鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

辞めたら解決するのか

2018-04-20 07:13:44 | 日記
おはようございます。

なんつーか、辞任辞任言うてますけど
辞めたらその問題って全部解決なのかしらね。
リセットでーす!みたいな感じ?
そういうことをやってる大人。
頭の悪いあたいから見ても
知恵が足りないなぁと思ってしまいますよ。

さあ金曜日ですねえ。
なんだか気合が入ったはずなのですが
何かしら間違えて、
ゆで卵が悲惨な出来になりました。

見栄えも悪い。敗因は詰め方かと。
塩おにぎりとー(梅干し入り)
焼きサバとキンピラとゆで卵と
モヤシの味噌和えと、唐揚げ。
唐揚げ、ルーソンの。
昨日タイムセールやってましたので
買って来て二個食べて、
残り冷凍(貧乏性)、今朝一個だけ解凍。
この1個が重要よね!そうでしょ!ね!
頂いたお弁当箱というのは、
自分が買うものよりも
想像が出来ないんですね。
それが、良い感じに「うーん」と
悩めるので楽しいです。
これはどうかな?とか
ここは次回こうしようかな?とか
そうやって、自分のものに
なっていく感じが好きですわ。

カムイ師匠は、パトロール。
いきなり走り出したので、嫌な予感がしました。
窓から顔を出して見てみると、
確実に何かを咀嚼してる後ろ姿がありました。

夕張の猫問題、はまだ暗礁中なのですが
「まあいざとなったらあの辺は、
捨てたって野良猫沢山いるし野良で生きていけるものね」
とは営業さんの話。
いやいや、飼われてた猫がいきなり
野に放たれても生きていけないですから。
病気も事故も、他の猫とのテリトリー争いも
そういうのぜーんぶ考えないといかんでしょ。
なにその「野生に返す」説。
そもそも野生じゃないからね?と
いきなり沸点に達したあたい。
そら営業さんも謝るわ。
でも、こういう「野生に返す」考えの人、
多い気がします。
田舎へ行けば行くほどに。
そんな怒りを原動力に
金曜日も頑張りますよ。
ちゅーこって

師匠の首回りは、中世貴族の襟みたい。

良い1日をお過ごしください。