いつだってワークライフバランス

「仕事と生活の調和」を意味する
ワークライフバランス。
より良いあり方を考えるブログです。

お花の腕、まったく上がらず……

2011-01-31 | お茶ときどきお花
お稽古で使ったバラ、赤と思ったら、開くとオレンジでした。

単純な色じゃないのねぇ。

先生のアトリエに届く、稽古用の花材は質が良い上にリーズナブルで、
私たち弟子は大変、得をしています。

先生は大量のお花を購入されるので、お花屋さんも勉強してくださっているのでしょうね。

3月に開催するグループ展の全容がいよいよ見えてきて、
私のような下っ端にもお役が割り当てられました。

土曜日の稽古では、グループ展当日に使うお花を
直径1メートルもありそうな水盤に実際に生ける練習をしました。

私、あと1回でようやく全テキストを卒業するのですが、
あいかわらず、うまく生けられません。

自宅で生けてる花も何となく気に入らない……。

「何か変!」
と思うセンスはあるのですが、どうすれば良くなるのか、ひらめきと技がないんですよね~。

でもそこに、先生のマジックハンドがひょいと入ると、全く違った表情を花たちが見せるのです。

「先生、すご~い! 綺麗! 全然、違う~」と見惚れていると、
「私がお稽古したって仕方ないんだから、ご自分でやってくださいね」
と、必ずやり直しを命じられるのでした……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社設立1周年の祝花をいただきました♪

2011-01-30 | 仕事
2日続けて、お花の写真をアップします。
本日のは、今朝、届いた私へのプレゼント。

贈り主は以前、勤めていた会社の若い女性です。

「会社設立1周年おめでとうございます」
のメッセージカードも付いていました。

私好みのビタミンカラーを基調にした、春らしい取り合わせ。

土曜日は稽古に行くことが多いのを知ってか知らずか、
朝一の時間帯に送ってくれたのも、心憎い配慮ですね。

出かける前に、写真をパチリ。
自然光の中で撮ってみました。

今日は、お花の稽古もあって、花材を生け替え、今、我が家はお花があふれてます。

玄関前にハナミズキ。

ダイニングテーブルには、紅白のバラ。

洗面所は薄ピンクのシンジビューム。

そして、リビングにはいただいたアレンジメントフラワー!

お花に囲まれた暮しって、本当に気分のいいものです。
「花よりダンゴ」ともいいますが、私は断然、花だわぁ~♪

このお返しは、仕事で実績をかさねていくこと。
今年は、グンと飛躍しなくちゃねっ!

http://www.shu-ha-ri.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社設立1周年!

2011-01-29 | 仕事
昨年1月29日に会社を設立したので、1年経ってしまいました。

は、早っ!

それとは関係なく、会設立のときにお世話になった司法書士の先生と
たまたまランチの約束を入れてました。

きめ細やかな女性の先生なので、
「1周年ですね~」と、お昼のイタリアンをご馳走してくださいました♪

悪いわぁ、だって、お会いしたのは、先生が新たにオフィスを構えられたので、
事務所訪問だったんです。
お祝いは、こちらがすべきなんですよ~。

で、お花を持って伺いました。
差し上げる前に、ちょっと自分でも愛でてみたりして……。

設立3年以内に廃業する会社が多いそうです。
特に女性社長は、増えているけど、その分、廃業率も男性社長の倍だそうです。

当社は、あと2年で3周年です。
そのときは、お世話になっている人を招いて、ささやかな食事会でもできたらいいなぁ~
などと思った次第です。

うーん、今からそんな考え、ちょっと甘いかしら。

http://www.shu-ha-ri.co.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王御江戸鏑@国立劇場

2011-01-28 | 歌舞伎
「してんのうおえどのかぶらや」と読みます。

菊五郎劇団による新年恒例の復活通し狂言。
今回は、何と196年ぶり! だそうです。

ですが、全くの新作という感じではなく、歌舞伎でおなじみの
さまざまなエピソード満載の分かりやすい仕上がりになっています。

この公演は毎年、趣向が凝っているため、早々に内容をブログでアップすると、
ネタばれを嫌がる歌舞伎ファンもいらっしゃるので、本日千秋楽を迎え、感想を記します。

まぁぁ、何と言っても菊之助の美しさといったら!
驚異的です。

芝居の中で、女郎花咲に扮する菊ちゃんを、「ゾッとするような美しさ」
と評するセリフがあります。

菊ちゃん、一皮むけた感あり。
お姫様的な綺麗さではなく、それぞれの役になり切った惚れ惚れする端麗さでした。

今回は土蜘蛛の精として、宙乗りも勤めましたが、こんな綺麗な宙乗り、見たことない!
上空からパーッと蜘蛛の糸を振りまきながら、美しい姿のまま静々と空を行く感覚でした。

ストーリーは、よくある御家の重宝をめぐっての駆け引きです。

茨木婆と源頼光の二役をこなす時蔵さんが秀逸。

強欲なババァ役のときは、腰を曲げ白髪頭を振り乱しながら卑しく振る舞うのですが、
頼光になると一転、気高く典雅な貴公子となり、その変身ぶりが素晴らしかったです。

近年の時蔵さんの役としては、最高ではないでしょうか。
主役の菊五郎父子を喰ってましたねぇ。

もともと時蔵には、高貴さと、そこはかとなく漂うユーモアという
アンビバレンツ(二律背反)な魅力があると感じてきましたが、この役ではパワーさく裂でした。

松緑も姿かたちがいいですねぇ。
歌舞伎を見ている幸せを感じさせてくれます。

毎度おなじみコントは、今年は
AKB48と戦場カメラマン・渡辺氏でした。

子役が舞台上で「会いたかった、会いたかった、会いたかった、イェイ!」
と踊りまくるのですから、もしこれが歌舞伎デビューの方なら面食らうことでしょう。

そう、意外にさばけてるんです。歌舞伎って。
お江戸の昔もこうして、流行を交えながら上演していたのでしょう。
だって、庶民のための娯楽ですもの♪

「お土砂(おどしゃ)」も登場!
お土砂を体にかけられると、全身がフニャフニャになるというもので、
他の芝居で使われるギャグです。

花道をカメラのファインダーをのぞき込みながら「渡辺氏」に扮した役者が
出てくると、劇場の案内係のお姉さん(もちろんプロの女優さん)が、
「お客様、困ります! 花道をお歩きになっては困ります」
と必死で後を追ってきます。

これを大阪松竹座で初めて見たときは、私、ウブだったので、
本当にお客さんの男性が花道に上がり込んだのかとドキッとしたものです。

特にそのときは、舞台上の役者の本名を呼びながら、スーツ姿の普通の男性が
上がっていったので、リアルでした。
今思えば、それは團蔵さんだったんですけどね。

お土砂をかけられ、皆、グニャグニャになり、舞台の裏方さん(幕を引く人とか)も
菊五郎にパラパラッとやられて、グニャリ。

どういう仕掛けなのか、家の柱まで曲がったのには、会場からどよめきが。

ついでに客席にもパラパラ。
これが関西なら、間違いなく客席もグニャッと受けて、菊五郎が喜んだでしょうに。
東京だと、そうはならないのよねぇ。

新年にふさわしい華やかで楽しく、観る者の期待を裏切らない芝居でした。

菊五郎劇団の皆さま、毎年、お疲れ様です!
最高でしたよ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての賀詞交歓会

2011-01-26 | 仕事
私の秘書時代、1月はボスが参加する賀詞交歓会のスケジュール調整で気が抜けませんでした。

予定自体は、何カ月も前に組み込んでいるのですが、
1日に3つも4つも掛け持ちしたり、当日になって急用が入り、乾杯だけで退席するとか。

ご本人も混乱しそうになるハードスケジュールだったので、運転手さんと綿密に打ち合わせして、
ボスが黙っていても次の場所へ行けるようにしていましたね~。

それが、今年、私自身が経営者の一員として参加することになるとはねぇ~。

おそらく男性、それも年配のオジサマ方ばかりだろうと思ったので、
極力、地味な装いで出かけました。
めったに着ない黒のスーツ♪

予想どおりでした。
100人以上はいらしたと思いますが、女性は数人。

壁の花(厚かましい?)状態かなぁ~と思っていたのですが、
主催者の方がお引き回しくださって、たくさんの方と名刺交換をさせていただきました。

私の仕事は、ケーキ屋さんみたいに「どうぞ召し上がってみてください」
と配って回れるものではないし、
「無料で結構ですから一度お試しください」とお願いできるような種類でもありません。

研修なんて不要という人にすれば、タダでもありがた迷惑ですものね。

だからと言って、「私、営業はしません」と、すましているのも、
お高くとまっているようで感じ悪いので、とにかくお話を伺うことに専念しました。

いろんな意味で、駆け出しの私。
「経営者です!」と対等に、お話しできる自分に早くなりたいものです。

そんなことを考えさせられた初めての賀詞交歓会。
行って良かったです♪

でもでも、ううっ! 
久しぶりに履いた9センチヒールで立ちっ放しだったツケが今、まわってきております。

明日、どないしよ……。

http://www.shu-ha-ri.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする