桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

桑炭会つうしん No.121

2021年04月30日 12時09分54秒 | 活動報告

                 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨シーズンの炭焼きデータ

2021年04月26日 20時37分31秒 | 活動報告

昨季は8回の炭焼きを行った。何度も述べたようにもっと減産の予定だっ

が材料の調達が円滑にいったことが幸いし2季連続の8窯を達成。グラ

フにしてみると前半の4窯は火入れから消化まで110時間~120時間かか

っていたものが後半の4窯は95時間~97時間と約1日早くなっている。

炭焼きの手法・材料は同じ、2班が焼いているのに結果は同じということ

は窯に何らかの変化があったとみるのが妥当。原因を推定するだけの知

見を持ち合わせていないため先達たちへの宿題としたい。

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路旅、山門とお地蔵さまの写真

2021年04月13日 18時32分37秒 | 活動報告

      安楽寺

      極楽寺

      金泉寺

      十楽寺

      地蔵寺

      藤井寺

      法輪寺

      童学寺

      延光寺

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路旅、最終日

2021年04月11日 17時06分41秒 | その他

高野山に行くべき事情と中止すべき事情を天秤にかけた結果、中止とした。大瀧寺の麓にあるホテルはこの時期でも朝は冷え窓には露がつき朝日を遮っていた。朝食を戴き60kmほど先にある別格1番大山寺(たいさんじ)に向かう。ここも時折,交差不能の狭い道に加えて蛇行の連続、最初の日に来てから未だ間もないため様子は分かっているので安心して登れた。お寺に着くとお参りの第1号、これまで無事に終えたことのお礼と帰宅までの安全をお祈りに追加する。お大師さんは沢山の人から数えきれないほどのお願いを受けて大変、その中で自分の分を優先的になどと欲張りななことは言わない。静かな山深いお寺で別格寺院最後の般若心経を唱え山を下りる。里に出るとこれまで回ったお寺を横目に1番霊山寺(りょうぜんじ)に向かう。ここは観光地化したところがあり日曜日でもあり、駐車場がほぼ満杯状態、この前に来たときはガラガラだったのに。遍路だけでなく子供ずれやら若いカップルも多くみられた。遍路最終のお参りをして帰路に就く。3時半頃に帰宅する。本日の走行距離350km、炭焼き爺はまだまだ元気。

                大山寺本堂

              大山寺の大師堂

           霊山寺の仁王門

       檜、杉に包まれた霊山寺本堂

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路旅、11日目

2021年04月10日 18時00分22秒 | その他

四国遍路といえば一般的には八十八か所のことを指すが他にも色々とあるようだ。全てのお寺を巡り終えることを結願(けちがん)という。88番の大窪寺は1番から順番に回る場合の最終の寺になるので、遍路寺に違いはないと言えどやはり特別なお寺とお寺になっている。遍路の人だけではなく一寸した観光スポット的な要素もあるようで、そうした人たちの姿も多い。昨秋に訪れた時は駐車場が一杯で数キロの渋滞だったことと比べると、昨今の情勢からいつものような賑わいはない静かな大窪寺は気の抜けたさいサイダーのようだ。

         山門の紅葉はとても綺麗

           本堂前も人影は疎らな大窪寺

今回の締めは別格20番大瀧寺、ここは過去に痛い目をこいている。ナビにセットし前回と同じように行けるだろうと軽く考え向かってみるとナビが案内したのは、とても普通車では通れないような道幅、おまけに谷側は路肩が崩れている竹藪、後には戻れず前に行くしかないから、妻に誘導してもらい悪戦苦闘したことがある。以来、ルートを入念にセットして間違いのないようにしているが、交差不能のくねくね道の連続の長丁場には手を焼いていた。お寺の人に聞いてみたら『ナビに載ってない道を行きなさい』と道順を教えてもらった。道幅は段違いにひろい、分かり易い、言うことなしの情報をゲットし難所の一つが解消された。今回は今までの道を行ってみたら、ダム工事が大分進み前回とは様子に大きな変化があった。しかし上に行くに従って悪路に変わりはなく、お寺情報がベストであることを確認する。

明日は夫々の1番、霊山寺、大山寺にお礼参りをした後、松江に帰る。高野山へは状況が落ち着いてからゆっくりとお参りしたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする