そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

新しいことを知る^^

2022年08月29日 | 記録

週イチ更新の怠慢ブログだけれど

やっぱり週の始めに更新する方が気持ちいいよねぇと

今日はがんばりました^^

 

で、朝イチのそら…

何をしているの?の写真だよね。

以前の記事にも載せたけど

我が家のそらうみのトイレはかまくらのように作ってある。

畳半畳分くらいの大きさ。

でもこの頃奥までは行かないし、シートの取り換えもやりづらいので

奥を少しふさいでみた。

(ペットボトルはホリホリ対策)

 

今朝は一番奥まで行って鎮座して

えっ? その格好で寝るの?

私が家にいるなら、そのまま寝せてあげたけど

とりあえず、救出いたしました(汗)

 

 

さてさて、またなのぉ?と言われそうだけど

またまたあひるとひよこと虫捕りに。

 

何が捕れたの?

 

おぉ! 糸トンボ。

かわいい、ちっさい!

すぐに逃がしてあげようね。

 

そして、前のワタシなら「蛾」だと言い切っていたであろうチョウチョ。

Google先生にお聞きしたら「ウスイロコノマチョウ」ですって。

たぶん「木の葉」みたいな色柄だから

コノハチョウなんでしょうけど、どこかで間違えてネーミング?

特に興味もないから

名前を知ろうなんて思わなかったけど

知らないことを知るのは楽しいよね。

これもあひるとひよこのおかげかな。

 

「よーいどん!しよう」がこの頃のマイブームのあひる。

じぃじも譲りません。

ケガしないでよ。

 

頭から水をかぶった?ってなくらい汗だく。

 

お嬢様は未来のなでしこかな?

 

そして、日曜日。

土曜日はととが、日曜日はかかがお仕事だったので

ばーたんは2レンチャンのお手伝い。

雨が降ってなければ、なるべく外で発散させないと

パワーが…

で、ピノキオ公園へ。

 

そして、虫捕り(笑)

トンボはいたけど、ほかにはね。

 

と言っていたら

あら、もうどんぐり?

 

この虫かご半分くらい拾って

ゴキゲンで帰途につきました^^

 

 

そんな週末を過ごして迎えた月曜日の朝。

あら、お客様。

今までのワタシなら、「蛾だ!」と追い払っただろうけど

またも、Google先生にお伺い。

結果「ヒカゲチョウ」だとわかった。

動かないから、死んでるのかと棒でちょんちょんとつついてあげたら

元気に飛んで行ったよ。

 

そして、今年もみかんの木を外に出して

チョウチョさんたちに「いつでもどうぞ」と開放していたのに

なかなか卵を産んでくれなかった。

でも、このところアゲハちゃんがよく飛び回ってたから

期待してた。

いたいた、幼虫。

葉っぱはいっぱいあるから、元気なアオムシさんになってね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2022年08月26日 | 季節のこと

(やっと動画がちゃんとアップできたー汗)

 

日中はまだセミが鳴く日もあるけど

夕方からは秋の虫が元気に鳴き始めた。

最低気温が20度を切る日もあるので

気をつけないと、風邪引いちゃうね。

 

家に帰る車の中で、ふと見たら舌ペロのうーたん。

うーたんにしては珍しいショット^^

 

お留守番のそらは変な寝方。

正しくはこちら 

首が長いそらは枕をする方が安定して眠れるみたい。

 

さて、時間が経っちゃったけど

日曜日のあひるとひよこ。

今週もやっぱり「虫捕り」

と言ってもいるのはトンボとセミだけ。

 

この木にはセミが2匹。

見つけられたかな?

 

ようやくトンボも捕まえられるようになったね。

 

トンボとセミは全部放してあげたけど

このお嬢様はダンゴムシを虫かごにいれてお持ち帰り。

ワタシはあんまり好きじゃないので、お外限定。

でも翌日には全部昇天してた(汗)

 

 

さて、私が敬愛する上橋先生の新刊が出たと新聞で見つけ

すぐに買ったものの(春の話です)

ちょっと開いてみると

相変わらず、難しそうな内容。

先生の本はまったくのフィクションなので

地名も難しく、その位置関係もなかなか頭に入ってこない。

「トオウラ・イラ」とか発音できます?

 

登場人物もなかなかに多彩。

 

というのはとりあえずの言い訳。

春先は父のことで実家に通いつめ

お葬式があり

一通りの仏事が終わるかと思われるころ、コロナに罹り(苦笑)

でもコロナ療養の最後の方で

読み始めるな今しかない!ととりかかった。

最初は何度も何度も地図と登場人物のページを開きながら…

でも上巻の半分くらいからはもう面白くて、面白くて

一気に読み上げた。

今、私たちがコロナと闘っている様とちょっとかぶるような内容でもある。

 

おっと、ネタバレになるのでこのくらい。

今日、「香君」は同じく上橋先生大好きのクーたんママさんのところへ

旅立ちました。

脳トレにもなるので、オススメではあります(爆)

読みたいなぁと思う方はママさんへ^^

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022お盆のこと

2022年08月19日 | 記録

まずは最新版かわいいおけつとへなか(背中)から(笑)

こうして見ると、ほんとに小さい2ワン。

でもあまり歩かなくなったのに食欲は変わらないそらは

この頃ずっしりと重いのです(汗)

 

さて、今年のお盆は父の新盆だった。

ここらでは「初棚」って言うけどね。

昔はもっと大仰に棚を作って、いろいろ飾ったから

その名残りかな。

あひるもおじぃになまなま(拝むこと、何故かこう言って教える)

お線香やろうろくがすっかり気に入ってしまった。

ひよこは恐る恐るかな。

 

私の実家近辺は初棚のお宅に顔を出します。

近所や親戚…昔は今年の初棚は○○件とかいって

13日の夜の母は忙しかった。

今はそういう風習が若い人に受け継がれてなかったり

それにコロナもあって、ずいぶん減ったけどね。

それでも次々とお客さんが来るので

結構忙しかったよ。

 

合間のひととき

何代目になるか忘れたけど、今のうさぎは「もち」

すごくフレンドリー。

 

うーたんも大人になって、怒らなくなったので

このくらいには近づける。

えっと、うーたんが規格外に小さいんだけど

それを多めに見ても、もちがでかい!

 

「おっさん(と姪っ子に呼ばれている)も抱っこしてみな」と無理やり渡され

そのスタンプと同じような表情のとーたん(爆)

 

私は楽勝。

毛が生えてる生き物はだいたい平気。

 

「あたしはこのくらいのきょりでいいわ」

 

そらも連れて行ったけど

すっかりよぼよぼになった姿を見せたくないととーたん。

あら、意外に弱気ね(笑)

 

そして14日。

末っ子あやにぃが帰省。

皆さんマスクだから、ボカシかけなくてよくて楽ね。

 

あひるとひよこたちも合流して

1日遅れのお盆の会食。

 

そしてお決まりの花火。

去年は花火を持てなかったあひるが

余裕で持ってる。

 

ビビリンひよちゃんは

当然ダメ。

特にロケット花火にビビりまくり。

 

そして、この方々も

「いないことにしてください」

 

「ねぇ、ソランちゃん、なんで人間はあんな怖いことやるんだろうね」

愚痴ってます。

 

二晩過ごして、16日の夜の新幹線で帰京したあやにぃ。

またね、お正月にね。

 

最後に

虫に関して、どんどん進化しているあひる。

とうとうカブトムシが欲しいと言い出して

捕れるかな、もらえるかなと画策したけれど

結局ホムセンで買ってきた。

ちっさいけれど、オス。

私は触るのも、こんな風にするのも全然平気。

子どもたちが小さい頃はよくお世話したものよ。

ととは「イヤだなぁ」と言いながらも

連れ帰った。

カブトムシは冬越しはしないから、長生きはしないけど

それでもちゃんと面倒見てね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫捕り三昧の週末

2022年08月10日 | あひるとひよこ

このところは雨続き。

この先1週間も雨予報って、そりゃないわ~(泣)

それでもここらは朝だけザァーッと降って

日中、夕方は傘が必要じゃないってくらいだけど

県北地区がt特にひどくて

床上浸水などもあるよう。

県北にはHARUちゃんのごじっかもあるので

これ以上ひどくなりませんように。

 

お留守番をするそらには暑い日はクール枕を当ててあげる。

気持ちよさそう。

 

でも、こんな風にトイレ用に作ったスペースが

意外に涼しいらしく、お気に入り。

(横たわるペットボトルはシートをホリホリして、ぐしゃぐしゃにしてしまうので重し)

今朝、うーたんがうろうろしてるので

「どした?」って見ていたら

そらにトイレの入口をふさがれて困っていて

でもすり抜けて、その2箇所に(汗)

そら、鼻もだいぶ衰えてきてはいるけど

それ、臭くないの?

通行の妨げになってはダメよ(爆)

 

 

さてさて、とっても晴れて暑かった週末は

あひるのおうちの近くの公園へ。

あひるは同じクラスの子の中ではおチビちゃんなんだけど

こうしてみると、ずいぶん大人っぽい。

っていうか、すっかり少年だよね(遠い目)

 

まずはトンボを捕まえ

まだ、触れない。

 

うちの周辺では見かけないトンボだわ。

黄色っぽくて、全体に透明感がある。

ウスバキトンボですって。

 

とととじぃじは虫が嫌いで、触れないけど

セミを網で捕ってきた。

えぇ、掴んで虫かごに入れるのはワタシです!

ミンミンゼミとひぐらし。

ひぐらしは捕まえてしげしげと見るの初めてだわ。

儚げね。

 

近くで、スケボーの練習をしていたお兄ちゃん(小2ですって)が

バッタを見せてくれたので

「ぼくのはほら!」

物怖じしなくて、誰とでも仲良くなっちゃうあひる。

 

長い時間お兄ちゃんのと一緒にバッタ捕り。

その指導で、バッタを掴めるようになり

大収穫。

全部の虫さんをリリースして、この日はおしまい。

 

翌日曜日。

とととじぃじはお仕事だったので

女子組とあひるで遊ぶ。

ひよちゃんがこの前の浴衣を着てみてくれた(ようやく)

 

あひるの甚平もできた。

鬼滅の刃の布地がお安くなってた^^

でも、着てくれず・・・

少し大きいので、お直しも必要。

 

その後、ピノキオ公園へ。

 

なんと、あひるがトンボを捕まえ(おマヌケちゃんねぇ)

 

バッタが勝手に帽子に止まり

 

ひよちゃんはダンゴムシ。

暑かったけど、たっぷり遊んだね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症

2022年08月03日 | 記録

新型コロナウイルスに感染して、10日間の療養期間を経て

金曜日は出勤。

土曜日はあひる一家の陣中見舞いへ。

(かかは1日まで療養)

 

高熱を出したのは一晩くらいで

元気モリモリ、持て余しているあひる。

後半は暑くもなったのでプール。

写真ではあまりわからないけど、真っ黒(笑)

で、なにを集めてるかって?

セミの抜け殻…

 

おうちのすぐ近くの公園にぶらんこ乗りに行ったら

すごいたくさんの抜け殻。

これは桜の木。

こんな頼りない葉っぱで羽化できるんだね。

 

こちらはメタセコイア。

 

ちゃんとセミも網で捕れる範囲にいたけど

さすがにあひるには捕まらず。

しょうがないからと抜け殻を集めたわけ(苦笑)

 

今週からは元気に保育園に行っているよう。

 

 

さてさて

「罹りたくはないよねぇ、怖いよねぇ」と誰もが思っている新型コロナ感染症。

症状からみて、私たちが罹ったのはオミクロンBA.5

皆さんの今後のために、経験者として少し記録しておこう。

 

前の記事にもざっと書いたけど

詳しい経緯は…

先月14日(木)、あひるのクラスの子が陽性になったということで

翌日はクラス閉鎖。

あひるとひよこは18日に七五三の前撮りの予約をしていたため

金曜日午後から、抗原検査を受けて陰性だったとのこ。

で、16日(土)はいつものように我が家に来て、終日遊び

お昼ごはんと夕ご飯を食べ、お風呂もすまし

帰っていった。

この日、あひるはまだ潜伏期間だったけど、私は感染したらしい。

 

そして、18日。

超ご機嫌が悪いあひる(もう具合が悪かったんだろうね)を

なんとかおだてて、撮影終了(撮影から写真を選んで帰るまで5時間近く)

おうちに帰って、少し外で遊ぶ?

あれ? あひるお熱があるんじゃない?

このとき熱を測ったHARUちゃんの反応が

今思えば笑っちゃう。

「39℃? いやいやそんなわけない」

認めたくない!

測り直しけど、ええ高熱でした(爆)

 

「なんで喉の調子が悪いんだろう」と思っていた私も

いや〜な予感。

まずは買い物して、家に帰ろう(陽性になって、カンヅメになることを考えて)

 

翌19日(火)

同じく喉の調子がおかしかった息子とあひるは小児科で検査。

喉や鼻の薬と解熱剤が処方されたらしい。

私は空港で無料でできる抗原検査へ。

これは15分くらいですぐ結果が出るけど

感染してすぐとか、熱がないとかでは陽性にならないらしい。

で、私も陰性。

でも、午後から微熱、夜には37.9℃。

もうこのときすでに保健所や病院はパンク状態で

検査をうけることができない。

 

あとで考えれば、症状も軽いし

急がなくても、家でまったり待っていればよかったんだけど

陽性と判定されなければ、療養期間が長くなるんではないか

診察も受けられず、お薬も飲めずに悪化したら?

とか知らないばっかりに、やたらと恐怖。

この夜は熱もあり、風邪のピークのときのような症状。

インフルエンザは罹ったことないけど、高熱が続くでしょうから

それよりは軽かったかも。

熱のせいか、なにを食べても飲んでも苦い気がして困った。

 

そして前述したように、21日に検査を受けてくださいと連絡。

体調もだいぶ戻ってきていたので

スキップするような気持ちで検査へ。

そして夕方には陽性判定。

 

でもね、こっからですよ。

えっ? 診察は? お薬は?

「あ、症状に合わせて、おうちにあるお薬のんでください」

そりゃ、鎮痛剤とかかぜ薬くらいはあるけどさ。

結局、一粒のお薬も飲むことなく、自力で治しましたよ(えっへん)

あ、療養期間は異変を感じた日がゼロ日で翌日から10日です。

体調がいつもと違うなと思うときはメモしておくのがおススメ。

 

入院するとか、施設療養を勧められるのはどんなときなのかなと思っていたけど

たぶん、最初の電話で「なにかの病気で通院、もしくはお薬を飲んでいますか」と

聞かれたし

身長、体重を聞かれるんだけど

それはBMIを出して、肥満と判定されれば…ならしい

(ナースのHARUちゃんはピンとくる)

でも、療養期間で「体調はいかがですか? 熱がぶり返したとかありませんか?」

なんて一度もなかったから。

事務的な連絡は何回かあって、それも同じことを別の人にまた聞かれたり

思いっきり生年月日間違えられてたり

すべて電話でっていうのは無理があるよね。

最初の聞き取りなんて、15分くらいかかるし

聞き間違えるし

家族の生年月日とか、症状の経緯とか

私はすらすら言えたけど、なかなか大変よね。

 

保健所の職員さんたちが疲弊しているのがわかったし。

連絡は夜8時近くにかかってくることもあり

思わず、「遅くまでお疲れ様、大変ですね」と言ったら

電話の向こうで、ふっと気持ちが緩んだような気がした。

 

息子じゃないけど

携帯やPC、それが無理でもファクスでやり取りできるようなシステムにして

効率化を図ればいいのに。

もう7波まできたんだから

どうやったら、もっとスムーズにいくか考えてよ。

これは現場の人たちでは無理だろうから

県なり、国なりが考えることよね。

濃厚接触者の待機期間を短縮するとか

2類から5類にするとか

今はそんなことより

もっと感染者が安心して療養できるような環境

そして、保健所や医療現場が逼迫しないようなシステムを考えるほうが先じゃない?

 

そうそう、帰省者や不安がある人に(症状なくても)

抗原検査を勧めているようだけど

潜伏期間は反応ないし

私みたいに接触後3日めで喉に異変があるにも関わらず陰性だったんだから。

「田舎に祖父母がいて、心配だから、抗原検査受けとくか。

陰性だ、よかった」

いえいえ、感染していれば、帰省してから症状出ますよ。

 

とか、ワタシレベルでいろいろ騒ぎ立てても

なんも解決にはならないと思うけど

BA2.75だのBA4だのがまた出てきてるみたいだからさ。

万が一また罹ることがあれば、改善されていたらいいなって。

あ、でも今回ワクチン3回と感染したことで

私たちはハイブリット免疫を手に入れたらしい。

あんまり嬉しくはないけど。

とりあえず、4回目も接種券がきたら、打つべ。

 

いろいろ心配されてる皆さんが一つでも参考になることがあれば幸いです(笑)

また次の記事からは

そらうみとあひるとひよちゃんとの

楽しい夏のことを書いていきます^^

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする