青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

上着をぬいだ時の振る舞い ~ビジネスマナー講座~

2021年03月31日 | 就労訓練

紙風船では、立ち居振る舞いについて習慣にできるものは習慣化していくことを目指しています。

 

例えば、「上着を脱いだ後の振る舞い」。

シチュエーションとしては…会社に訪問する時、面接に行くとき等を想定しています。

しかし、普段の活動はスーツではありません。

ですが、習慣にしていけば…いざという時にも困らないと思うのです。

 

(1)襟の両端を持つ

 

(2)裏生地を表に出して、半分にたたむ

(外の汚れを、屋内に持ち込まないため)

 

(3)襟(えり)と裾(すそ)の端を持つ

 

(4)軽くあごで押さえながら…(または自分の胸の前で)、裾を斜めにたたむ

 

(5)腕に抱えたまま、半分(襟部分をそのまま下におろす)

 

(6)終了~

 

この日、皆で練習しました!

毎日実習に出かけた際、実践しましょう。

気づけばスムーズにできるようになりますよー。

いずみまさこ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老吹奏楽団 定期演奏会 ~2021年3月21日~

2021年03月21日 | その他

今回、3密を避け、充分に配慮された中で定期演奏会が開催されました!

紙風船のメンバーが楽団に入って演奏されているため、これまでも何度か聴きにいっております。

 

今回、会場のソーシャルディスタンスはこのような感じ。

間隔を大きくあけて席が用意されていました。

 

演奏舞台はこのような感じ。

 


今回は、金管楽器、木管楽器等それぞれのアンサンブルがおこなわれました。

いつもの迫力ある演奏とは違いますが、これが、とっても良かったんです。

ひとつひとつの楽器の紹介で音色を聴き比べることができました。

こんな機会は初めてで、素人としては、それはそれは楽しめました。

 

第2部では、16名の参加楽団員による演奏。

第1部の楽器紹介があったため、その違いを感じたりして…

更に楽しく聴くことができました。

(自分では、楽器の違いを聴き分けているつもりでしたが、たぶん間違っていたことでしょう。それでも充分に満足して楽しめました。)

 

全体を撮ることはできなかったので、それは新聞や白老の広報等でぜひご覧いただきたいです。

私が撮ったのはこちら。

メンバー、ソロの演奏中!

 

いずみまさこ

 

追伸:この日、ご家族にもお会いできました。ご家族も、私が来るかもしれないと探してくださり…私も、「ご家族がいらっしゃっているかもしれない」と探していて…。結局は、マスク姿の私を、ご家族が探し当ててくれました。

久しぶりにお会いでき、長話はできないことをお互いに思いながら…メンバーとそのご家族自身の近況を語り合いました。

こうやって繋がっていられることは、本当に嬉しい限りです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の世界 2021年3月2日

2021年03月02日 | メンバーより。

この日、風が強くて雪が降り、地域によっては霙(みぞれ)が吹きつける天候。

「大きな冷凍庫にいるみたい」というコメントと共に、メンバーから写真をいただきました。

これは面白い写真ですので、紙風船のブログにも載せたいといったところ、了承していただいたので…皆さんにもぜひ!

 

 

 

 

みなさん、わかりますか?

まるで水中庭園の中にいるような…不思議な光景。

雨まじりの霙(みぞれ)が吹きつけられたインターフォンとドアノブと庭の木。

氷の世界にようこそ。

撮影:メンバー

掲載:いずみまさこ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする