聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

病院見学お待ちしています!

聖マリアンナ医科大学病院群では、いつでも医学生や研修医の皆様の病院見学を受け付けています。 聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院で病院見学できます。 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターHPもしくは 臨床研修blog内の記事をお読み下さい。 お待ちしています!

後期臨床研修医募集中!

聖マリアンナ医科大学では平成26年度後期臨床研修医を募集中! 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

なんだか変な天気です

2009-05-17 10:43:31 | Weblog
今日は朝から風が強くて
窓を叩く音が強くて起きてしまいました

週末は久々に学会に行ってきましたが
最近多くの学会では専門医更新時にクレジットが必要となっており
クレジット取得のためか自分のためかよく判らない状態
学会内の議論にもなっていましたが
専門医というのが
国民のいう専門医と医師のいう専門医と多少ズレを感じてしまうのは
ボクだけではないような印象を受けました

地方から電車や飛行機乗り継いでクレジットを取得
その交通費も宿泊代も馬鹿になりません

少なくとも診療科によっては
外傷・腫瘍・炎症・感染症・奇形・血管障害などなど
分野ごとに学会があります
総会や会員の知識整理のためのコングレス形式のものはまずどこにもあって
それ以外に診療科を超えた学会があります
たとえば癌学会とか・・・・・・
総会はお祭りで
じつはそれぞれの分野・領域の学会が本番だという人もいます

これを含めると大学のお医者さんだといったいいくつの学会に登録すればいいの?
ボクは多いときで25くらい
年会費は5000円から15000円くらいなので・・・・・・凄い出費です

発表したり論文書いたりと大変です

テーマがあってもボスの一声でできたりできなかったりなんて
そんな時代もあったようです

研修医もたくさん来ていたみたいですが
どんな風に見えたんでしょうね

今日はこれから研修プログラムの印刷に向けて最終確認作業をしま~す
では