秋風春風スタイル

大自然の中で暮らしている男の,夢の徒然を綴ります♪

秋の日差しと、我が家の庭♪

2020年10月31日 00時33分30秒 | 日記

 

皆さん^^こんにちは♪

も深まりましたね、なかなか布団と別れられない時も^^

そんな或る日、御近所の奥さんからいただいた秋の花々を、妻がアレンジしてくれて、旧宅に飾りました。

 

 

庭に駐車したヤリスの周りにもがいっぱいです^^

左側には温州ミカンがいっぱいに実り、黄色く色付きだしています。

ヤリス後方で、空に緑の枝をいっぱいに伸ばしてるのが福来(ふくれ)ミカン

その右側の入口、道路を挟んで、我が家の菜園なんですが、サトイモをいっぱい伸ばしています。

 

温州ミカン

 

福来(ふくれ)ミカン

 

もともと「福来ミカン」は、筑波山に多く生育してて、実は小さく種が大きくすっぱいので、七味の材料としていました。

しかし、里の平地に植えてみたら味が甘くなり、拡がったようです^^

気を付けないと、このミカントゲが有りますよ~♪

どちらのミカン自然栽培なので、は見た目が良く無いけど、は美味しくて、野鳥との争奪戦になる時も。

そして、第二車庫の脇には、トゲの小さいタイプの柚子の木が♪

 

 

今年は不作で・・・通常の柚子豊作ですが・・・私はアレルギーが><

で、問題は、あのモンスターツリーですよ!

樹齢100年の「本柚子」が、復活して、またまた恐怖の枝天空に伸ばし始めました><

 

 

今年の4月に、あれだけの負傷を負いながら剪定(せんてい)した恐怖のトゲを無数に装備した柚子の木が、

またまた再戦を望み、将来の為に大きくなってます。

想像しただけで怖い!!!

 

=====================================================

 

日曜日に、隣町まで妻と花の苗を買いに行きました。

の日差しが夕陽に変わろうかという頃、温室内花々秋の光に照らされて、凄くキレイです。

 

 

平凡な毎日に感謝^^秋の贈り物にも大感謝です♪

 

=====================================================

 

 

妻のハンギングツリー秋ヴァージョンです^^


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県ドライブ2020 奥... | トップ | 茨城県 紅葉ドライブ (花... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミカン (カンレ)
2020-10-31 15:24:34
ミカンが二種類もあるんですね。
そして柿に柚子、我が家は狭い敷地にちまちまと重なり合って植わっているのですが、秋風春風さんのお宅は、広い~!
羨まし~い!

奥様の生け花と鉢植え優しさがにじみ出ていますね。
きゃー!今日のヤリスもかっこいいぞ~!(*^^)v


カンレさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2020-10-31 18:43:23
ド田舎なので、昔はもっと果樹が多かった記憶が有ります。
イチジクも有ったな~確か、夏ミカンも♪
もともと敷地内は竹林や、防風林が有り、けっこう狭かったのに、
竹林や防風林を伐採した結果、ここまで広い敷地になりました。

妻の花好きは凄いですよ^^頑張ってます♪
ヤリスも喜んでますよ~壁│・m・) プププ!
秋の花とみかん (ケイ)
2020-10-31 21:54:37
こんばんは。
秋風春風さんのお庭に福来ミカンがあるのですね。
先日 TVで 取り上げられていた貴重なみかんなので
びっくりです!それに甘いのは 凄いです。
TV局から 取材が 来ますよ~♡

恐怖の本柚子!怖いです!
お怪我しないよう 気を付けて下さいね。

奥様の ハンギングツリー秋ヴァージョンが
爽やかで 素敵ですね~
寄せ植えが 苦手なので うっとり眺めてしまいました。
菜園 (おばさん)
2020-10-31 22:30:02
良いなあ~
お庭にミカンがあるなんて。
福来ミカン
昔あったミカン・・・確かにイコウといったような
調べたけれど違いました。
旧宅はあの立派な入母屋作りのお宅ね。
なに~車庫も2か所??
資産に生まれ貴方は幸せだわよ。
優しい奥様といつも一緒。
あの敵があまたまた挑戦してきたら
男らしく受けて立ちなさいよ。
頑丈な手袋してよ。
ケイさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2020-10-31 22:52:12
古来から茨城県の筑波山には、周辺に筑波ミカンが育ってました。
最近になって、ようやく見直され「福来ミカン」として町興しに
売りだされてますが、地元では筑波山に行かないと買えません。
我が家は昔から有りましたが、震災まで、長屋と塀の隙間で
育ってて、震災のおかげで陽の眼をみれたんです^^
確かに甘くなったのは奇跡ですよね♪

妻は、ハンギングツリーマスターで美人の大石先生に、
マンツーマンで指導を受けて上手になりました^^

柚子には負けませんよ~たぶん・・・・?
お母さん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2020-10-31 23:01:10
「福来ミカン」は、筑波山周辺で育てられているので、地元では、
「筑波ミカン」と呼ばれてました。
筑波山の斜面で太陽をいっぱい浴びて育っています。
町興しの観点から「福来ミカン」と呼ぶ様になったんです。
我が家のは、奇跡の甘さです^^

はい、旧宅は入母屋の家です♪

新居も、ガレージも、第2車庫もフェンス塀も、私達夫婦で
がむしゃらに働いて建てました^^
新居のローンも既に完済しました~良かった~♪

はい、数年後に必ず戦う運命の敵は、返り討ちにいたします^^
敷地広いなあ! (くちかずこ)
2020-11-01 20:00:15
広々!
で、旧宅、息子さん達の勉強机が健在なの?
スーパーマリオ、懐かしいわ。
次男の机の椅子も、スーパーマリオです。
今もありますよ。

あの例の柚子、未だあったのね・・・
くちこは今朝、柚子胡椒を作りましたよ。
ほんの少量ですが。
くちかずこさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2020-11-01 22:11:18
私の住む茨城県は、1住宅あたりの敷地面積は424.79平方メートルで、
平成25年に全国一位にもなりました。
我が家はド田舎の防風林や竹林を開墾した結果、大きくなったんです。

はい^^勉強机は昔のまま残して有ります。
マットは、長男と次男がスーパーマリオ、三男がポケモンです♪
御一緒で嬉しいです^^良く見てくれてますよね♪

柚子切りたいです。
アレルギーも有るし・・・母親が柚子巻き作りするのを楽しみにしてなければ・・・。
Unknown (やっこ)
2020-11-01 22:31:40
広い敷地に色々な木が植えられて、旧宅と新宅とあって、うらやましい限りです。
ヤリスも10台くらいかるく駐められそうですね~。
つくば特産のふくれみかんの陳皮を入れた特製七味を昔親戚のおばが作ってくれました。すごく美味しかったけど、もう、今は作れません。(T_T)
やっこさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2020-11-01 23:11:55
やっこさん^^敷地は広いですが、家も敷地内に2棟有りますが、
他には何も無い~!コンビニも食堂も、クルマじゃなきゃ行けない、
ビルの代りに山林しか無いド田舎です♪
有るのは、彼方まで見渡せる広大な芝畑と田んぼです^^

福来ミカンの陳皮入り七味は、こちらでも筑波神社周辺の土産物店
でしか手に入りません。
おば様の特性七味、手作りだったのでしょう?惜しい事をしましたね。

筑波山の斜面に、今でも福来みかんは栽培されています。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事