石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

平成29年度第1回LPガスお客様相談所委員会開催される!

2017-10-17 13:52:07 | 日記
平成29年10月16日(月)12:00~14:30
石川県鉄工会館 2階会議室
参加者 8名

年2回開催される会議

参加メンバー
石川県エルピーガス協会
行政(石川県消費生活支援センター、生活安全課、消防保安課)
消費者団体(石川県婦人団体協議会、石川県新生活運動協議会、みらい子育てネット石川県地域活動連絡協議会)

議題
 1.LPガス料金の透明化について
    「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則」(液石法省令)の一部改正に伴い
    液化石油ガスの小売営業における取引適正化指針が出された。
    
    石川県では、講演会 2回、講習会 4回(欠席した事業者に直接説明に行く)
          地域保安指導事業講習会を4会場にて開催する

    平成29年6月1日施行のため、6月1日以後新たな契約から適応!
    消費者にとってもトラブルに巻き込まれないように、事前に契約内容について確認することになった。


 2.平成29年度お客様相談事業について
    広報を、テレビCMから、ラジオ(北陸放送)の利用に変更

 3.平成28年度LPガスお客様相談件数等について
    石川県では8件増えたが、全国的には減少。
    価格についての相談が減っている。販売店の移動についても減っている。

 4.平成29年度上期LPガスお客様相談件数及び内容について
    ガス料金の平均的な料金が知りたいとの要望多い→石油情報センターにてモニター価格が公表されている
    カセットボンベの処理について→日本ガス石油機器工業会「カセットボンベお客様相談センター」を紹介
0120-14-9996 平日10時~17時


 5.「ゆるやかな見守り活動」事業について
    事業を始めて3年目。
    各市町と協定の締結状況 現在14市町 来月まで 2市町、 残り3市町(今年度中)

    協定の内容は、市町の事情に合わせたもの。認知症による徘徊や特殊詐欺予防などの項目がある市町も。

          
 6.行政機関からの報告について
    石川県消費生活支援センター 相談内容について
    石川県生活安全課      見守りネットワークの構築を図っている所、その部分でも協力してほしい
    石川県消防保安華      LPガスに対する誤解があるように感じる、啓発のため中学生に冊子を配布している
                  販売店へ直接出向き調査を実施している。

 7.その他


************************************************

開始前に、9月7日防災訓練でのLPガス協会の様子の動画を見せてもらった。
「最後の砦」として活躍できるように訓練は必要だ。

LPガス利用家庭は、全国では4割程だが、石川県では6割が利用している。
価格の問題については、新しいガイドラインにのっとり、きちんと説明をし契約を交わすことで少なくなることであろう。

何かあったら相談することや、LPガスについての学習も必要だ。
(「LPガスお客様相談室」 076-268-1050)

***********************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドチョイスセミナー 第4回開催される!

2017-10-17 13:26:45 | 日記
平成29年10月16日(月)10:00~12:00
石川県女性センター 2階大会議室


テーマ「私たちの声で社会を変える」
講師 フジッコ株式会社 お客様相談室 室長 加藤 肇氏


会社の概要

「消費者志向自主宣言」2017年1月16日公表
  経営の基本を”お客様第一”に考え
  「安心・安全・健康」の品質第一主義が
  社会の持続的発展に貢献することを目指す


「お客様の生の声」を経営に活かすとりくみ
  〇2016年 お客様の声検索システムの導入
  〇2017年 「お客様の生の声」実際の音声にて経営会議で共有
         課題をお客様情報会議にて検討

リスクマネジメント委員会(製品事故対策)⇔ 製品事故防止委員会

消費者志向自主宣言により、ブランド価値向上委員会(時流適応、り・プランディング)

クレームとは、サービスに対する期待と現実のギャップによる不満がたまってでたもの

       「サービスに対する不満」から起こる改善を求める提案や意見を含む市長や要求の事

フジッコの商品改善の視点
 〇ユニバーサルデザイン
 〇お客様の声・・・「お申し出」から改善
           スタンドパック、カチッとパック、おばんざい小鉢など

お客様の声は大変重要!
  企業に申し出るのは5%、95%のが企業に申し出ない

フジッコとして「お客様の声から学ぶ」
 「お客様のお申し出」から、安心で・安全で・健康な、社会に役立つより良い商品を開発していきたい

これからも、お申し出をお待ちしています!


クレームをあげるときの注意
 感情的にならずに、紙に伝えたい内容を書いて話す。連絡先も必要。
 現物を回収して分析したいので、回収させてほしい。

書き方
 商品名(バーコードの番号でもよい)、いつどこで買ったのか、
 どういうことがいつ、何でおこったのかを記入する
 容器を捨てないように

******************************************

講演後のワークでは、クレームの経験や書き方について情報共有をした。
クレームではなく「お申し出」と呼び変える企業が多いそうだ。

私たちも社会に役立つより良い商品の開発のためにも
企業に意見を伝えるというのは重要なことだと学ぶ。

くれぐれも感情的にならずに、ゆっくり落ち着いて話すことが大切だ!

*****************************************
                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こまつAI」って何?小松市環境フェスタで展示~~~小松生活学校

2017-10-17 13:15:05 | 日記
平成29年10月14日(土)
小松市環境フェスタ「エンジョイエコまつり」が木場型公園で開催された。


小松生活学校も参加し、「こまつAI」40本の無料配布や展示を行った。

展示の内容
〇こまつAIとは何か・・・食材で作る土着微生物を活性化する栄養ドリンク(35℃1週間製法)

〇何からできているの・・・納豆、ヨーグルト・イースト菌・三温糖

〇マイエンザの5つのパワーの説明展示

〇微生物を知ろう

〇写真展示   こまつAIで作った野菜の写真展示(キャベツ、ブロッコリー、ネギ、大根)

〇ペットボトル500mlで作る、材料と器材の展示


無料配布は午前中で終了。
展示や写真に興味をもってもらい説明を聞いてもらった。
野菜の写真をみて、本当にこれで作ったのか?と色々聞かれた

市職員より、12月10日のイベントにも出展してほしいと要請あり


**********************************************

「フードバンクフォーラム㏌こまつ」をきっかけに
小松市環境フェスタにも参加することにした小松生活学校

自分たちが進めている「こまつAI]について少しは理解してもらうことができたとのこと。
良かったです。

同じ会場には、「フードドライブ」も開催されていた。(小松生活学校主催ではないが)
「フードドライブ」についても多くの方に知ってもらい
少しでも食品ロス削減につながればと思う。

***********************************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回代表者会議開催される!

2017-10-17 12:58:30 | 日記
平成29年10月13日(金) 13:00~16:00
石川県女性センター 5階各女連室
参加者 12名

進行 長田副会長

中谷純子 開会あいさつ

報告・案内
①ウォームシェアと省エネ・節電アクションプラン(冬版)について説明
  生活環境部温暖化・里山対策室 田形氏より説明があり、協力をもとめられる

②情報共有・報告
  1.フードバンクフォーラム㏌こまつ
  2.広がれ、こども食堂の輪!
  3.女性センターフェスティバル
  4.パープルリボンサポートいしかわ
  5.消費者の部屋、とくだねE~講座・・出前講座に利用
  6.お金の知識パンフ・・出前講座に利用
  7.マイライフいしかわ
  8.歩行者事故防止運動
  9.標準営業約款 消費者懇談会と普及月間について
 10.地方消費者フォーラム、特殊詐欺防止対応力アップセミナーへの参加促し

③県大会に向けて協議
  参加者、進行について協議

④意見交換会

坂井節子 閉会あいさつ

*********************************************

あしたの日本を創る協会から活動に対する助成の説明や
リーダー研修や新人セミナーへの参加促しなど行った。
紙ベースでは伝わりにくい部分を全国で説明会を開催している。

地区別(金沢)や(加賀)のアンケートやワークの意見を
今後の活動にどう生かしていくのかを話しあった。

県大会も1か月後にせまり、内容の充実とスムーズな進行にむけ
単位校の代表者の意見は重要だ!大切にしたい会議である。

**********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の安全を学ぼう!~~~七尾生活学校

2017-10-17 12:35:47 | 日記
平成29年10月12日(木)10時~
七尾サン・ライフプラザ調理室
参加者 一般6名、メンバー 14名

七尾生活学校は、安全で安心できる食生活を考えた
地産地消、じわもんの推進・実行などを学び、実践するグループです。
米粉を使った簡単でおいしい料理をまなびませんか。
「七尾市広報の掲載、募集」

講師 食育コーディネーター 橋本良子氏

◎米粉とキャベツのお好み焼き

◎れんこんとはんぺんのカリカリ焼き

◎シーチキンと米粉の団子汁




**************************************

恒例の行事になりました。
公募企画の料理教室。
地道ですが、少しずつ広めていきたいものです!

**************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする