青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

眉メイクレッスン ~リッチェの長野美喜さんを講師に迎えて~

2022年07月24日 | 就労訓練

コロナ禍にて2年ぶり。

苫小牧市春日町にある「SALON de RICHE(サロンドリッチェ)」の長野美喜さんを講師に迎え、

今年は「眉メイク」に特化した講座を開催しました~!!

 

2017年にナチュラルメイクレッスンを。

その後2018年、2019年は身だしなみを整えることとして「フェイスシェービング」を教えていただきました。

 

各参加メンバーのアップの写真をご本人にお見せするために撮りましたが、それはBefore(ビフォア…する前)→After(アフター…した後)を確認してもらうためのもの。

ブログには載せられませんでした。

残っているのは2017年の分です。(→こちら ご覧ください。)

               (→こちらも。リッチェのお店が載っています。)

 

今年は…まだしばらく続くであろうマスク生活を考慮し、眉メイクにしました。

紙風船メンバーの中には、お肌が荒れやすいことや感覚過敏の症状がありファンデーションを使用できない方がいらっしゃいます。

それでも、眉メイクだけは「やってみる」とのことでチャレンジ。

コロナ禍にて長期お休みしているメンバーが参加できなかったのが残念ですが…それはぜひまたの機会に。

 

ソーシャルディスタンスを意識して座ったので、長野さんが遠い…。

6名参加しました!

 

眉メイクの大切さを教えていただき…

 

眉の黄金比率を元に、自分の眉のまわりに「ガイドライン」を引きました。

今からカットする部分と、カットしてはいけない部分を明確にするためです。

その後はカミソリを使用しお手入れ。

カミソリに慣れないメンバーもいて…見ている方がドキドキしました。

 

その後はガイドラインを消し、再度黄金比率を元に眉メイク。

最終的には、自分でできるようになるためにおこなっていますが…

どれが似合っている眉メイクなのか わからないことだらけ。

ひとりひとり、長野さんに確認して回ってもらいました。

 


この日を迎えるにあたり、事前に何名かのメンバーと質問事項を考えていたのですが…

この日は時間が足りず、最後は長野さんにお礼も言えないままに終了となってしまいました。

 

Before→Afterの写真、各自お配りしました。

いかがでしたか?

 

やっぱりどの人も印象が違います!

慣れていけると良いなあと思います。

 

そして今回、眉マスカラやパウダータイプ等、市販のメイク道具の使い方や色の選び方を教えていただきました。

メンバーだけでなくスタッフも学びになった時間です!

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこそリフレッシュ! ~キラキラ公園にて~

2022年07月23日 | 就労訓練

この日はしばらくぶりの「りふれっしゅ講座」。

あいにくの曇り空ですが…スタッフがメンバーと相談してキラキラ公園へ行きました。

あとは、もう、どうぞご覧ください!

 

ホップ、ステップ、ジャンプ!

 

気づけば水の中。

「ハンカチがあるから(濡れた脚は)大丈夫」とのことです~。

あ、皆さん後ろのポケットに注目!

紙風船では「メモ帳と筆記用具はすぐに取り出せるように」と言っています。

ボールペンが見えます!きっとメモ帳もあります!

素晴らしい。

 

おお~…

 

躍動感溢れています。

 

 

モーゼの道が開けそうな姿。

水しぶきが涼しそう。

 

 

正義の味方が飛び立つのか?!

 

違いました。

素敵なピースサインです。

 

ジャーンプッ!

 

 

もう、あっちでもこっちでもメンバーが元気に動き回っていて…これこそがまさにリフレッシュ!

 

 

 

お、なんだなんだ?

やっぱり正義の味方がどこかに飛び立つ?

 

いや、違う。

反対の手を上にかかげて…

 

ガッツポーズをとりました(笑)

もう、言葉はいらない。

とにかく楽しそう。

マスク越しでも満面の笑みがわかります。

 

その後ろでは、また別のポーズをとっているメンバーを連写!

お顔が見せられず残念ですが、こちらはきっと、来年のカレンダーになることでしょう。

ぜひ紙風船にお越しになってご覧ください!

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分なりの方法で」悩みを伝える ~基本SST講座~

2022年07月17日 | 就労訓練

紙風船のプログラム担当の(S_S)さん。

その時に通所しているメンバーのことを考え…講座を作りだしたり、組み替えたりしています。

 

今日のご紹介は「基本SST」。

SSTとは何か?については、こちら2012年8月2日のブログを見てくださいね。

ちょっとだけ抜粋すると、

周囲の人々との関わりがうまくいくように、
1)相手からのメッセージを受けとめて・・・(受信)
2)メッセージを適切に判断して・・・(処理)
3)相手に自分の感情や気持ちを伝えていくこと(送信)
をおこないます。

(S_S)さんが作ってくれた基本SSTのボードがこちら。

 

メンバー皆、講座が始まった頃は、これがどういうことかがわからなくて戸惑っていたようですが…

最近は…

「困っていること」

「うまくできないこと」

「頑張りたいこと」

「やってみたいこと」

を準備できるようになりました。

 

本日、宿題の発表や練習をしたメンバーは3名。(時間が足りなくて。)

他のメンバーは、発表者の話をしっかりと聞き、

質問したり、アドバイスをしたりしていました。

皆が、熱心に耳を傾けていたのが印象的でしたよ。

 

その中でロールプレイをしたのがこちら。

「美術博物館の実習で、お客様対応ができない。」という困りごと。

言うタイミングや、セリフはスタッフから教わったり他メンバーのやっている姿をみて知っているとのこと。

では、まずやってみましょう。

どなたか、普段どうしているかやってみてもらえませんか?

「はい!」…と元気なメンバーふたり。

配役をどうしようかと思ったら…「お客様やります!」と。

 

困っている本人役…メンバーA

お客様役…メンバーB

状況設定は、美術博物館での清掃実習時。

 

A:「こんにちは。どうぞ、ご覧ください。」

B:「(腕を組み、手を顎に当てながら)う~ん、いいねえ…。」

お客様役のBさんがノリノリです。

 

見本を見せてもらった後、発表者Ⅽさんの出番です。

皆の前でロールプレイするのはとても苦手だと言っていたけれど、やってみてくれました!

 

Cさん(本人役)とAさん(展示品役)

ほら、やはり美術博物館ですから展示品をね、再現して…

(左後ろのメンバーは、笑いをこらえるのが大変!)

 

Bさん(お客様役)が近づいてきました。

 

Cさんが緊張しながらも挨拶をします。

「どうぞ。(右腕をジェスチャーで出しています!)ご覧ください。(語尾はちょっと小さくなっちゃったかも。)

はい!そこまで!


その後振り返りをします。

「『どうぞ』とちゃんと声が出ていたのが良かった。」

「手を差し出していて、わかりやすかった。」

「アドバイスとしては、もしできそうならば、お辞儀をしたらもっと良いと思う。」

 

では、アドバイスをしてくれたメンバーDさん、見本を見せてもらえますか?

テイク2スタート!

皆、本当に真面目に考えておこなうのですが、

お客様役Bさんの「う~ん、いいねえ。」のセリフと展示品役Aさんの存在に笑いが止まりません。

でも講座中なので、顔を覆って、必死で耐えています(左側のお二人)。

練習も、楽しくやりましょう♪

続けますよ~。

 

Dさんが清掃中に…

 

お客様Bさんが近づいてきました。

気配を感じたDさんは…

 

「どうぞ、ご覧ください。」と伝え、お辞儀をしてすっと後ろに下がりました。

(「お辞儀」の写真が撮れませんでした~。皆、想像して!)

そして最後に!

お客様役Bさんの決めゼリフ(?!)「う~ん、いいねえ。」

はい、終了!

 

お辞儀があると、メリハリがつきますね。

深々ではなくて、お辞儀後にさっと立ち去れるような挨拶を。

(一番は、観覧されているお客様の邪魔をしないこと。お客様にお気遣いさせてしまわないように!)


最後のロールプレイ、行きましょう。

清掃しているCさん。

(あ、展示品がポーズを変えた!…そのため、また笑いをこらえられないメンバーが…)

 

お辞儀後、一歩後ろに下がったところ。

(また、お辞儀の写真が撮れませんでした。)

はい、最後!

お客様役Bさんの決めゼリフで終了にしましょう。

「う~ん、いいねえ。」


Cさんの感想としては、

「どうぞ、ご覧くださいのセリフはわかっていても、どうしても緊張してなかなか声が出せない」と。

それでも、勇気を出して練習しました。

お辞儀もやってみました。

今度実習に行くときに思い出し、ぜひチャレンジしてみましょう♪

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを外して熱中症対策 ~幼稚舎あいか 除草実習~

2022年07月11日 | 就労訓練

だいぶ暑くなってきました。

(苫小牧にしては、ですけれどね。)

 

本日は同じ町内にある幼稚舎あいかさんでの除草実習。

園長との出会いをきっかけに、就労訓練として敷地内の除草をおこなっております。

 

こちらは終始屋外作業。

人と話す場面も無いので、徒歩での移動時と作業時は、スタッフ以外はマスクを外しております。

(スタッフは皆に声をかける機会が多い為、着用しております。)

 

マスク外したお顔。

 

しかしながら、マスク生活に慣れたメンバーは不安がります。

でも、感染対策も大事。

熱中症対策も大事。

 

 

園舎が2か所に分かれている為、移動しながら作業しています。

 

作業終了後の片付け時の様子。

ゴミを集めるメンバー

道具を洗うメンバー

そして日報を記入するメンバー

…大丈夫かな?

だいぶ、疲れた印象です。

この日の作業は終了。

あとはセンターに戻り、作業着の洗濯をおこないましょう!


追記

コロナ禍、この2年は…残念ながら終了後の挨拶で職員室にお邪魔することを止めております。

いつも、ちょうど会議をされている中、ご対応いただいておりました。

メンバーにとっても、多くの先生方を前に、速やかに作業報告し、終了挨拶をさせていただくことが良い訓練となっておりました。

また再開できればありがたいと思っております。

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする