鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

「子猫を飼い始めてすぐ猫アレルギーが発覚。もう手放したいけど、踏ん切りがつかず...」(…

2020-05-02 20:45:00 | 

この記事を読んで思ったこと。
あ~、この人、猫、嫌いだな。
アレルギーでも猫好きはいる(友人にもいる)。
でもきっと彼は、猫が嫌いなんだと思う。

情緒的な感情で猫を飼い続けてはいけないと言いつつ
「代わりに犬やハムスターはどうでしょう?
優しさや慈愛の精神、命の大切さを学べますよ」
とアドバイスしてるのを見て、

なに言ってんの、こいつ。

と、こいつ呼ばわりしてしまいました💦
そうですね!と、このアドバイスを
聞く人がいる世の中の方が、ずっと怖い。
せめて毛のない動物を勧めなさいよ。
(熱帯魚なども勧めてます)
犬もアレルギー、ハムスターもアレルギーなら
どうするのかしら。
子供たちはそこから「優しさ」「慈愛」よりも
親の勝手さを学ぶと思いますよ。
学ぶなら良いけれど、同様に動物の命を軽視する
大人になったら、シャレにならん。

猫を飼い続けろとは言わないけれど
人間の情操教育のためだけに
これからまた命を請け負うなら
まずは病院で、どの生き物に
どのアレルギーがあるのか
家族全員調べるべき。
あまりにも無責任な記事を読んで
久方ぶりに怒り心頭な夜でした。

コメント欄閉じます~。
こんなネタぶっ込んでおいてアレですが、
良い夜をお過ごしくださいませ💖

連休スタート

2020-05-02 08:29:35 | 
おはようございます。
言い訳に聞こえるかもですが
カメラのプレビュー見る限りは、こんなにボケてるようには
見えんのですよ。

昨日、ワイン飲みながら
「はしご酒」を見るはずでしたが
そのまま床で寝落ちしてしまい、
3時過ぎに寒くて起きました。
慌てて顔を洗って、いや、3時過ぎならもう
起きてる時間だしと猫にご飯あげて
猫トイレ掃除して、ふー、と床に座って
また寝落ちしました。
1日に何度、寝落ちすれば気が済むんだあたいは。

2020年GW、今年は後世まで語り継がれるね。
SARSやMERSなんて足元にも及ばないくらい
後々まで「この年はCOVID-19ってウィルスが流行った」と
語られるよ。
そのあとには
「そして人類は地球レベルで一丸となり、
ウィルスに打ち勝ったんだ」と綴られたい。
成功の遺伝子として、2020年は語り継がれたい。
そんな欲が、ぷくぷく。
ちょこっとだけ補足で
「中国のせいで広まったウィルス」
って付けてほしい。ぷくぷく。

ベランダに、あたいが出たらついてきました。
毎日のルーティン、
乗り気じゃない時が、猫にもあるらしく
たまに「今日はいいや」って断られます。
人間がやってみると「一緒にやる」とついてくる。
うちの子が甘えたなのか、
猫はそういう生き物なのか。

週休2日の会社は、本日から連休に入ります。
長いところは16日って企業様もあるようですね。
今年はそんなに、いらないんじゃない?
あたいは今日から断食でもしようかしら、
つって、菓子パンとヨーグルトとバナナ食べました。
言ってることとやってることが全然伴ってない。

昨日、帰宅したあと
買い物したものを冷蔵庫に入れていた時の
カムさんの写真。
なんか静かだなーって思って、見てみたら
仰向けに転がって、ぼーっとしてました。
その姿勢は、楽なのかい?
黒色は細く見えるはずなんだけどね。
昨日の記事でお弁当を褒めて下さり
有難うございました。
もともとは、岩見沢に通っていたころ
会社の近くにコンビニが1軒しかなく、
お昼休みは外に出られないので
朝、通勤途中で買いに行くも、朝早すぎて
在庫が無いために始めたお弁当でした。
ちょうど、わっぱ弁当箱がブロガーさんの懸賞で
当たったし、よーし、作ろう、みたいな。
当初の写真。
汚ねえ(笑)。


蓋はどうやって閉めるんだ、とか
見た人たちからザワつかれましたねえ。
そう考えると、何も考えてないで
詰めているあたいですが、
ナニカシラの成長はあったようです。
成長も観ることが出来る、ブログって素晴らしい。

まあ、ちょいちょい先祖返りするんですけれど。

月に1度、PCにあるその月の写真たちを
移動させるときに、過去の写真も
見ちゃうんですよねえ。
そうして、あーカムさん結構若かった!とか
可愛かったなあって思って、
年とったなあって、撫で撫でしながら
愛おしさがギュウギュウに増してきて、
カムさんにチュー😘ってしたくなります。
カムさんと暮らすようになって
しばらくしてから、写真の有難みに気づきました。
その「しばらく」の空間が、心残りと言えば心残り。
これからも沢山撮っていくんだろうなあ。
さて連休スタート。
今日は何をしようかな。
猫と一緒に転がりながら、策を練ることにします。
ちゅーこって
近い近い。

良い1日をお過ごしください。