goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

詞先のススメ

2012-09-24 11:40:41 | 作詞・作曲

 僕が2010年夏の「作詞・作曲セミナー in 大阪」から参加し指導を受けている、作曲家で音楽プロデューサーの野口義修先生が新しい教則本を出版されました。
 従来の作曲本の多くは主として曲作りにウェイトを置き、いわゆる曲先(曲を先に作り歌詞は後で嵌め込むやり方で、メロ先とも言います)的な内容になっていますが、今回は既に出来ている歌詞を元にして曲を付ける作曲法にフォーカスしているのが特徴です。
 一昔前のフォークやニューミュージックの時代はどちらかと言えば詞先で作られていたようですが、現代はリズムやコードそしてサウンド重視の乗りの良い曲作りが先行し、歌詞はその曲の雰囲気や世界観に合わせて最後に、作詞家やアーティスト自らが完成させるという手法が一般的になってきています。演歌や歌謡曲また童謡・CMソングなどには今でも詞先で作られる歌が多いようですが‥‥。
 先生の今回の教則本はそういう流れに一石を投じて、歌詞の持つ作詞家の深い想いを受け止めた上で、言葉の持つ響きや抑揚・リズムなどを活かしながら、共にメロディーを紡ぎ出す楽しさを再認識させて貰いました。
 ところで、巻末で読者に付曲を促している数編の歌詞の中に、僕も今年コラボレーションして貰った「せりえ」さんの作品が載っていました。出来れば何時か挑戦してみようかと想っています。
 また、表紙・挿入の手描きイラストはお嬢さんのデビュー作となっています。

 歌詞から作曲できるようになる本 (CD付)
 野口義修
 リットーミュージック

東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!

 音 -Standing Day-
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

☆ デフレ・スパイラルと長年それを放置してきた日本銀行(BJ : Bank of Japan 公式にはBOJですが)をテーマに制作しました。インフレファイターと言われる日銀ですが、ある時にはデフレンジャー(Deflation+Ranger)という自覚も持って、広く国民のために機能して貰いたいと想います。ぜひ一度ご試聴(YouTube)下さい!

 デフレンジャーBJ
 コバタイサオ : 歌詞
 LIP-FLY

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (野口義修)
2012-09-30 21:35:06
いつも 応援をありがとうございます。
今回は これまでに無い趣旨の本と言うことで
随分 実験をいたしました。

楽しんでいただければ 幸いです。
今後とも よろしくお願いいたします。


野口義修
返信する
全てのご経験が活きています! (ブラウザ)
2012-10-01 07:13:10
野口先生、いつも丁寧なコメントを有り難うございます。
僕の方こそいろいろお手数をお掛けしお世話になっております。
今回のご本は経験の豊富な先生でなければ、発想はもちろん内容もこんなに充実しなかったものと想います。オリジナル作品も幅広くそれぞれ楽しく拝聴しました。
これからもご指導どうぞよろしくお願いします。
返信する
ありがとうございます (野口義修)
2012-10-02 02:42:57
本の感想をありがとうございます。
歌詞とメロディーというキーワードで 思いついた全てを書いたという本です。
小畠さんには いろいろコメントや 告知をして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも よろしくお願いいたします。
返信する
詞先作曲法 (ブラウザ)
2012-10-02 06:40:19
野口先生、ほんとうに全てという感じで何度も読み返しています。
僕も曲先(あるいは同時)的な作り方が多いのですが、数年前に子供ミュージカルの挿入歌を8つくらい詞先的に作りました。
改めて詞先の意味深さを学んでいます。
でも先ずは作詞家と出会わないと‥‥。
返信する
作詩家! (野口義修)
2012-10-04 19:42:43
読んで頂いて、嬉しいです。

さて
この「歌詞から作曲できるようになる本」は
こう書けば メロディーの付けやすい歌詞が書けるという作詩家養成の一冊でもあります。

小畠さんも この本で メロディーにプラスして、歌詞の技を 身に付けて頂ければ
こんなに嬉しいことはありません!!
返信する
一体 (ブラウザ)
2012-10-04 22:04:51
有り難うございます、作詞にも参考になることが多かったです。
メロディーと一体化した歌詞ができたら良いなと想います。これからも詞先に挑戦します!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。