インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開ける

2016年10月23日 | 日記
歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開けるといえば術中の痛みが怖いと思います。


今では、どこで手術を受けても耐えられないほどの痛みを感じることはまずありません。


局所麻酔とは言え、しっかり効いたのを確認してから手術に取りかかるためです。


手術が終わって麻酔が切れると、場合によってはだんだん痛くなってくることもありますが、化膿止めとともに、痛み止めも処方されていますので我慢できないくらいの激しい痛みにはならないことがほとんどです。


残念ながら、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして収入から医療費を控除されます。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、医療機関で必ず発行している領収書が医療費を払った唯一の証明ですから絶対再発行されないと肝に銘じておき、他の医療費とともに、1年分をもれなく保管してください。


インプラント治療も万能ではなく、基本的にはインプラント以外の治療はできないという方に適用されます。


周りの歯との関係から、クラウンやブリッジは入れられない、義歯では力が入らない、噛み合わせが良くないなどの理由でインプラントしかないとされるという患者さんに適用されるのが普通です。


インプラントは人工歯根をあごの骨に埋め込んでいるので、噛み心地があごの骨に直接伝わるため、食事に食べ応えが感じられ、美味しく食べられます。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


一種類だけではなく、部品の接続形態によって数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体である1ピース・インプラントと呼ばれるタイプと、これらが別パーツになっている2ピースタイプがあり、こちらの方がメジャーです。


よりメジャーである2ピースタイプは、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)に分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、他の歯に影響を及ぼしたくないという場合があります。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、これが、インプラントの埋入なら失った歯だけを根元から再生する治療になります。


他の歯を削って義歯を入れるのは抵抗があると考えている患者さんには、やはりインプラント適用が一番でしょう。