SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

Parrot Bebop2 Drone Again #3

2022年07月30日 | 空物ラジコン ドローン
分解メンテし室内ワンパックホバーリングも問題なく完了
野外で普通に飛ばせる様になったが未登録機体なのでやはり部品取り用です~

初期の機体なのでカメラはbebop位に良いのかな~と期待したけど
所有している後期bebop2(bebop power同等)のピント改善前と同じでした(汗)
諄いですがパーツ取り予備機なので調整はしません・・・

Parrot Bebop2 Drone Again #2

2022年07月29日 | 空物ラジコン ドローン
そうそう先日話していたバッテリーラベルの数値は残容量確認すると
それぞれの値近いので残容量表記のようです
毎度毎度のバッテリーセル交換でバッテリーを分解

他のバッテリーも同じく上下セルが膨らんでいます

分割 バナナ・・・

膨らんだセルの除去
このセル型番と同じ物(2700mAで同じ形状)今も有れば良いのだが~ 
かなり前に海外サイトで交換している記事がありました

膨らんでいないセルと取り換え完了
*ショートさせたらアウト~自己責任で~


ケース自体が多少変形していますがお腹ダイエット完了~
右のGIFIバッテリーはすこぶる快調~~
膨らんだセルは毎度塩水付け~

残量がバラバラなので一旦 単セル充電し電圧を平均化
後は専用チャージャーで充電予定、まあかなり使い込んであるようなので
bebop2の点検用に予定



Parrot Bebop2 Drone Again

2022年07月28日 | 空物ラジコン ドローン
パーツも希少になっているのでとbebop2探していたところ
ペイペイで出品されていたので購入しました

まあbebopと同じタイプの初期スカコンなるデカコンだがこれ5.8G使えますね
日本ではだめですけど・・・


本体はモーターエラーとの事!バッテリーは4本付属、3本は純正でそれぞれマジックで34%、73、99 飛行回数、残量??膨らみ有
本体取り付けてあるのはGiFiの4000mAは膨らみなく綺麗な状態シールはなぜか逆?

付属品もそのまま綺麗な状態

パーツ取りとは言えやはり直してみたくなり修理決行
モーター不良は前右モーター不良! フライト数619~使用頻度高~ッ!
まあドローンとなると摩耗部品はモーターベアリング位ですから・・・
機体は初期の赤電源ランプなのでハイボルテージ仕様では有りません

4個とも軸曲がりは無しだが
不良前右モーター確認するとアウターローターに接触し断線していました

ささっとハンダ付け手直し


シリコン接着剤で絶縁し黒のホットボンドで被膜補修

他のモーターも指で回して確認すると一個がじゃりじゃり・・・
飛行回数多いので砂鉄がたっぷりマグネットに付着、小さな鉄片が原因

で~電源いれ起動させると問題なくモーター回転しました、が~
着陸時にモーターエラー?最スロー時にも同じくモーターエラー??
再度、補修被膜剥がして今度はデジタルテスターで測定すると端の2極間だけが
1.2Ωで他は0.6Ω・・・?単純に一か所断線です

汚い手書きで申し訳有りません・・・一般的な3相モーター基本の三相ブリッジの回路です
以下の様に説明すると簡単にお分かりかと!?解りやすくするため合成抵抗抜きで(汗)
3極の内それぞれの1極に2本ずつの線材が交わる形なのでコイルが一個断線している状態



切り取り銅線を確認すると以下の接着剤削りだした部分が一本のみ、その真下
に短く残っていたのでハンダで接続

再度被膜を補修し修理完了、エラー発生も無く回転音も問題なし
ベアリングもゴリないのでまだまだ大丈夫そうでした
もしやモーター交換されケーブルが?なる仮説も・・・
そういえばタブレットで映像みるとこの初期bebop2のピントピッタリ合っているような?
明日試してみます
膨らんだバッテリーは過去の経験からセル一枚の場合が多かったので
もしかすると一個くらいは出来るかも?もちろん内部抵抗もマッチングも必要!


簡易ボール盤を回転制御式に変更 #2

2022年07月24日 | 激安オーディオ
使用感は回転数可変は低回転から高回転までスムーズに可変できました
さすが通称2000Wか?とはいえ300Wモーターでは加熱は殆ど無し

白いマーキングから回転しだしフルボリュームで最高回転数となります


そして毎度メンテしていたハンダゴテだがメンテ怠ってコテ先とヒートパイプが
固着しました~久しぶりですね~ コテ先まだ新しいのです
これコテ先取り出すのは必ず痛めたり変形します!
まあ気にしなければこのままでも良いけど毎度気になる性格・・・

そこで昔の缶詰、今でも海外の缶詰で有る回しながら切断を考え付きやってみました
細長いラジペンで挟みクルクルリンゴの皮むきみたいにきり剥がせました

コテ先も綺麗に仕上げ~組み立て

綺麗に戻りました~ コテ先は使えるのにヒートチューブが焼けてボロボロになった時はお試しください(笑)


簡易ボール盤を回転制御式に変更

2022年07月23日 | 激安オーディオ
簡易ボール盤かなり古くから業務兼趣味で活用しまくっている製品を改造してみました
何故か国内のドリルはマウントの形状(円錐状)なので取り付け不可能な製品
探し出したのは中華メーカー製ドリルのネックがストレート円柱でカラーを制作し
マウント可能になっていました
が~ふと見ているとネジ固定部分など複数にひび割れ発生、瞬間やエポキシで
グラス貼り付け修正強化!ふと確認すると強化ABSではなく単なるプラのようなので
さらに補修強化、ついでに不必要なグリップを削除!

カラーバランスも悪いのでギヤボックスはシリコングリス注入しマットブラック、本体ケースはシルバーにマットブラックを薄く吹付ガンメタに塗装

トグルスイッチ式に変更、ドリルは300Wなのだがモーターは起動時逆起電が起こるので倍の耐圧が必要!なので余裕の125V/6Aを使用

スピコン無いガンガン回転のドリルだが回転落としたいときも有るので手持ちの
トライアックをと思ったが照明用なので電力足りません!そこで毎度中華部品を探すと
やはり有りますね~なんと2000W プライムで3個で798円
題名はサイリスタですがインプットACと有るので内部サイリスタ2素子のトライアックで間違いないでしょう

で3個到着~

がサイズは表記されている様に取り付け部には収まりません

側面パネルにボリューム配置の予定


なので基板の不要な部分をカット~グラスエポキシなので100均ダイヤモンドカッターで
チャチャッとカット、焼き入れシャフトでも切れますからね~

サイリスタ素子はボール盤のフレームがアルミなので直に取り付け放熱予定
素子の背面金属板は導通無いけど何分商用100V直なので念のため基本的なプラ座と導熱ゴムで絶縁処置しました
黒いケーブル下に水色のポテンショメータみたいな可変抵抗でボリュームの動作角を調整

使用している可変式ドリル同様ボール盤も可変式にするとかなり使い勝手が良くなり
活用性も上がりそうです、しかし今の激安中華素子もうね~・・・

実はホルソーの口径可変こちらを使いたかったのです(笑)