桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

急展開、4日目の炭焼き

2021年03月07日 17時51分39秒 | 活動報告

温度は低いし風が強く冬に逆戻りしたような一日だった。外仕事は寒くて

御免こうむりたいと室内に閉じこもり薪ストーブを焚くと熱くなりすぎ窓を開

けて寒気を取り込む。寒いようでも全体的には春モードになっているという

ことか。

朝一番までは何とか順調にやっていたが9時の点検までの間に急変してし

まう。94度の温度が一機に161度となり、これからは抑え込んで今晩を越さ

せなければならない。煙突側の枝調節を繰り返し午後からは上昇速度を

らせ最終202度でどうにか明日の窯籠めへの形がついた。

グラフにしてみると今季、最速の温度上昇となりそう。

前回の炭焼(2/20-2/24)以前は約120時間を要していたのに97時間と早か

った。それに続いての100時間以内の炭焼になりそうな展開。

窯の状態に変化があったのか今後の推移をみたい。

 

        9時頃

    15時頃

 

      17時頃

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低めの温度、3日目 | トップ | 最短の窯籠め、5日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事