青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

パープルライトアップ 苫小牧

2021年11月25日 | その他

今日、11月25日は「女性に対する暴力撤廃の国際デー」です。

女性に対するあらゆる形態の暴力の撤廃に取り組むため、国連により2008年に制定されました。

 

弱い立場に置かれてきた女性のエンパワメント(※)の必要性や、全人類への意識啓発(=誰もが平等な権利を持つことは当たり前!ということ)はとても大切なことです。

※全ての人が本来持っている潜在的な能力や個性を開花させ、自分で意思決定し、自発的に行動を起こしていくこと

 

「エンパワメント」

「誰もが平等な権利を持つこと」

これらが重要だということは、何も、女性に対する暴力撤廃だけのことではありません。

障害を持つ方の就労現場でも全く同じです。

 

ご本人、ご家族、そして企業それぞれがエンパワメントできるサポートを、

人と人とは違いがあって当然で、それらを知り、認め、尊重しあい、誰もが平等な権利をもつことが当たり前だという意識啓発を、

目の前のことに奮闘する毎日ではありますが、心を尽くし努力して参りたいと思います。


 

話は戻りまして「パープルライトアップ」。

暴力根絶の呼びかけと、被害者に対し「あなたはひとりではない!相談してください!」というメッセージを込めた運動期間とされています。

 

緑ヶ丘公園展望台も、パープルライトアップ綺麗でしたよー。

 

他、公園内にはクリスマスツリーと行燈。

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴン下までしっかり! ~サンキ実習2021年10月~

2021年11月05日 | 就労訓練

特別なことはありません。

実習では、毎回目標を意識しながら実践の場での練習を重ねていきます。

「実践の場」というのが特徴です。

 

こちらは株式会社北海道三喜 ステイ店。

週2回メンバー2~3名とスタッフが伺い、お世話になっております。

 

モップ清掃では、ワゴン下の衣装ケースのその下も、しっかりおこないます。

特に、お客様がいらっしゃる時には邪魔しないように…

「周囲を意識」しながら、且つ「できるだけ速やかに」進めなければなりません。

こちらは二人で協力作業。

ひとりが衣装ケースを出して、もうひとりがさっとモップ掛け。

という予定ですが、「さっと」が難しい。

衣装ケースに商品がたくさん入っている時は、重たいし、落ちないように気をつけないとなりません。


メモを取る練習もしています。

時間がかかってしまうこともありますが…言われた指示を書き留めたり、報告するためのメモ作成は習慣にしてほしいところ。

こちらもできれば「さっと」取れるように。


バックヤードの出入りの際には挨拶を。

ほどよい緊張感をもって、姿勢を正して。


モップ清掃後には指示受けしてバックヤード作業を。

慣れた作業でも、値札やテープを貼る位置をしっかり確認。

 

「どこに貼ったらいいですか?」

とは聞かず、

「貼るのはこちらでよろしいですか?」と商品と値札を持って確認するメンバー。

そうそう。

お互いに目で見て確認できた方が、間違いが少ないですよね。

その調子で頑張って!

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ヶ丘公園 展望台清掃 ~2021年11月~

2021年11月02日 | 就労訓練

緊急事態宣言が明け、緑ヶ丘公園展望台は通常通り開館しています。

ただし、11月1日から翌年4月19日までは開館日時が変わります。

開館時間:10時~18時

毎週月曜日が休館です。

 

 

お散歩や運動の合間に立ち寄られる「いつものお客様」も、

まだまだ遠出はできないと、地元の観光を楽しまれているお客様も、

そして聞こえてくる方言からすると…きっと道外からと思われるお客様も、

 

皆さまに心地よくお過ごしいただくために

紙風船メンバー一同、一生懸命清掃に取り組んでおります。


 

 

 


心を込めて丁寧に、と言いたいですが…まだまだ余裕はなく頭の中がいつもいっぱいいっぱいですので、

「気持ち」はあるのですが、うまく表すことができていないかと思われます。

至らない点がございましたら、どうぞ側におります紙風船スタッフまでお申し付けください。

次の清掃訓練時に生かせるよう取り組んでまいります!

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃの袋詰め ~センター内にて新たな実習~

2021年11月01日 | 就労訓練

依頼を受けて、おもちゃの袋詰めをおこなっております。

 

ブラシや刷毛を使ってホコリ取り。

その他、汚れや指紋の拭き掃除もします。

 

袋詰めを、手元のアップで。

(1)商品を袋に入れる(正面を下にして)

 

(2)袋の上部までしっかり入れて…

 

(3)隙間を作らないように入れたところ。

 

(4)テープを剥がす前に、まっすぐ貼るための位置確認。

 

(5)いざ、テープを剥がして…

 

(6)真ん中を意識して軽く貼り付けて、端は、ずれないように。

 

(7)反対の端も、しっかりチェック。

 

(8)最後は形を整える。


商品を吊るすためのフック付けもおこなっています。

(9)フックの向きに気を付けて表側から入れる

 

(10)閉じる部分を折り曲げる(袋を巻き込まないように気をつけて!)

 

(11)最後はしっかり穴に留める


最初にも掲載したゴレンジャー。

ああ、懐かしい。

ゴレンジャーを知っているメンバーに袋詰めしてもらいながら…

この日の12時。(片付け開始時間)

Aさん:「アオレンジャーだけ、できていないんですよね…」

 

それは…

それは…

 

いずみ:「やりますか。」

Aさん:「そうですね。」

 

いずみ:「他のみなさん、片付けを進めて、Aさんがアオレンジャー出来上がり次第終了ということで。」

みんな:「はい、わかりました。」

 

…完成。

秘密戦隊ゴレンジャー!

(左から)

ミドレンジャー

アオレンジャー

アカレンジャー

キレンジャー

モモレンジャー

 

扱う商品がおもちゃなので、なんだかちょっと楽しい気分です。

(もちろん真面目に集中しておこなっております。)

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする