トミーのブログ 1

園芸研究家(園芸家) 富山昌克(トミー)が日々に感じたことや書き留めておきたいこと。

「 2016年度・母の日に素敵なコチョウランを!」  トミーのオススメ!

2016年04月30日 23時03分35秒 | ~お知らせ~
園芸研究家の富山昌克です。

小生の専門であるコチョウランを商品化したものです。

本年度のおすすめコチョウラン。

母の日にいかがですか?



キッチンやリビングなど

ちょっとしたところに可愛くディスプレイできます。

陶器製の容器に

ミディコチョウランとアイビーを植え込んでおります。

お母さん、おばあちゃんに

ぜひプレゼントしてあげてくださいませ。

   送料・箱込みで3,240円(税込)

メールでオーダーしてくださいね。

■Email:info@tommy78stella.com

オーダーしてくださったかたのお名前、ご住所、お電話番号。

発送先のお名前、郵便番号、ご住所、お電話番号、到着指定日などをお知らせください。

折り返し、振込み先(ぱるる)をお知らせします。

振込み確認後、すぐに発送、または指定日に到着するように発送します。

申し込み〆切日:2016年5月5日(木)

○ミディ1本立ち 箱入り 送料込

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースイッチ 4月30日(土)13時4分配信

2016年04月30日 20時06分47秒 | トミーのひとりごと
DNAを高密度データストレージに!マイクロソフトが実用化研究

ニュースイッチ 4月30日(土)13時4分配信


バイオベンチャーに試験用の合成DNA製造委託

 人間などの遺伝情報が書き込まれたDNAをデジタルデータの記録媒体に使う「DNAストレージ」について、マイクロソフト(MS)が実用化研究を本格化させている。バイオベンチャーの米ツイスト・バイオサイエンス(Twist Bioscience、サンフランシスコ)の発表によれば、同社はMSから1000万本の合成DNAの製造と、それらDNAを構成する核酸塩基の配列の書き込み業務を受注した。

 「情報爆発」とも言われるように、デジタル時代の現代社会では大量のデータが日々生み出されている。それらのデータを長期間保管するストレージの需要もうなぎ上りに伸び、2017年で16ゼタバイト(1ギガバイトの1兆倍)の需要が見込まれているという。ただ、大きな問題は、それらを蓄えるデータストレージの容量が追いついていないことにある。

 そこで注目されているストレージの代替技術の一つがDNA。わずか1グラムに1ゼタバイトもの情報量を蓄えられ、米化学会での発表によれば、DNAは堅牢性に優れ、最大2000年もの間、そのまま無キズの状態を保てるとも言われている。たとえばスペインの洞窟で発見された7000年前の人骨のDNAの解析結果から、この人物が青い目を持ち、おそらく牛乳に含まれる酪酸を消化できなかったことがわかっている。

 こうしたことからDNAを高密度かつ長期間のデータ記録媒体として実用化する試みが各研究機関で行われている。2012年にはハーバード大学のジョージ・チャーチ教授(遺伝学)らがDNAに5万3000語で構成された本1冊の情報を書き込み、読み出すことに成功したとサイエンス誌に論文発表した。

 MSの研究開発部門であるMSリサーチも、シアトルのワシントン大学と共同で、以前から研究を進めている有力研究機関の一つ。今回は、合成DNAを大量生産する自社開発の装置を持つツイスト・バイオサインスに対し、ストレージ向けの研究に使う1000万本もの合成DNAの製造業務を委託した。

 IEEEスペクトラムの取材によれば、両社の契約では、MSがデジタルデータをA(アデニン)、C(シトシン)、G(グアニン)、T(チミン)の塩基配列に符号化し、その配列に従ってツイストが合成DNAを作製してMSに配送する。ツイストが知らさせるのは塩基配列だけで、元のデータが何であるかはわからない。次にMSは長期間のデータストレージとして使えるかどうか、(加速劣化試験などの)シミュレーションを行い、塩基配列からデータを読み出す、という手順を取る。

 ここでDNAストレージを実用化する上での壁は、コストとエラー率。コストについては、DNAから人間1人のゲノム(全遺伝情報)を読み解くのに、2001年には10億ドルかかっていたのが、現在は1000ドル程度にまで劇的に下がってきた。ツイストのエミリー・レプラウストCEOはIEEEスペクトラムに対し、「(ストレージ用には)現在の1万分の1程度までコストを下げる必要がある」としているが、技術革新により今後もコストダウンが見込まれそうだ。

 読み書きでのエラー率の低下も技術革新待ちと言えるかもしれない。ツイストのニュースリリースの中で、MSリサーチのダグ・カーミーン氏は、ツイストと行った初期段階のテストで、合成DNAに書き込んだデジタルデータを100%読み出すことができたという。その上で「有望な製品としての商品化するにはあと何年もかかる見通しだが、将来はデータストレージとして記録密度と堅牢性をともに向上させることができるだろう」(カーミーン氏)としている。

<解説>
 『ゲノムの敗北』にも書かれている通り、DNAシーケンサーの開発で日本には(それこそiPhoneのように)要素技術と構想はあったものの、対応が後手に回り、今や米国企業が市場を席巻している。しかも生命科学研究分野だけでなく、読み取りコストの低下から臨床応用や遺伝子検査の現場でも大きな需要が見込まれている。それに加え、ICTのデータストレージでも生命科学の関連技術が役立つとは驚きだ。

 先の『ゲノムの敗北』では、既存の専門分野以外の新しい学問を邪道とする頭のカタイ大先生たちがプロジェクトを潰す要因となったが(つまりサイロ化)、日本の研究者ももっと先を見て、融合分野の融合技術にあるイノベーションを追求すべきだ。
.

【関連記事】
ヒト受精卵のゲノム編集が英国で認可、ただし研究目的に限定
新しい遺伝子治療法となるか、ゲノム編集でマウスの筋ジストロフィー改善
ゲノム編集による農作物「5~10年後には食卓に」、米デュポンが本格参入
ゲノム編集技術を難病治療に、米VBがビル・ゲイツ氏らから1億2000万ドル調達
iPS細胞とゲノム編集技術の強力タッグ!


最終更新:4月30日(土)13時4分

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このリーフ、ええでしょ?(笑)。

2016年04月30日 15時59分11秒 | トミー流・ファッション

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオンさん、うれしそうな表情になりました。

2016年04月30日 15時58分28秒 | レオン&ギル子&カトレアマン

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオンさん、ハウスに戻りました。

2016年04月30日 15時56分30秒 | レオン&ギル子&カトレアマン

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオンさん、ハウスから出て、退屈そう・・・。

2016年04月30日 15時55分36秒 | レオン&ギル子&カトレアマン

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFP=時事 4月28日(木)16時7分配信

2016年04月30日 15時48分02秒 | トミーのひとりごと

ヒト精子を皮膚細胞から作製、スペイン研究


AFP=時事 4月28日(木)16時7分配信



【AFP=時事】スペインの研究チームは27日、皮膚細胞からヒト精子の作製に成功したと発表した。将来的には不妊症治療につながる可能性もあり、大きな医学的成果だという。

 不妊症は世界の夫婦の約15%にみられる。自分たちで子どもをもうけることが不可能な夫婦にとって、提供された精子や卵子を使用することが現時点での唯一の選択肢となっている。

 スペイン初の介助出産専門の医療機関、バレンシア不妊治療機関(Valencian Infertility Institute)のカルロス・シモン(Carlos Simon)研究部長は「子どもを持ちたいと願う人に、配偶子(精子や卵子)がない場合には、どう対処すべきだろうか」と問いかける。

「配偶子を持たない人々が、配偶子を作れるようにする。これが、われわれが解決を目指している問題だ」(シモン氏)

 米スタンフォード大学(Stanford University)と共同で実施された今回の研究の成果は、26日の英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された。

 今回の研究については、成熟した細胞を多能性細胞に再プログラムできることを発見し、2012年にノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)を同時受賞した京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授と英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・B・ガードン(John B. Gurdon)氏の研究からの着想を得た。

 シモン氏率いる研究チームは、配偶子の形成に必要な複数の遺伝子を導入して、成熟した皮膚細胞を再プログラムすることに成功した。

 この処理により、皮膚細胞は1か月以内に、精子や卵子に分化可能な生殖細胞になるように変換されることを研究チームは発見した。だがこれらの生殖細胞は、受精能力を持っていなかったという。

 シモン氏は「これは精子だが、配偶子になるためには、さらなる成熟段階を経る必要がある。これはまだ初期段階にすぎない」と話す。

 なお、この技術は、現時点では一部の国でしか許可されていない人工胚の作製を伴うため、研究者らは法律上の制約を考慮する必要がある。このことについてシモン氏は「われわれは、長期的なプロセスの話をしているのだ」と指摘している。【翻訳編集】 AFPBB News
.

【関連記事】
ヒト受精卵の遺伝子操作をした中国チーム、倫理上の懸念に反論
英政府、ヒトの胚の遺伝子編集研究を承認
ヒト受精卵の遺伝子を「編集」、中国研究に世界の科学者が異議
〔写真特集〕オシャレなリケジョたち ~Rikei Girls’ Collection~
【特集】女医さん、辞めないで!


最終更新:4月28日(木)17時8分

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テラフォーマーズ」を観賞してきました。

2016年04月30日 15時46分17秒 | トミー流・大好きなもの(ひと)

よくできた映画でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このあと、みなさんでお茶していたのですが・・・。

2016年04月30日 15時20分03秒 | トミーと行く花散歩
お昼のランチ、食べ過ぎたのかな〜?

ちょっと胃痛があって・・・。

ちょっと苦しんでおりました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステラのメンバー半分は、新緑つつじ・しゃくなげ園内散策会に参加されてました。 

2016年04月30日 15時14分20秒 | トミーと行く花散歩


コケ講座と同じ時間帯だったので、

コケ好きトミーは、泣く泣く新緑つつじ・しゃくなげ園内散策会を断念しました。

参加されたみなさんは喜んでいらっしゃいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座後、藤井久子先生と記念撮影してもらいました。

2016年04月30日 15時10分10秒 | トミーと行く花散歩



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケ好きは孤独っていう文面に笑ってしまいました。

2016年04月30日 15時08分14秒 | トミーと行く花散歩



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井久子先生の苔講座を拝聴できました。

2016年04月30日 15時06分11秒 | トミーと行く花散歩

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔のほうきやリース、海外の書籍など・・・。すごいなあ。

2016年04月30日 15時03分47秒 | トミーと行く花散歩

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔なっこさんの中川さんにお逢いしました。

2016年04月30日 15時01分24秒 | トミーと行く花散歩

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする