EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

間違いだらけのブログ初心者講座

2005-08-04 | WEBにまつわる話
 2003年秋頃からでしょうか、無料のホスティング型ブログサービスがちょこちょこ出始めて来たのは。
 gooブログは2004年春からのスタートでしたが、その頃は、ブログが一般的なものとは言い難く、始まったばかりのサービスでは、他人よりはちょっと知識を持っているユーザーや、好奇心の旺盛なユーザーが、「ブログというのはこんなシステムで、云々……」というような記事が人気を集めていたように思います。ランキングでも、常にいくつかはこうした記事を主体に書いているブログが上位に存在していました。
 
 しかし、最近そんな内容のブログって、あんまり見たことがないです。
 トラックバックって何ぞや、という新規ユーザーの記事はよく目にするのですが、初心者向けのブログ講座や、まともなアクセスアップ講座を見かけることが少なくなりました。
 うだうだ型にハマったことを言われなくても、好きなように使えば良い、という考えが主流になってきたのか、初心者講座が多すぎて今更なネタになったのか……
 ……なんてことを思っていたのですが、ある単語をブログ検索したものをRSSで吐き出させて、リーダーに登録しておくと、アララ、まだその手のブログって、死に絶えていたわけではなかったのですね。

 以下、そんな『初心者向けブログ講座』みたいなものや、『アクセスアップ講座』のようなものをいくつか読んで、思ったことなど。

 そうした内容を主体で運営しているブログは、基本的に丁寧な言葉で書かれていて、まるで優しいカルチャーセンターの先生のような口調であることが多いです。
 故に好感度が高いのか、寄せられているコメントを見てもほのぼのとしていて、その記事で説明されていることに対して感心し、ありがたがっている読者が多いようです。もっとも、そのコメントの主はだいたい固定化されていて、熱心な読者は少数のようです。もしかしたらその『初心者講座』を始める前から、ネット上で交流のあった者同士なのかも知れません。
 で、そこで書かれている内容なのですが、わざわざ「講座」を開くだけのことはあって、あからさまな間違いが書かれているケースは少ないのですが、その講座が本当に役立つものなのか、というと、実はたいしたことが書かれていないものだったりします。
 っていうか、利用しているサービスのトップページを読めば、書かれていることばかりであることが多い。新しい電化製品を買っても、説明書も満足に読まない人ならば、存在価値はあるのでしょうが……
 
 しかし、こうした「初心者講座」あるいは「アクセスアップ講座」が、本当に役に立つものなのか、大したことないものなのか、見分けるのはカンタンです。
 
ダメじゃん! その1

 極めて個人的なトラックバックの見解を、さも一般常識として語る。
 「個人的な考え」ということを知らせた上で説明するのなら良いのですが、「キーワード検索をかけて同じ話題に触れたブログを見つけ出して、どんどんトラックバックを送りましょう!」というようなことを書いた「初心者講座」が、信じられないことに存在するのです。ブログをやっている人の中には、そういう使い方をしている人も、確かにいますが、それを鵜呑みにして、アクセスアップのために良いと信じて撃沈した人を、オジサン、よぉ~く知っています。

ダメじゃん! その2

 コメント欄に、「TBありがとうございました!」ばかり並んでいる。
 記事中にはリンク先がないにもかかわらず、「トラックバックありがとう」というコメントが並んでいたら、それはブログ主のスパマー気質が高いことの証明です。
 そんなやつの書いたものをアテにするようでは、あなたもきっと、スパマー予備軍!
 
ダメじゃん! その3

 話を進めるの為に、有名な漫画キャラを使用している。
 どう考えても権利者に許可を貰っている様子はないのに、漫画やアニメのキャラクターを二人登場させて、先生と生徒の役割をさせる「ネット講座」がありますが、著作権侵害しているような人にモノを教えてもらっても…… ねぇ……
 そんでその手のサイトに限って、下のほうに「無断転載禁止」とか書いてやんの。
 
ダメじゃん! その4

 箇条書きする為に機種依存文字(丸囲み数字)を使用。
 これを使っている人の「初心者講座」の信用度は限りなく低いです、個人的に。
 あと、 僕はW3C信者じゃないので、テーブルタグによるレイアウトは気にならないのですが(というか、W3C信者には、gooブログは使えないと思う)、文章の字下げをするために、複数行に渡って全角スペースをいくつか並べている人の「初心者講座」も、なんだかなぁ、と思う。
 ちなみにこのブログも、字下げをするために見出しタグを使うといった、W3C信者には許しがたいであろう表記をしております。
 直すの面倒なんだよう。
 
ダメじゃん! その5

 アクセスアップ講座に限った話なのですが、アクセスアップの方法を語る本人のブログのアクセスが低いのも、信憑性がない。
 「アクセスアップ」は多くの人が興味のある話題なのか、アク解の検索キーワードにはたまにでてくるようです。で、アクセスアップの方法を語りたがる人の多くは、なぜかアフィリエイトに御執心しています。
 アクセスアップの為にトラフィックエクスチェンジを勧める人のブログは、たいていアフィリエイトブログです。つまり「アクセスアップ」という単語を頻出させることによって、検索で辿りつかせて、あわよくばバナークリックさせようという魂胆なのでしょうか。
 ちなみにそういう人の「オススメのアクセスアップ方法」の代表例が、「検索キーワードのよる大量トラックバック」のようです。



以下、本文には全く関係ありません。
アフィリ厨な僕に愛の手を。
徳大寺有恒の「間違いだらけの輸入車選び」 (2005年上半期編)
4418051066徳大寺 有恒

世界文化社 2005-03
売り上げランキング : 12,656


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えっけん)
2005-08-05 00:25:26
gooブログの話だと、



中島かつをの『子供、いらない』

http://blog.goo.ne.jp/mid_knight



この方は大変親切で分かりやすい解説を行っていると思う。



livedoorでは当然、



パンパでガウチョ

http://blog.livedoor.jp/kyorecoba/
返信する
ご紹介ありがとうございます (かつを)
2005-08-05 13:01:49
あんまり迂闊なことはかけないな(わは)。



で、コメント本題です。

「ダメじゃん! その2」は「初心者講座」に限らずよく見かけますね。その「初心者講座」を信じちゃって、良いサイトの「勲章」とでも思っているんでしょうかねぇ。



その手の記事には、トラックバックを受けとった記事のURLをいれて「トラックバックど~も」というコメントを残すようにしています。うちのブログの「RECENT TRACKBACK」を間違ってクリックしちゃった人のために。

# って今は「RECENT TRACKBACK」非表示でしょうが…



その手のレッテルをできるだけ貼られないように心掛けないと…。
返信する
●かつをさん (えっけん)
2005-08-05 18:13:33
いやー、かつをさんのことはかなーり前から知っておったのデすよ。

助けあい広場だかいうやつ、RSSリーダーに登録しているんで。

「この人、スゲーマメな人だなー」と思ってみてましたから。



アドバンス使わずにあそこまでやるのは、立派だと思います。



「冒頭」というやり方も、感心しました。

ただし、あのやり方だと、本文の方がブログ検索に引っかからないような気がします。
返信する
突っ込みたくなかったんですが (π氏)
2005-08-05 22:01:03




>アフィリ厨な僕に愛の手を。

差し伸べる気持ちはありますが

本の選択が 納得いかないです。



本文に関係なく申し訳ないです。
返信する
一応「冒頭」記事も大丈夫です (かつを)
2005-08-06 00:14:03
一応「冒頭記事」もgooブログ検索には引っかかりますし、新着記事にも載ります。

「通常カテゴリ」で公開&更新Ping送信してから、「非表示カテゴリ」に変更しているので。



まぁそこそこ面倒なんですが、トップページにサンプルコードだとか別紙資料みたいな表とかが何行も出てきちゃうのって、イヤじゃないですか。それと「冒頭記事」を作れば、好きなところで「続きを読む」にできるし。



最大のデメリットは、「本文記事」が携帯では(容易には)閲覧できないこととでしょうか。だから、携帯でも読んで欲しい長文記事には適用できないんですよね。

後は、本文記事のコメント数/トラックバック数がトップページには表示されないとか、RSSリーダを使っている場合には本文を読むために2ステップ必要だとかいうデメリットもありますが、これはまぁ許せる範囲かなと思っています。



でもやっぱり面倒ではあるので、このやり方を勧めたのは一度だけだったと思います。gooブログが好きな位置から「続きを読む」にできる機能をサポートしてくれれば、こんな苦肉の策はいらないんですけどね。
返信する
Unknown (えっけん)
2005-08-06 21:45:30
>「RECENT TRACKBACK」非表示



これ、非表示にすると、質の低いトラックバックがきても、あまり気にならなくなるような気がしてきた。

個別の記事のトラックバック一覧を見たら、概要が書かれているから、読者が選択して読めばいいわけだし。

このまま行くかも。





>本の選択が 納得いかないです。



間違いだらけの徳大○、というギャグあったなぁ。
返信する
実は (π氏)
2005-08-06 22:38:56
何度もこのシリーズ読んだことあるんです。

突っ込みどころ満載ですから。



『日本の車は200km/hでの高速安定性が悪い!』

って、あーた。

どこで200km/hで走るのよ。



とか。



失礼しました。
返信する
unknown (ピーちゃ♪)
2005-08-07 03:08:15
>どこで200km/hで走るのよ。



ベストセラー作家がリミッタ外した車でブイブイいわせてちゃダメですね。(苦笑)



ちなみにリミッタが効いていてもメーターいっぱいの180キロを通り越したりするので、推定200キロを出すことも可能かも。。



又は、リミッタの効いてない試乗車をニュリュンブルグとか何とかいう外国のコースで走らせてるとか。。

(GTRはモデルチェンジの度にやってるような。。)



国内では谷田部??



まー有名評論家が200キロ以上出すのはこんな所でしょうね。

ターンパイクでは、、、やってるかも知れんけど。(爆)



初心者講座は、、特に個人ブログではやらない方が良いのかも。。

下手なことを語られるよりは。(^_^;)

返信する
そうなんですよ (かつを)
2005-08-07 12:23:21
>「RECENT TRACKBACK」非表示



これならうちのブログに来てくれた人が間違ってクリックすることはなくなる訳で、それでもトラックバックを読むのは読者の自由ですから。



まぁ、詐欺サイトとか概要にあまりにも品位が感じられない場合は、削除しますけど。
返信する
Unknown (えっけん)
2005-08-07 19:57:00
人は「自分のやっていることは正しい」と思いがちだし、僕自身そうだと思うのですが、そうした人が初心者講座を開くことで、間違った知識が蔓延するのかもしれない、と思った。





クルマの話はあんまり関係ないんだけど、2000CC超級の5人ノリ乗用車はいらないです。
返信する