J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

久々のLa Sante

2012-06-23 23:59:59 | Weblog


5位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



La Santeに1年くらい行ってなかった。

たまにフレンチ、それも地元の食材を
使った料理を堪能するのも楽しみの一つ。


そしてこの季節といえばホワイトアスパラ。
自分では作れない料理だからこそ、シェフの
腕前をわざわざレストランで味わう価値がある。




レタスの冷製スープ


鮟鱇と帆立の燻製、北寄貝と
マリネしたホワイトアスパラ、
海老のジュレ・ピリ辛風


ホワイトアスパラ、雲丹と
マッシュルームのソースがけ



そしてシェフ渾身の一作が塩釜焼き。

オリーブオイルでソテーしたホワイトアスパラを
シチリア産の塩で包み込んでオーブンで焼く、
パフォーマンスたっぷりの料理。


塩以外の味をつけていないので、ホワイトアスパラの
甘味や苦味、みずみずしさや香り、全てが笹の葉の
中で閉じ込められたままテーブルに運ばれる。 

ホワイトアスパラが塩に直接触れないように、
葉でくるんで焼きあげ、シェフ自らがテーブルの
上で塩釜を割って見せてくれるのだ。



塩釜を


壊していくと笹の葉が出てくる


ホワイトアスパラが登場


取り出したホワイトアスパラ



これだけでもう満足だが、まだ終わらない。


スペアリブの赤ワイン煮込み


プルーンのパンプディングと
練乳のアイスクリーム


チコリコーヒーのプリン

夜は予約でいっぱいだったため、今回はランチ。
ナカザワヴィンヤードのクリサワブランも美味だった。



どれも自宅では絶対作れません(-_-;
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜中のジンギスカン再び | TOP | たまには留萌へ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (軍曹)
2012-06-24 10:51:13
このホワイトアスパラは美味いだろうな~
画像だけで美味しさが伝わってきそう♪
アスパラ (J)
2012-06-24 11:57:56
調理の仕方によって異なる味わい、美味しかったです。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog