なにわ天下茶屋そば打ち倶楽部

写真付きで倶楽部活動あれこれ

「お蕎麦の学校」11月度 脱穀・唐蓑

2014年11月25日 19時57分30秒 | 日記
そば栽培の最終段階、脱穀・唐蓑の作業を11月の9日・15日・16日の三日間掛けて実施しました。9日は大雨の中温室の中で、15日・16日は快晴、青空の下での作業、昼食の蕎麦は練習も兼ね女性お二人にお願いしました。
天候不順の影響が大きく先枯れの穂も有り、脱穀、そして唐蓑作業も数回繰り返し、ゴミ(葉や茎)・石・砂を篩で取り去り、最終の収穫量は90kgで、昨年の実績と横並びでした。昨年よりは2割程作付面積が増えたのですが、実の太りが満足でなく小粒の様です。
天下茶屋倶楽部の顧問K内さんの評価は、そばの香りよし、若葉のにおい上々で80点でした。
来月21日(日)に和泉産新蕎麦で蕎麦打ち大会を実施しますが、K内さんのアドバイスで品質の保持(低温庫での保存・熟成)、細心の製粉で、最高の状態での美味しい蕎麦を、今から大変楽しみにしております。  記 K妻

脱穀開始


叩け叩け


叩いて


練習も兼ね昼食準備


昼食の準備


唐蓑の作業






収穫 2斗樽3樽分

H26年度段位認定会(三田 永沢寺会場)

2014年11月23日 19時15分02秒 | 日記
11月22日23日の二日間で二段位の認定会が三田永沢寺で開催されました。
22日 この日は倶楽部からの出場者は無く、会場係で3名、審査員で1名参加しました。

競技開始前の光景(緊張気味の空気です)


当日の審査員


認定会全景


真剣な眼差しで競技者を見つめている審査員のO沼さん


当日会場係を受け持って下さった皆さん(右からK妻・O森・Y成さんの3名)


23日
会場入り口


N谷さん


Fさん


Y崎さん


U方さん


Y崎さん


M島さん


審査員のK寺さん


出場者と応援団

認定おめでとうございます。

二段受験者最後の練習会

2014年11月17日 19時17分32秒 | 日記
11月16日の練習会では、二段・三段認定会に出場される方々が主に参加されました。
前半は二段受験の方々が主で、二回目は三段受験者と受験されない方がそば打ちしました。

二人でそば打ち前のイメージトレーニング(?)


三段受験の二人が始めます。手前はT中さん、左奥はK保さん、右のお二人は練習を終えた二段受験のY崎さん・Fさん。


此方も三段受験のF田さん(右)


二段受験の方々の練習が終わっても上段者の蕎麦打ちを熱心に見て勉強して居られます。
左手前のY本さん、最近はずっと十割そばを練習して居られます。今回打たれたそばを貰って翌日食べましたが、一日おいても長くて腰が有り、角のある美味しいお蕎麦でした。「ご馳走さん」





受験される皆さん、全員ほぼ40分で終わりました。全員頑張って認定書を貰いましょう。
追記、認定会に出ない方々は40分を過ぎても未だ終わりません。なんでや!   記 N尾

永沢寺そば祭り

2014年11月12日 19時24分46秒 | 日記
11月8日~9日、三田市の永沢寺でそば祭りが開催され、天下茶屋倶楽部も出店しました。
写真は8日撮影したものです。

開店準備中




設営も終わりそば打ち開始







開店前から待って下さっているお客様


翌日、同所で開催された関西名人戦に、天下茶屋倶楽部のK寺さんが名人に、同じく倶楽部所属のK本・Y田両氏が準名人に選ばれました。おめでとうございます。

前列中央が名人に選ばれたK寺さん、K寺さんの両横が準名人に選ばれたK本さん(左)・Y田さん(右)
(関西名人戦の写真は植田塾のブログから転載させて頂きました。)

『初段入段を祝う会』

2014年11月02日 08時45分28秒 | 日記
11月1日(土曜日) 「そば処つくし」にて、10月に初段認定会に倶楽部から出場し、認定された6名の方々を中心に恒例の祝う会が行われました。

まずは会長の挨拶


顧問の音頭で「乾杯!」


入段を祝って尾頭付きの鯛の活け造り。入段者の前に並べています。


呑みは写真以外にも多数有りました。


初段入段の面々
左から、E城さん、K井さん、S口さん

左から、S田さん、M脇さん、Y木さん。

今月末で東京に移転されるK井さんへ、当日参加の古株会員から「刷毛と塵撮り」のセットをプレゼント。
東京に行っても、倶楽部には在籍してくれます。


当日参加の全員集合