SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

今日は久留米周辺へ~

2022年05月29日 | PC/GAME
みっけものはセカンドでHDMIキャプチャーボックスとまたもやデジカメ・・・
HDMIキャプチャーはゲームで使用していたのはメモリー録画式で壊れ2個目を購入
その後USBメモリー録画式は別に2個購入していますがふと新しめのHDMIキャプチャー
発見したので購入、今回はメモリー式ではなくUSB3対応PC接続するキャプチャーボックスです
IPHONE→WIFIHDMIユニット→ HDMIキャプチャーボックス→PCCorel VideoStudio で
問題なく使用できました、まあメモリー式でも良いけど新しい物好きなので・・・


そして今は珍しいCCDイメージセンサー搭載のデジカメ!!
左 OLYMPUS CAMEDIA C-2040 


10年以上なるブログ記事の途中までがCAMEDIAを使用していました
2台目が壊れC-MOSコンデジに変えていました、前回も何度かお話していますがCCDに比べC-MOSは発色が悪く原色の再現が悪いでした
ヤフオク出品画像は室内撮影では原色に近くそのまま綺麗に撮影できていました
さすがCCDの時代で記録メディアはスマートメディア全盛期時代の商品
だが当方デジカメ民生器初の富士フイルム DS-7からだったので後々のスマートメディアも
多く所有しています、で探しだして生き残ったのが出てきました!
以前の古いZIPディスクみたいに何ぞや古い画像が・・・?


実際VGA(640/480)サイズでCMOSデジカメで比べてみました
OLIMPUS SP-560

赤が薄く緑が黄緑

LUMIX DMC-FX30

赤がオレンジぽい 緑がさらに黄色ぽい

CAMEDIA C-2040 

実際の色と同じマゼンタぽい赤でロシアングリーンも肌色も実物と同じ
1600/1200サイズ *サイズ制約で縮小されています・・・

室内撮影に限れば古いCCDのほうが色を忠実に再現しますから
ただ高解像度化にはCCDイメージセンサーは非常に大きくしなくてはならなく
なにより量産化しやすいC-MOSに対しコストが非常に高くC-MOSに置き換わっています
ブログクラスの解像度なら原色に近い古いCCDデジカメのほうが良いですね

市販電池式なら毎度経験している充電池の劣化など気にしないで良いです
液漏れしないよう使用しない時は抜いておけばよい

但しCAMEDIA C-2040は電池入れたままでも電源ON毎回 画像サイズデフォルトに戻るのでした・・・
以前もそうだったのかも・・・?

XK K110 とK130ジャンク #5

2022年05月27日 | 空物ラジコン ドローン
カウルとスキッド到着~
キャノピーはカーボン調の方が個人的にすきなので~
というかまたもや修理しているので部品は毎度の保管となります・・・

T12のタイマーセットし色々バッテリーを試した所
前回劣化し廃棄処理していたバッテリー260mA 5個セットの内生き残っていた2個
のうち1個を使用したところ室内ノーマルモードではピタリ5分飛行できました
バッテリーは軽しピッチとスロットルのバランスがとれ効率が良いのでしょう
機体も小さいし当方視力からしてアイドルアップガンガンも無理なので十分な感じですです
以前コアレス固定ピッチの一軸WLtoys V911野外飛行は微風でも風で前に進めません
でしたがK110はピッチ角も大きくブラシレスパワーなので野外でも楽しめそうです


で自作カウルの型を制作しました、以前はEDFジェットのノーズ制作で石膏使用していましたが
今回は100均の石膏粘土を使用してみました、乾くと石膏並に硬化しています
あと補修塗りしペーパー掛けて完成、う~ん薄手のグラスでFRPカウル制作可能かも?

補修し研磨完了、テカテカになりましたオリジナルカウルも出来ます


ヘッドフォン達には嫌な梅雨

2022年05月26日 | 激安オーディオ
多数あるヘッドフォンの中のメインで聴くヘッドフォン10台は写真のプラ引き出し
に収納、上が新しめのヘッドフォン、下はビンテージヘッドフォン
梅雨被害の加水分解はこのブログで何度も取り上げていましたが現在は
ヘッドフォン収納している場所には各所包装紙やシリカゲル多数使用し加湿防止をしています

さらに化繊ではなく吸湿性ある天然綿の袋を使用、とは言え最近の雨量は半端ないく
湿度計の値もかなり高くなっていました、今年も超高温、超多湿になりそうなので
使用しないヘッドフォンはシリカゲルを使用し段ボール箱に密閉他しなくては
なりません


過去の加水分解からお高いヘッドフォンの加水分解何度も経験していますが
かなり以前に収納箱に使用していた湿度計(電池いらない)を使用しているヘッドフォンの
直接湿度監視ができるよう引き出しに取り付けようかと!

100均のカッター歯ついた工具でけがき穴あけ


ちょっとデカいが湿度が見やすいのでOK!


エアガン、家電、オーディオ製品など滑り止めエラストマーやポリウレタンなど
ベタベタドロドロ~に加水分解し冬には乾燥しひび割れてボロボロ~
北欧、欧州など年中気温差が低く湿度低い地域の製品は日本の季節環境では
すぐにボロボロになりますから~
とくに要注意です
日本の梅雨は熱帯雨林化~

コスト激安い石油精製品、化繊などに依存してしまいましたがやっぱー皮、綿など有機物のほうが好きだし日本の環境にも有っていると思うけど
だって日本ではブタやら牛肉の消費凄く上がってるなら皮のコストダウンもあり得るが
やっぱー石油精製品のコストには到底及ばないからでしょうね
化繊消えれば真っ裸~な時代
CO2削減とか言いながら太陽光発電に森林の木を伐採 丸はげ・・・?
そのうち寿命尽きたパネルの不法投棄とか問題になるでしょう
とかまた無駄口長話~~~(汗)

XK K110 とK130ジャンク #4

2022年05月25日 | 空物ラジコン ドローン
ピッチ、スロットルカーブを個人的最適化しました
高度がシビア、スロットルカーブはデフォルト5ポイントなので10ポイントに
変更し再度要調整・・・

その後
予めスタントモード(アイドルアップ、スロットル弱めに70パー)でスタントONすると
爆回転で上下に瞬間移動~で~照明に激突~
ホールド設定していたので助かった~ 万が一のキルスイッチとなるしコントロール系動作確認時に便利です
小さなヘリでもさすがブラシレスパワーに驚きました、狭い部屋ではアイドルアップ止めた方が良いです!
お面が真っ二つ・・・ランディングギヤのバッテリーホルダー破損・・・
アマゾンサイト内ハイテックでまだ売られていましたのでポチ
墜落一回で1500円出費(笑)まあ初心者の頃でエンジンヘリだと軽い墜落でもブレード込みで5千~1万位かかっていました・・・

材料からすると100均の商品梱包材の塩ビのようなカウルを思えば高すぎですね~
EDFジェット機のノーズは石膏で型とって塩ビ板で制作していたので今度制作
してみようかな~?


モーターESCセットは到着していますが現在修理したESCが調子よいので保管

タンク用のサウンドユニットは[CHINA, ]Arrival at outward office of exchange
のまま20日動かないのでセラーに連絡すると翌日 国際交換局に到着と更新されていました
連絡なしだと保留されたままとなりセラーに戻るのかな~?
アマゾンもアリも並行輸入の場合は販売数、評価、コメントしか確認できませんからね~
しかし海外商品高騰、特にリポ激高だし送料も高くなっていますね~
MINI2のバッテリーは今は3倍ですね~もう一本買っておけばよかった・・・
まあ以前は送料無料とかが異常でしたけど・・・

カウル修理完了・・・キャノピーはカーボン調シール貼りました(笑)


マグネチックレシーバー #3

2022年05月21日 | 激安オーディオ
ラジオ用にイヤーパッド外して音圧高いオンイヤー状態にしていますがふと・・・
やっぱーステレオでも聞きたいと思いケーブルを制作しようかと
まずはリン青銅のスズメッキ板をラグ端子に制作中

だが・・・一旦試聴してからの方がよいかと思い安ぽいヘッドフォンケーブルをさがしだしました

信号接続部の加工

接続用のネジは長いので短いネジが必要! ステレオ化試聴仮試作完了

60年代を試聴すると当時にワープした感覚になります感動というか涙がでそうなくらいでした

もうね~・・・今日深夜はヤバそうな気配です

真空管アンプを使用し60年代名曲リスニングしていますが
角が取れ柔らかな音になりました
かまぼこなので異常に強調される余計な楽器音がおさえられ肝心なボーカルが前面に出てきます
やっぱー古い曲は古いシステムで聴くのが良いです