手羽先を入れて、中火にし、沸騰寸前でごく弱火にして、沸騰させないように。灰汁をとりながら茹でる。
 蓋をして、ごく弱火で更に10分茹で火を止めて、そのまま荒熱をとる。
 この間に鶏もも肉を常温に20分程置き、余分な脂を取り除き、水をしっかりととる。重量の0.5g塩を擦り込んでおく。

⑤荒熱をとれたら、火にかけ、④の鶏もも肉を入れ、沸騰寸前で再度弱火で30分過熱して、火を止めて、ネギと生姜を取り除き、そのまま冷ます。


鶏もも肉は、春餅(チュンビン)を焼いて、野菜と甘味噌で北京ダックもどきで食べよう。

春餅の代わりに春巻きの皮を一枚ずつはがして、キッチンペーパーの上に少しずつずらして並べ、食べる直前に2分~3分蒸してもOK。


◆水餃子
【皮 40個 直径8cm】
強力粉 360g
薄力粉  40g
水(小麦粉の50%弱) 200cc
塩(小麦粉の2%強) 小さじ2
片栗粉(打ち粉用) 適当

【肉あん】
豚肉(肩ロース) 200g
豚背油 20g
白菜 300g
キャベツ 300g
ネギ 1本
生姜 皮ごとすりおろす 2かけ(40g)
塩 小さじ2
醤油 大さじ1
ごま油小さじ1
胡椒 少々
鶏ガラスープ 120cc


◆紅油水餃子
最近食べるラー油がはやっているので、それを使って紅油水餃子を。

①スープ皿に黒酢タレを入れる。
< 黒酢タレ 1人前>-----
ニクニクみじん切り 小さじ1/2
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
黒酢 小さじ1/2
* チキンスープ 50ml 水餃子が茹であがる直前に入れる。
-----------------------

②差し水を二度さして、浮き上がってきた水餃子を皿に入れる。
 二度目のさし水をしたときに、①の熱いチキンスープを入れるといい。

③粗みじん切りにしたピーナッツと白胡麻を振りかける

④ラー油をたっぷりかける


⑤香草のみじん切りを振りかけて完成。



後のメニューは、野菜や魚介でヘルシー路線を考えよう。



最新の画像もっと見る